dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipod touch 64GB (ver.4.2.1)をPCに接続すると勝手にitunes (ver.10.1.1.4)が開かれてしまいます。これをどうにかして止めたいと思っているのですが、方法がわかりません。

他の質問の回答を見ると「このipod接続時にitunesを開く」のチェックを外せばいいとのことですが、その項目自体がグレー表示になっていて、選択することができない状態です。

また、「音楽とビデオを手動で管理する」のチェックにもチェックをつけてみたのですが、ダメでした。

何か方法はないのでしょうか?ipod touchだからできない、itunesのバージョンによる問題等の不可避なことなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私のOSがMacなのでWindowsの操作がやや曖昧なのですが、手順としては、



1、「スタート」メニューの「ファイル名を指定して実行」をクリックします。

2、名前のフィールドに msconfig と入力してenterを押すと「システム構成ユーティリティ」が起動します。

3、スタートアップタブの中にある「iTunesHelper」というのを探してチェックを外します。
(外したら下にある適応をクリックを忘れずに。)

とりあえずこの通りにやってみて下さい。あまり的確に回答ができなくてすいませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

アドバイス通りにmsconfigを指定してシステム構成ユーティリティを起動させてみたのですが、スタートアップのタブの中にはituneshelperなるものが見つかりませんでした。

その代わりにitunesの項目があったので、外してみたところ、ipod接続時にitunesが開かなくなりました!

その後itunesを開いてみても、ipodとの接続も問題無いようですし、なんとかできました。

わざわざ親切に教えて頂き、すごく助かりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2011/01/12 23:56

こんにちは。



たしかiPodを「自動同期を無効にする」にしないと「このipod接続時にitunesを開く」のチェックを外せなかったような気がします。(曖昧ですいません。)

もしくはituneshelper.exeというプログラムがipodが接続されたかを監視しているのでPC起動時に自動で動かないようにすればいいです。質問者様のPCのOSが分からないので詳しく説明できませんが検索してみると自動起動停止のやり方も出てくるはずです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません!!

今ituneshelperなるものを検索してみたのですが、どうも見つからないです。

私のOSはvisata (64bit) です。

もう少し自分でも調べてがんばってみますが、OSによって何かわかることがあれば教えてくださいませ。

無理なようならば、やむを得ないのでWALKMANに切り替えることも検討中です。

補足日時:2011/01/12 22:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!