
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
書いたプログラム ないし そのプログラムで動いているシステムを見てもらうしかないですね。
持っていればプログラムが出来るとわかるようなメジャーな資格は今のところないです。
No.4
- 回答日時:
プログラミング能力系の実技試験では、
決められた時間内に課題を仕上げ提出するようになっています。
下位レベルでは修正前資源があって必要な個所だけプログラム修正、
上位レベルになると1からプログラム作成、します。
本買って勉強だけじゃ合格しません。
こういう試験があるかどうかを調べると良いです。
自分の力を試すことはできます。
ただ、会社、他の人からみた評価はそれぞれです。
筆記試験やオンライン試験では(答えがあっての選択式)が多いので、
プログラミング出来るというより知識があるといった感じでしょう。
言語系は、
その言語の文法とか使い方を知っていますか?の知識分野と
実際ソフトを操作し作成できますか?の実技分野とあると思います。
情報処理の国家試験に合格していてもプログラミングできない人も居ます。
逆もいます。
プログラマとなると数百本作るしそれでも不具合起こすことあるので、
「プログラミングが出来る」とはあまり言わない。
2,3本できた程度で、”出来る”とも言えない。
エクセルでいくら関数知っていてもそれはプログラミングでもない。
どんなに口で言っても、資格たくさんもっていても、
作ったプログラムが不具合なく稼働して・・・ナンボ、なんです。
記述きれいで理想的なプログラムになっていても評価されず、
結果不具合が起きなかったことに重点がおかれます。
また、
作るだけじゃなくて不適切な個所、改善箇所を見いだすのも
プログラミング能力の中で課せられるもの。
観点はいろいろです。だから評価もいろいろ。
無駄のないプログラムを作る、
融通がきくような、保守しやすいプログラムを作る、
わからないことがあっても対処できるノウハウを身につける、
こういうことに磨きをかける方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
資格については、他の方が言っているとおりで、プログラミングが出来る証明とは言いがたいですね。
あくまで「知識」のレベルなので。
あと「プログラミングが出来る」といっても「誰から見て」なのかがなかなか難しい。
開発をやっている人からみると「プログラミングが出来る」は、設計や要件聞き取りは出来なくても、仕様を理解して書ければよい、という認識でしょうか。(全体ではないですが、もっと角の要求をするリーダーやPMは一杯いますので。)
一方、あまりシステム開発を知らないお客様などは「プログラミングが出来る」=「こちらの要求を(裏まで)引き出して、システムを実現できること」と思っていることが殆ど。(これはこれで困ったもんですが。)
少なくてもプログラムが書けるというのも証明するのは難しいので、結局「これ、自分が作ったソフトです」って見せられるのが一番かと思います。少なくても実際に開発して物が出来ているわけですから。
No.2
- 回答日時:
就職関係でしょうか。
一応、いろんな団体が各種言語の認定試験みたいなものをやってます。
ただ、そういう「資格」というのは「試験勉強」や「受験テクニック」みたいなもんでも合格できてしまうので、(採用側でも)あまりあてにしないのではないか、と思います。
実際にプログラムを作ってみせる、というのが一番確実ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングを始めようと思うのですが、楽しく出来る言語を教えて下さい 3 2022/06/04 17:22
- 書類選考・エントリーシート 僕はコンピューターの専門に行こうと思ってます。志望理由こんな感じでいいですかね? ①進学先に選んだ理 2 2022/09/11 17:41
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 この先、何かの資格を勉強する(資格は未所持で運転の免許のみ) または、プログラミングの勉強をするか迷 6 2023/05/02 16:56
- Windows 10 パソコン得意な人どうやって勉強したか教えてください 13 2022/04/26 00:41
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングについて(Python) 添付した画像はC言語で簡単に作ったソースで、1つの配列に5つ 3 2022/09/10 19:15
- 法学 コンピューター プログラミングの言語で記述されたプログラミングのコード一式は、作った人に 著作権があ 4 2023/08/04 17:31
- 大学・短大 卒論サボりすぎてやばいです 4 2023/01/15 15:20
- 政治 プログラミングを覚えようとして挫折したのは正解でしたね? 6 2023/02/17 11:35
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングって本来数学的な計算をする為のものではないのですか? 学校で配られたFortran90 11 2022/08/25 22:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学、プログラミング、物理、...
-
線形リストについて。とある参...
-
資格を取るなら・・・
-
プログラミングが分かりません。
-
VBでアナログ時計を作りたい
-
教えてgooみたいな
-
プログラミング
-
BASIC言語のプログラミングソフト
-
MFCとC++/CLIとの比較
-
プログラミングとプラモ作りて...
-
youtubeでプログラミングのこと...
-
パソコンで出来たらかっこいい...
-
プログラミングの質問です。x^2...
-
60歳の定年から プログラム言...
-
push any key で終了する方法?
-
C言語で個人の趣味では何が出来...
-
宣言の構文エラーが出ます。
-
Cプログラミングでハングマンゲ...
-
プログラム言語の特徴(得意・...
-
HP素材
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アセンブリ名とは??
-
リピート再生が出来ません
-
procってなんですか?
-
Visual Studio Codeについて
-
PL/Iについて
-
exeファイルを作ったり改造した...
-
VBA フォルダ アクセス権限付与
-
VBAプログラミング
-
CSVデータの"(ダブルクォーテ...
-
push any key で終了する方法?
-
作業工程 SDとMD
-
OpenCVで音声は扱えるか
-
プログラミングを使ったYoutube...
-
PHPやJavaで料金シュミレーショ...
-
Cで本格的なプログラムを作りたい
-
Delphiでxmlファイルを読み込む...
-
図形の中心の取り方を教えてく...
-
エクセルVBAでRS232Cへ
-
C言語を学ぶうえでの古典的な名...
-
IT業界より楽に稼げる業界って...
おすすめ情報