dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スクーターのプーリー面が磨り減っていました。最高速度が出ないのでどうにかお金をかけずに直したいのですが、ランプレートとクランクケースの接地面にワッシャーなどを数枚かませて押し出し幅を強くすることで改善できると考えていますが理論的には可能でしょうか?

A 回答 (2件)

最大変速域でフェイスとプーリーの隙間があり、その隙間を詰める調整が出来るので有れば、ご相談のとおり理論的には可能ですが、今お使いのバイクでその隙間はありますか?



車種によっても違うと思いますが、私が弄ってきたスクーターでは、最大変速域でフェイスとプーリーが接触しているケースが殆どでした。
最大変速域で双方が接触していれば、それ以上ベルトを押し上げることは出来ずに高速側の改善が行われずに、逆にワッシャーをかませることによって、スタート時の変速比が高速側(ハイギヤード側)に移行するため、出足が鈍くなると言う欠点があります。

社外のハイスピードプーリーは、特に高速側の押し出しの改善を図って、高速側と低速側の性能が比較的バランス良く組み込まれているのが特徴です。

ご相談の手法で改善しようとするのなら、
1.フェイスとプーリーを接触させて、限界(ベルトが1mm程度はみ出すまで)まで接触部の切削加工を行う。
2.ウェイトローラーが最も外側に行ったときに、フェイスとプーリーが接触するようにプーリー内部を加工するか、ワッシャーで調整する。
と言った作業が必要と思います。

なお、この加工をすると、最大変速域で高速走行をすると、ベルトがケースカバーに接触し、ベルトの寿命が極端に短くなったり、簡単に切れたりしますので注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもよくわかりました。理論的には可能でも色々加工が必要な可能性がありますね。その調整はたぶんかなり難しく手間もかかる作業ですね。ならば磨り減っているプーリーを買い換えちゃったほうが早いかもしれませんね。
ベルトが接触するプーリーの面が磨り減っていてもフェイスとプーリーの接触部分(いわゆる一番中央付近ですね。ここは磨り減っているとは思えないので)一応トライはしてみようかなという感じです。ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/01/10 01:30

多分無理です。


ウエイトローラーが外側まで移動できなくなって最高速は下がるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウェイトローラーをその分重くすれば押し出せるのではないかと考えています。ただ低中速域がかなり犠牲になりますね。ご回答有難うございます。

お礼日時:2011/01/10 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています