アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年の今頃(祭日明け)ノロウイルスで死にそうになりました。。。。。

もぅあんな思いしたくありません。今年の流行はどんなカンジでしょうか?

A 回答 (2件)

ノロウイルスは飛沫感染も起こしますから、発生があった場所ではマスク等をするのも効果的と思われます。


ノロウイルスについては厚生省のHPをみれば詳しく書いてあります。
食中毒としてのノロウイルスは、牡蠣等の生食によるものが多いですが、市販の貝類ではシジミとかホタテの方がノロウイルスの保有率は高いそうです(~20%くらい)。牡蠣は10%くらいですが生で食べることと、ウイルスの貯まっている中腸腺(内蔵)を取り除けないため発生が多いのだとか...。ちなみに、スーパーで「生食用カキ」と書かれていますが、腸炎ビブリオや大腸菌については基準があり検査されていますが、ノロウイルスの検査は対象外みたいです。
去年ノロウイルスが流行って、ウイルスが大量に流れているので今年も注意が必要だと思います。ノロウイルスは血液型によって感染しやすさが異なるのですが、去年の流行はどの血液型にも感染するタイプだったようです。とにかく、発生地1kmに近づかないのが最善だと思います。

参考URL:http://www.forth.go.jp/tourist/kansen/34noroviru …
    • good
    • 0

ノロウイルスは、接触や飛沫によって感染するインフルエンザなどとは異なり、経口感染しかしません。


ですから、たとえ流行していたとしても、注意していればたとえ流行していても感染は防ぐことができます。

基本は、手洗いと十分な加熱調理です。
ノロウイルスは基本的に流行しやすいものではないのですが、感染した人の糞便や嘔吐物に含まれるウイルスが、看病をしている人の手洗い不十分なままの調理などで、家族全体に広がることがよくあります。家族といえども、感染している人に対応した後は、手洗い等を励行することが必須です。
また、嘔吐物の撥ね上げなどで感染する例もあるそうなので、外出後の手洗いうがいなども(どこまで効果的かはわかりませんが)励行したほうがいいでしょう。
また、85℃以上で1分間以上加熱することで、感染力を失いますので、よく言われる貝類なども、きちんと調理していれば、問題ありません。

以上の注意で、流行状態に関わらず、感染を防ぐことは可能なので、あとは外食などのメニューの選択に注意していらっしゃればいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!