
昨年末まで、個人事業(鉄鋼業で、売上年2000万円程度)と自動車の販売代理店への不動産賃貸業(舗装した駐車場の貸し付けで、売上年100万円程度)をしていました。個人事業の状況が良くないため、昨年末で廃業し、本年よりは不動産所得のみ、白色申告する予定です。
(1)この場合の消費税についてですが、21年、22年は課税売上高が1000万円を超えていましたので、23年、24年までは消費税(5万円程度)が必要で、それ以降は必要ない、ということでよいでしょうか?
(2)青色と白色で消費税の課税関係が変わることはあるのでしょうか?
(3)個人事業のほうは廃業届を出そうと思いますが、消費税は何か届け出を出す必要はあるのでしょうか?(不動産賃貸を続けるなら、個人事業の廃業届も出してはいけないですか?)
以上3点、アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)この場合の消費税についてですが、21年、22年は課税売上高が1000万円を超えていましたので…
個人事業である限り、税金はあくまでも「人」に課せられるものであって、「事業」に課せられているわけではありませんから、そういうことになります。
>(2)青色と白色で消費税の課税関係が変わることはあるのでしょうか…
基本的にはありません。
ただ、青色と白色とでは、自ずと認められる経費の範囲も違ってきますから、それによって消費税額も若干の差は出ることもあるでしょう。
これまで青色でやってきたのなら、引き続き青色でやれば青色申告特別控除 10万円を取れますので、所得税額が違ってきます。
>(3)個人事業のほうは廃業届を出そうと思いますが、消費税は何か届け出を出す必要は…
「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/sho …
の提出が必用です。
>不動産賃貸を続けるなら、個人事業の廃業届も出してはいけないですか…
「その他参考事項」欄に、事業のみ廃止し不動産業は続けるとでも書いておけば完璧です。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.1
- 回答日時:
(1)その通りです。
ただし、質問者さんの行う不動産所得は課税事業です。
もし、規模を広げ同様の不動産収入が1,000万円を超えると課税事業者になります。
ご承知下さい。
(2)青色・白色は所得税の規程です。消費税には影響しません。
(3)消費税は届出の必要はありません。(課税事業者選択届出書を提出していなければ)
( )これが一番自信ないですが、事業所得のみであっても廃業届けは出したほうがいいと思います。
最後に、小手先のテクニックですが、廃業届けを提出しないと言う手段もあります。
そうすると、減価償却費や自宅兼事務所の家賃按分等費用のみを計上できます。
その赤字は給与所得や不動産所得から差し引けるので節税になります。
売上がない事については、営業活動はしているが実らないという事にしておけば大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
林家正蔵の所得隠しについて
-
一晩で100万円以上使った事が有...
-
市役所と消費税
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
消費税の区分について
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
JPYで表記されている金額について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
使用貸借契約の印紙税
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
家賃の収受代行売上は消費税で...
-
元請けに税務署が入り下請けは...
-
確定申告:収入とは消費税込み...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
【消費税】未払い給与の時効処...
-
自家用車両の借上料
-
交際費の課税仕入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
消費税の区分について
-
JPYで表記されている金額について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
印紙税額を求める関数
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
使用貸借契約の印紙税
-
2か所(期間重複なし)から給...
おすすめ情報