No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エスロンサーモガードの熱伝導率が0.032W/(m・k)となっています。
http://www.eslontimes.com/system/contents/entry/ …
一方、旭ファイバーグラスの保温筒ALKの仕様によると熱伝導率は0.043W/(m・k)以下です。
http://www.afgc.co.jp/business/housing/industria …
熱伝導率は文字通り、熱の伝えやすさですから、数字が小さいほど熱を伝えにくい事になります。
ということで、諸条件で答えは違ってくるとは思いますが、熱伝導率的には、同じ厚さの場合グラスウールよりは硬質ウレタンフォームのほうが「保温性が良い」と考えられると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
埋設配管(給水HIVP)の保...
-
白米は保温で何時間までもちま...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
サランラップとリケンラップの...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
ハッカ油でスプレー容器がPET ...
-
錆ついてしまった缶を綺麗に開...
-
タッパーの素材
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
蓋の開け方
-
梅酒の瓶の蓋が開きません
-
電子レンジで肉を焼いて食べる...
-
コーヒーフレッシュの入れ物の名称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
埋設配管(給水HIVP)の保...
-
スープdeliをお弁当に持ってい...
-
電気代について…
-
保温ランチジャーの寿命
-
炊飯器の訪問ボタンって勝手に...
-
お風呂のふた 上になるのはど...
-
炊飯器の保温で変色・ぱさぱさ...
-
ランチジャーに味つきのご飯を...
-
1晩炊飯器に入れた炊き込みご...
-
お弁当箱
-
保温ジャーに入れたカレー
-
炊飯器でご飯を炊くと、次の日...
-
電気ケトルの保温機能について...
-
お弁当にシチュー持たせるのは...
-
お鍋のカレーの保温方法
-
炊飯器の故障でしょうか?
おすすめ情報