アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正確なアドバイスをいただくために、個人を特定されない範囲で事実のみを書きます。
途中、見苦しい記述もあるかと思いますが、ひとえに事実を知っていただきよきアドバイスをいただければとの思いからです。

私は司法試験断念組です。
2000年初頭にに公立では最大規模の某大学の法学部を卒業し(具体名を書いてもいいのですが、この書き込みは検索にひっかかってしまうようなので、読めばわかるという表現にします)、司法試験浪人をしておりました。
しかし、決して猛勉強していたわけではなく、怠惰な日々を送っておりました。

何度目かの択一落ちの後、ロースクール制度がスタートしました。
私は今までの怠惰な自分を恥じ、なんとしてもロースクールに合格できるよう、頑張った、と思います。
そのころには精神に失調をきたしていましたが、通院しつつ勉強はなんとか出来る状態でした。
適性試験では79点を取り、なんとか勝負になる状態で二次試験に臨みました。
私は、早稲田大学、母校、立命館大学、神戸学院大学、近畿大学を受験し、近畿大学の補欠合格となり、後に繰り上げ合格となりました。

しかし、ロースクールの厳しいであろう講義、卒業生の先行き不安(これは現実化しましたね)、学費、自身の精神の失調、自分の法学力では既修者コースに入るのが困難と予測される、という理由から入学金と前期の授業料を納めたのち、入学辞退をしました。
前期の授業料は返ってきました。

その後、精神の失調に悩まされながらも様々な生き方や職業を模索しましたが、なかなかうまくいきませんでした。
最後に就いていた職業は進学塾の時間講師です。

しかし、このままではいけないと思い、昨年の今頃から転職サイト等で就職活動を始め、現在の会社に4月入社しました。31歳の時の話です。

しかし31歳のオールドルーキーなので、お察しの通り色々とありました。電話の出方、基本的なオフィスソフトの扱いも知らず、上司への上手な報告方法も判りません。
それらはこの9カ月ほどで克服しましたが、社内での世渡りの方法など、まだまだダメなところばかりです。
すると、こんな思いが生まれてきました。
「自分はこのままではずっと社内でお荷物なのではないか。」
「何か売りを見つけないと、自分がいる意味がないし、もし会社が倒産でもしたら本当に職にあぶれてしまう」
「仕事はより習熟するために努力するとして、それとは別に自分個人の付加価値を高めた方がいいのではないか」

そこで、何か資格を取ろうと思い、出来るなら独立開業もできる司法書士がいいのではないかと考えるようになりました。
しかし、一度はそういう世界に片足を突っ込んでいたので司法書士資格を働きながらとるのがどれほど困難かはわかります。
いきなり予備校の土日クラスに通い始めて、仕事との折り合いをつけながらモチベーションを保てるか不安です。

だから、まずは法学検定を受験してみて、一から法律を学び直し、もう少し易しい資格から段階的に取得していっては、と考えました。

そこでお聞きしたいのですが、私のような人間が法学検定を受ける場合やはり4級からが妥当なのでしょうか。
現在は「三菱樹脂事件?なんだっけそれ?」「取り消しと無効ってどう違ったっけ?」そんなレベルです。

そもそも法学検定など受けずに今すぐ司法書士の勉強を始めろ!という感じなのか、4級から受ければいいんじゃない?という感じなのか、3級くらいじゃない?という感じなのか、いや、余計なことはするなという感じなのか。

どう思われるでしょうか?

A 回答 (4件)

「公立では最大規模の某大学の法学部」を出て、


最終的に司法書士を考えている人間は、
法学検定4級を受けない・考えないと思うが、
あなたがここで相談までするということは、
あなたにとって、切実なことなのだと思う。

ちゃんと働いているのだから、
別に受験料も大した負担ではないでしょう。
受けてみれば。
ただし、受かったら法学4級を決して卑下するなよ。
    • good
    • 0

私は、大学は会社に勤めながらとは言え、通信制(商学部)に8年も在籍してしまい、除籍ギリギリで卒業という愚鈍者です。


商学部なので法学部の方の様に法律[判例・学説]には明るくは無いので、公式テキストでの勉強では法学検定2級は玉砕し、3級(司法)にしか合格しておりません。尚、この法学検定試験は、検定制度が開始された初期段階で4級から受験しております。

