dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休日にドライブに行ったときに通った道路なのですが、ちょっと判断にこまったので教えていただきたいです。


教えていただきたいのは添付してある画像に書かれた、1~4番まで矢印の方向に進む車がいたときの優先順位とそれぞれウインカーが必要か必要でないか(必要な場合どちらにあげるか)です。 


※赤線は一時停止線。 白線は中央線。 黄線は踏み切りです。
※4番は2番の車が矢印の方向に行く時です。
※緑に囲まれた部分は中央線などなにも線はありません。
※中央線のある道路はどれも同じくらいの幅です。

帰りにその道を少し観察していたのですが、画像右側の道から来る車と踏切から来る車がぶつかりそうになったり、どちらも動き出さない場面もあってどれが正しいのかわからなくなってしまいました。
普通に考えると画像左側中央線のある道路と、踏み切り上に伸びる道路は変形した直線で2番が優先順位低いように見えますが・・・

アドバイスよろしくおねがいいたします。

「わかりにくい道路 優先順位を教えてほしい」の質問画像

A 回答 (1件)

画面左から上へが優先道路で、画面右の道路は一時停止線がある非優先道路である。



1 優先道路直進車を妨げることなく交差点を通過できるので最優先
3 画面上方からの車の通行を妨げないように交差点を非優先道路に侵入する
4 画面上方からの交差点進入車を妨げないように交差点に進入する
2 画面上方および左からの進入車を妨げないように交差点に進入する。


でも、画面を見ると左右に伸びる直線道路と上方からの道路のT字路のように見えるのですが、一時停止線があるんですか?
私が1のように運転してたら、初めての道路だったら止まってしまいます。相手側の一時停止線はわかりずらいですから。知ってる道路であってもスピードを落とすでしょう。一時停止を無視して通過する車があっても不思議でないですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!