

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
分かりやすく云えば「語」とはひとつの言葉、単語のこと。
「句」は語が二つ以上集まってひとつの意味を表すが文章ではない言葉の一区切りと云えるでしょう。空=語(単語)
どんよりとした夕立前の空=句
語句は語と句のことです。
>語句も1つの言葉しか指さないって言うことも聞くのですが
よく分かりませんが、上の例で言えば長い句は結局そのような状態の空を指しているので、ひとつの言葉を指すといえるかも知れません。(英語でいう名詞句)
No.3
- 回答日時:
「勉強」は二つの漢字で成り立っていても一語。
「勉強する」は名詞の「勉強」と動詞の「する」が結合して語句となります。しかし「勉強する」も1語だとする人もいます。
No.1
- 回答日時:
状態表現と形態表現とも解釈もできるが、
語 = かたる、言語、など状態の表現になります。
語句 = かたる、言語の一区切り(言語の形態)
という区別になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
- 日本語 俳句の季語について 1 2022/08/09 16:00
- 日本語 天皇の事を指す「総帝」の語義について。 「八紘一宇」とか、「天皇総帝論」とかありますけど、この「総帝 2 2022/09/04 00:39
- 子育て 語りかけ育児について 5 2023/04/21 16:14
- 日本語 名詞、動詞、形容詞、副詞・・・などは品詞 ・a part of speech と呼ばれます。 ところ 2 2023/02/20 13:32
- 洋画 英語の映画の特徴って何? 例えば、英語のやつを字幕で聞くとします。そしたら役者が言った言葉は字幕で翻 4 2022/08/07 16:15
- 哲学 「理念の狡知」という表現について 2 2022/05/29 14:19
- 子育て 1歳10ヶ月 言葉が遅い 5 2023/03/12 12:21
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 問題1】LD50を説明する下の文について 2 2022/10/10 06:47
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報