
次の問題の回答を教えてください。
(1)線スペクトルX線の減弱曲線を片対数グラフで表す場合、その傾きの大きさは一定でこの傾きを
(1)という。電子対生成を考慮しなくてよい場合、この傾きの大きさはX線のエネルギーが大きくなるほ
ど(2)なり、吸収体の原子番号が大きくなるほど(3)なる。減弱曲線の傾きが一定であるということは、
吸収体が決まれば減弱曲線の傾きから逆にX線のエネルギーを知ることができるわけである。
一方でX線管から発生した連続X線の減弱曲線を作成した場合、X線の平均エネルギーは吸収体の
厚さと共に(4)なるから、この傾きは吸収体の厚さと共に(5)なり一定ではない。このような連続X線の
吸収に対してはその減弱曲線(片対数グラフ)の(6)の厚さにおける接線の傾きでX線のエネルギーを
代表する方法が一般的である。このようにして決まる連続X線のエネルギーを(7)と呼び、ある程度ス
ペクトルの形を知ることができる。また、連続X線の場合、管電圧および吸収体が同じでも(8)によっ
て平均エネルギーは異なるから、そのような場合もこのエネルギー評価が有意性を持つことになる。
例えば、ある連続X線の鉛に対する(1)の値が0,11mmであった場合、そのエネルギーは(9)の関係か
ら約(10)keV程度と推定できる。
(2)連続X線の半価層測定について正しいのはどれか。
1.物質中の吸収線量の測定によって求められる。
2.照射野はできるだけ大きくして測定する。
3.制動放射X線の場合、第一半価層は第二半価層より大きい。
4.特性X線の場合、均質係数(均等度)は1である。
5.散乱線の寄与も測定値に含まれるよう考慮して決定する。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の惑星の問題 2 2023/03/21 18:51
- 数学 数学の一次関数の問題解いて欲しいです!お願いします! 次の直線の式を求めなさい ・傾きがー3/5で、 6 2022/08/24 23:30
- 統計学 確率統計です。 1 2022/07/27 23:14
- 大学・短大 多原子分子のスペクトルについて 2 2022/10/27 16:12
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 数学 数学 関数f(x,y)=x²yのグラフを平面y=3で切断する。切り口に現れる曲線の(x,y)=(2, 2 2023/05/10 16:03
- 宇宙科学・天文学・天気 ちょっと長いので申し訳ないのですが、最後まで読んで回答もらえると助かります。 地球外生命体の探索に使 1 2023/02/04 23:17
- 数学 数学3の式と曲線の、媒介変数表示の曲線の問題で、わからない点がございます。 次の媒介変数表示された曲 3 2022/04/21 14:52
- 数学 都市経済学の問題です。わかる方教えてください。 地主が得る地代を増やすために、都市の端までの距離 x 2 2023/07/18 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
のエネルギー貯蔵バッテリーメ...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
位置エネルギー U
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
間接遷移のバンドギャップと吸...
-
これは永久発電機関になりますか?
-
万有引力はエネルギー保存法則...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
女性ですが、よくエネルギーが...
-
運動エネルギーと速度
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
フェルミエネルギーについて
-
水
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
物理基礎にて、疑問なのですが...
-
ArFエキシマレーザー
-
磁石を利用した永久機関
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
のエネルギー貯蔵バッテリーメ...
-
位置エネルギー U
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
長さLのパイプの端に穴を開け固...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
熱力学について
-
フェルミエネルギーについて
-
ベルヌーイの定理について
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
運動エネルギーと速度
-
人体からの発熱量の計算方法
-
オルゴールのエネルギー変換に...
おすすめ情報