dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日1/13(木)の朝7:00頃から急にお腹が痛くなりトイレに
大便を垂れに行く回数が増えてちっともおさまりません。
大便の様子も完全な水状態で原型が全くありません。
12:00頃に正露丸を飲んでみましたが傷みが収ま るどころか
ますます酷くなっています。特におへその下と真上と両横に
激しい激痛がしてどうにも我慢できません。そのうえ下半身が非常に寒くて
布団の中にアンカーをいれて暖をとらないといけない始末です。
14:00ごろまで寝て様子をみましたがやはり病院で診てもらうほうが
手っ取り早いと思い最寄りの総合病院の内科で診てもらいました。
症状をお医者さんにお伝えしたところ「急性胃腸炎」つまり「ノロウイルス」
にかかっていることが判明しました。残念ながら今の段階ではかかる原因も
何なのか分からず特定できかねるようです。特効薬というものもこれと
いったのがなくてとりあえず整腸剤を含む3種類の処方箋を頂いて帰りました。
今日1/14(金)の昼12:00までに計6回服用しました。つまり2日分は飲んだ
わけです。かなりお腹の傷みがなくなってベッドから起き上がれる状態にはなった
です。快方に向かっているのは確実なようです。お医者さんの話だと丸二日分
出された薬を服用して静養していればまずは治るでしょう・・。といってました。
微熱は若干あります。ただし激しい嘔吐(ゲロゲロ)は1回もなくて
完全なノロウイルス症状ではないような気もします。お医者さんも「ノロウイルス」
ではないだろうか?というような言い方で完全にノロウイルスだとは言いきって
いないのです。もし本当にノロウイルスならかなり家の中にあるものを消毒しない
といけないんでしょうか?下着についた便も渇く前に洗濯しないとノロウイルス菌が
繁殖するそうです。嘔吐は一度もなかったのですが嘔吐の中のものは
ノロウイルス菌で充満しているんだそうです。嘔吐物から他人に感染する
そうです。それと1回ノロウイルスにかかったら免疫ができて次からはかかりにくく
なるのは間違いだそうです。ヒトによっては何度もかかることだってありえるのだそう
ですが・・。

A 回答 (1件)

昨年ノロウイルスにかかったものです。



質問者様の仰る通り、感染者の吐しゃ物(おう吐)や糞便に多く存在しています。
仮にそれらを消毒しないで乾燥するまで放置しておくとすると、ノロウイルスも空気中に飛散して、それを吸い込むことで感染します。それ以外にも唾液や鼻水など感染者の体液にも注意が必要と言う、とても面倒なものです^^;

私が感染した時は実家で生活していたのですが、

・トイレ、洗顔等以外では部屋を出ない
・部屋を出るときは必ずゴム手袋、マスク着用
・食器や洗濯物は他の家族と完全に隔離して、自分(感染者)が使用したもの、触れた個所は必ず消毒を行う。

などを徹底して行っていたのが幸いしたのか、誰にも感染しませんでした。

私も医者に言われたのですが、特効薬というものは無く、体から毒素が抜けるのを待つしかないそうです。水分は十分にとって下さいね。

もし、質問者様がノロウイルスに感染しているのであれば直ちに部屋の消毒をお勧めしめす。
ノロウイルスは塩素系の消毒薬でないと効果がありませんので注意してください。

お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。Yahoo!JAPANの知恵袋にも同一の質問をしたのですが込み入った事情であると判断されたせいもあって回答者がつきませんでした。最寄りの総合病院の内科のお医者様から処方された3種類の薬を2日分服用したおかげで昨夜1/14(金)の夕刻PM17:00頃には酷くて回数も多かった下痢と腹痛はほとんどなくなって体調は回復してあれほど酷くて回数も多かった下痢と腹痛も治まりました。PM20:00からの夜勤に出ても下痢や腹痛は一切ありませんでした。完全に完治したとは言い難いので残りの2日分の処方箋はキチンと食前に服用して気を抜かないようにしていきたいです。部屋の中のものは洗濯できるものはすべてして拭き掃除などすべきところも消毒を兼ねてしていく予定です。お医者さんからは「ノロウイルス」症状だと言われたのですが実際には嘔吐や熱などはおこらず下痢と(へそ周りのとくに下腹部の)腹痛しか病状としてなかったことが少々気がかりなところです。

お礼日時:2011/01/15 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!