dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車に乗って郊外の大型スーパーに買い物に行き敷地内の駐車場へ行く道を20キロ程度の速度で走っていたら後ろにピッタリと付くクルマがいましてそのままの速度で走り続けたら今度は車体を左右に振って煽りはじめました。
相手にしないでそのままの速度で走っていたら狭い道にもかかわらず強引に追い越しされました。

スーパーに駐車するだけなのに何故そんなにスピード出す必要有るのでしょう。
駐車場内で飛ばしたら何かいいこと有りますか。

スーパーの敷地内での制限速度って何キロなのですか。

A 回答 (12件中11~12件)

 書いてあるところもあるし、書いていないところもある。



 まぁ、基本的に徐行運転です。車の影から子供が出てきたら大変ですから。


 飛ばす人間は居ます。そういうのは無視しましょう。時々行く大型スーパーでそういった車が子供をはねて死亡した事件もありました。しばらくして、通路に盛り上がりなどの速度を落とす仕組みが出てきて居ましたね。
    • good
    • 0

>スーパーの敷地内での制限速度って何キロなのですか。



私有地内では、特段の法規定が無い場合、道路交通法が適用されません。

土地管理者が設置した制限速度表示(例えば「場内制限速度8キロ」などの表示)があったとしても、法的な拘束力はありません(事故が起きた場合の責任割合の評価には影響しますが)

ですので、私有地である駐車場であれば、音速を超える速度で走っても、法律には触れません。

じゃないと「サーキット」で自動車レースをしているドライバーは、全員、交通違反になっちゃいますよ。

この回答への補足

なるほど。
それでは安全運転だと思い徐行していた自分が悪かったのですね。

遅く走っているクルマはなるべく無理してでも追い越して、コーナーはドリフトしてでも速く回り、とにかく自分優先で早く駐車した者の勝ちですね。

どんなに暴走しても敷地内なら警察も取り締まれない訳ですね。
事故さえ起こさなければどんな走りしても構わない無法地帯なのですね。

じゃあ、女や老人など弱い者がトロトロ走っていたら強引に抜いたり割り込んだりしても交通違反にならないならこのほうが得ですね。
文句有って警察にタレ込んでも警察は何も出来ない訳ですね。
誰も取り締まり出来ないなら横暴な走りした者勝ちですね。

補足日時:2011/01/21 17:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!