プロが教えるわが家の防犯対策術!

IT系の会社に勤めております。

実は前職にて、醜いパワハラやいじめに合い、
精神的に立ち直れず、1年で退職することになりました。
(円満退社とは程遠い状況でした・・)

そこで現職に転職したのですが、大きな落とし穴がありました。

実は前職と取引があり、私も前職の職場に出向するはめに
なってしまったのです。
(事前に確認したのですが、これが大嘘でした)

やむなく前職の職場に出向したところ、私にパワハラをした元上司もおり、
「あいつは逃げ出したんだ」など、皆が居る前で大声で話をしたり
面白がってます。

また現職の上司も、「出戻りじゃん」など面白がっています。

周りから見れば面白いですが、
私にとっては傷に塩を塗られている感じです。

現職の上司は、前職を1年で辞めたことは知っていますが、
その理由は知りません。

その上で、出向するよう言っていますが、正直私は上司も誰も
信用できなくなりました。

また前職の職場に出向する日々が続き、自分の間抜けさが情けなく、
前向きに生きていくことができません。

実は、前職の職場に出向する日々は、今月で終わりの予定でしたが、
上司が勝手に2つ返事で半年の延長をしてしまいました。
(もう3年近く耐えています)

色々と悩んでいるのですが、事情を正直に上司に説明し、
その上で退職しようかと思っています。

退職を考えるのは、逃避になりますでしょうか・・?。
(環境を変えて、精神的ストレスを無くし、やり直す意向です)

ご意見を頂ければ幸いです。。

A 回答 (3件)

今の仕事に使命感や達成感が得られていますか?


義務感や責任感だけで仕事をするのは辛いことだらけになりすですもの。

動物には理想概念がないので、いやな仕事をすることも
やれるだけのことをやって、遣り残しを後悔することもまずありません。

逃避とは使命を投げ出すということではなく、自分を無くすということ。
なので「我を忘れて」出来る仕事に換わるのが一番だと思いますよ。

自分に拘るあまりストレスや問題もたまるのですよ。
    • good
    • 0

私も、citybomber2010さんとは異なりますが、仕事上の理不尽な状況に苦しめられた経験があります。



退職することが「逃避」だとは思いません。場合によっては自分の身を守る「緊急避難」という意味合いはあると思います。
ただ、仕事に関する悩みや苦しみは、経済的な問題と切り離して考えることは出来ません。
誰しも「退職後」のことを考えざるを得ないからこそ、悩みや苦しみも深くなるのだと思います。
どのような状況であれ、退職される際には、出来るだけ当面の経済的な支えを準備された上で退職された方が良いかと思います。
もちろん、転職先を確保して退職されるのが理想ですが、ご質問を拝見すると、精神的にも時間的にもその余裕はないようにお見受けします。

「環境を変えて、精神的ストレスを無くし、やり直す意向です」とのことですので、精神科などを受診され、メンタル面のケアと同時に、傷病手当金の申請も検討されてはいかがでしょうか。
具体的に不眠や抑うつなど、精神的な症状が書かれていませんので、申請が通るかどうか(医師がどのような所見を出すか)は分かりませんが、何も経済的な後ろ盾がないまま退職すると、精神的な苦しみに経済的な苦しみが重なり、「なんでこんな目に遭うのか…」というネガティブな思考が連鎖してしまう可能性もあります。
まずは、ご自分を大切にされ、しっかり環境を整える方向で考えてみられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

どちらもひどい職場ですね。


私がこの状態になったとすれば、以下のようなことをしようかと思います。

・最悪の場合になったら、退職する覚悟を決める。

・出向先の前職場へ出勤時に、ボイスレコーダーをこっそり服のポケットなどに入れて持っていき、元上司の暴言を録音したり、または直接皆の前でこれまでどういうパワハラやいじめがあったか元上司に問いただし、その一連のやり取りを録音する。(証拠を取る)
・ボイスレコーダーの音声は自分のPC等安全なところにコピーしておく。

・現上司に、前職場のことを正直に全て話す。場合によっては、上記の録音内容を現上司に聞かせる。
(但し、このときの現上司とのやりとりも、ボイスレコーダーで録音しておく。そのため、元上司とのやり取りの音声は別のテープか何かにコピーして聞かせるか、もう1台ボイスレコーダーを用意する。)
・上記の時に、現上司に対策(出向を即時中止、など)を要求する。(このときのやり取りも録音)

・現上司が対策をとらない場合は、職場のパワハラ等に関する行政などの相談窓口で相談する。その際、録音内容が証拠の1つになる。
・上記相談窓口で動きがありそうであれば、現上司やさらに上の上司に、「行政などの相談窓口に動いてもらっている」などと脅しをかける。

・これでだめなら、退職理由に「職場でのパワハラ」と記載させ(記載するまでサインしない)、退職する。

退職する覚悟が出来ていれば、その後の職場との人間関係などもう関係なくなるので、ご自身の気持ちを抱え込む必要は無いと思いますし、退職後の雇用保険(失業保険)をもらう際に退職理由が「自己都合」だと制限があったりします。

以下、雇用保険に関して
退職、転職の基礎知識 というサイトより
http://www.navy.tank.jp/navy/

基本手当(失業手当)の支給額 の項目の下の方
http://www.navy.tank.jp/navy/n6.html
正当な理由のない自己都合退職(*)の場合、退職後3ヶ月間は給付制限となり、基本手当がその間支給されないことがありますので、注意しましょう。

特定受給資格者について
http://www.navy.tank.jp/navy/n3-4.html
(9) 上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者及び事業主が職場におけるセクシュアルハラスメントの事実を把握していながら、雇用管理上の措置を講じなかった場合


退職後、精神的にも、雇用保険に関しても、再就職時にも、ご自身に有利になる方法を調べたり考えたりして、行動されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!