
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、前置きから。
ファンデルワールス半径も、共有結合半径も、どちらも原子1粒の半径を表しています。
ある原子1粒の半径を知りたい時、原子の中心から最外殻までの距離を直接測定することはほぼ不可能です。
しかし、原子の中心から、その隣の原子の中心までの距離なら測定することができます。
このようにして測定した原子間距離を2で割ったものを、原子一粒の半径とみなしているわけです。
さて、本題に入ります。
ファンデルワールス結合は、原子同士が微弱な力で引き合うことでつくられる結合で、原子同士は接しているか離れている場合が多いです。
一方、共有結合は、原子同士が相手の電子を自分の原子内に引き入れる結合ですから、原子同士は重なって(部分的に合体して)います。
つまり、ある一種類の原子で考えた場合、
(ファンデルワールス結合をしている原子同士の距離)>(共有結合をしている原子同士の距離)
ということになります。
この両辺を2で割ったものを、それぞれ原子の半径とみなすんでしたよね?ですから、
(ファンデルワールス半径)>(共有結合半径)
となるわけです。
すごいわかりやすかったです!
結合距離を半分にしたものを半径として考えるのですね(^-^)
本当にありがとうございました(-^〇^-)
No.3
- 回答日時:
水素分子H2で考えます。
水素分子は2つの水素原子でできています。
H-H です。この結合は共有結合です。
この結合での結合距離の半分を水素の共有結合半径としています。
固体の水素で考えます。
H2分子が一定の規則で配列しています。
ある分子H2と隣り合う分子H2とは分子の中のHが可能な限り近づいて存在しているはずです。
この時の原子間距離の半分が「ファンデルワールス半径」です。
共有結合半径は「分子内部の隣り合う原子間の結合距離」から求めています。
ファンデルワールス半径は「異なる分子の中の隣り合う原子間の距離」から求めています。
H-H H-H H-H
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 周期表で左下に行く方が、共有結合半径や原子半径が大きいとか右上に行くほど電気陰性度やイオン化エ 2 2023/07/16 18:57
- 化学 高校化学です。 分子量が大きいほど沸点、融点が高くなる イオン半径が大きいほどクーロン力は弱くなる 2 2023/08/28 17:45
- 宇宙科学・天文学・天気 軌道平均半径 5 2022/10/14 14:23
- 数学 数学ベクトルに関しての質問 3 2022/05/25 23:21
- 化学 化学 遷移元素の融点について 0 2023/02/07 14:27
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- CAD・DTP AUTO CAD操作方法 半円の書き方 1 2022/06/20 09:16
- 物理学 ガイガー計数管 電場 1 2022/08/07 20:05
- 数学 どこまで行けますか。 8 2023/05/30 19:41
- 物理学 量子力学で粒子の位置について。 2 2023/06/11 11:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化窒素の構造
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
酸化・還元
-
なぜ、H2O?
-
結合の方向性
-
化学基礎の範囲です。 「二酸化...
-
スルホサリチル酸と鉄(III)の...
-
酸素とグルコースの酸化還元反...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
違いを教えて下さい。
-
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
diyl?
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
原子の右上にある数字と右下に...
-
チオ硫酸ナトリウムのチオって??
おすすめ情報