> 私のような人間が法学検定を受ける場合やはり4級からが妥当なのでしょうか。
ご質問文に書かれている
 >現在は「三菱樹脂事件?なんだっけそれ?」「取り消しと無効ってどう違ったっけ?」
 >そんなレベルです。
これを考えると4級からが良いと最初は思って書き始めましたが、よく考えると「三菱樹脂事件」は2級の問題には出てこないけれど2級に必要な基本知識レベルです。「取り消しと無効」は4級レベルですので、復習すれば思い出せると思います。
一方、2級[及び既習者試験]は学説や判例を理解した上での判断が必要です。更に、元々、この法学検定は1級を設定して、『1級合格者=旧司法試験受験資格』を標榜しておりました。
そう考えると4級までレベルを下げて勉強するのではなく、3級(司法)か、3級(企業)から勉強開始でも良いのではないでしょうか?
後はご質問者様ご自身が、実際にどれ程の知識を保持しているかですね。2級の過去問が解けないにしても、論点等が何処なのかがわかるのであれば、3級は復習程度で読み、2級受験を目指された方が良いと考えます。

> そもそも法学検定など受けずに今すぐ司法書士の勉強を始めろ!という感じなのか、
司法書士の勉強はしたことが無いので答える資格は無いと思いますが、法学検定2級と司法書士では指向性が異なると感じます。
法律の基礎を復習した上で、その後を考えるのであれば法学検定3級ですね。


最後に人生の先輩[卯歳生まれだよ~]としてのアドバイス。
人生設計に基づかない資格取得は自己満足の為です。
社会常識が無いというのであれば、本を詠むだけではなく、年下であっても辞を尽くして教えを請いましょう。
もし、プライドが許さないのであれば、司法書士の資格を取得して仮に独立したとしたら、アナタより年下の先生の方が多いと言う事を考えましょう。
    • good
    • 0

お気持ち、お察しします。



私は関西の某法科大学院を卒業しました。
年齢的にも私と柴犬ドンさんは近いですよ。

中退して正解じゃないですか!?
だって、
柴犬ドンさんより無駄な費用と時間を費やす人が、
法科大学院卒業者の75パーセント以上
(受け控えのまま消える人を含めるともっとかも。。。)
いるんですから。

中退した以上、
自分のことを運が良かったと思ってください。

入学前の話と現在の話が全く異なっていて、
精神的にマイっている人も多く見受けられます。
私もその一人でした。
卒業してても中退でも、
厳しい状況は同じなんですよ。

だから未来のことだけ考えましょう。
終わったことは終わったこと。
人生所詮残り3、40年。
残りはやりたいことを精いっぱいやって生きるのがいいのでは。
開き直って、元気に前向きに。。

弁護士はゆくゆくその資格だけでは食べていけないものになることも確実です。
それよりもっと稼げる、楽しい仕事がたくさんあります。
他に目を向けましょう。

ちなみに。。。
社会では資格を持っていること以上に、
稼げる力が求められています。
私は宅建、行政書士、管理業務主任者の資格を持っていますが、
この資格を使ってできるのは営業職で、
向いていない人にはきつい仕事です。
法学検定を受けるより、
いっそのこと法律を離れるほうがいいかもしれません。
法学検定1級に通っても、
何の独占業務もないわけですから、
お金になりません。

それよりたとえば、
飲食店の経営とか、
お金をためて日本なんかより
成長可能性のある国に移住するとか、
特殊機械の免許を取ってその仕事をするとか。。。

10年後に振り返った時、
その選択と法律業務の選択、
どちらが正しいかはわからないと思います。

私は3回受けてだめならバスの運転手になろうと思っています(*^^)v

とにかくこれからの人生で、
弁護士を見返してやって下さい!!
    • good
    • 0

柴犬どんへ


最初にレスしたkumahigecoffeeです。
まだ見ているか?

俺は柴犬どんの大学の先輩のような気がするよ。
だから、というわけではないけど、俺のいうことを聞いてくれよ。

お前がしてきた努力は決して無駄ではない。
ほかの奴らはお前の数分の一の努力もしていない。
お前は自分が「オールドルーキー」という謙虚な心を持っている。
お前は、自分が思っている以上に、周囲は頼りにしているはずだよ。

自分に自信を付けたいのなら、何をしたっていいんだよ。

病気はいつか笑い話に変わるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先輩なのでしょうか。

今は必死でもがいています。

病気はもう治ったと思いますが、苦しいのには変わりません。

この一年、やっと乗り切ったと思ったら、自分だけ新たな課題がつきつけられ。

でも頑張ります。自分を奮い立たせてやります。

お礼日時:2011/04/28 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!