重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

築35年の住宅をリフォームし始めました。建物はセキスイハイム(鉄骨ユニット ボックスラーメン構造)です。

南に向いている大きな窓を 新しいTOSTEMのペアガラスに交換。取り付けてみたところ 窓が左に(東に)下がっていました。

現場監督に尋ねたところ、窓自体は地面に対して平行に取り付けてあり、建物そのものが斜めになっているとのこと。

床に水平を測る機械を置いたところ たしかに 右に(西に)下がっており、ゴルフボールを置いてみたところ コロコロと転がりました。

東西 3.6メートルの幅の部屋で東と西に1センチ強の差がありましたが、これまで生活していて気になりませんでした。

質問は

1) このまま 建物に対しては斜めでも、地面に対し水平に窓は取り付けるのか?
*カーテンなどを取り付けた時に 生活していて「斜め」な感じが残るのではないか心配。

2) 建物の斜め具合に合わせて サッシも斜めにするのか?
*見た目は床も壁も天井も垂直水平になるが 窓の外の景色とは平行ではない(気にはならないと思う)。

3) 床だけを水平にするのか?
*天井高が東西で違ってきて 気持ちが悪くないか?

4) 建物ごと真っ直ぐにすべきなのか?
*これが正解だとは判っているが 工期や工賃の問題から事実上無理だと思う。

どうすべきなのでしょうか?

土地は住宅地で 地盤に問題はありませんが、十数年前に裏の土地にマンションが建設された際、極端に傾き、修正した前科があります。

その際にきちっと直ってなく 未だ斜めなのか? その際にはきちっと直ったのだが、ジワリジワリと傾きが進行しているのか 判りません。

サッシは枠などでごまかすことができると思いますが、この先 キッチンやふろ場のリフォーム工事も進みます。それぞれで 同じ問題にぶつかるかと思います。

現場監督には 工事の進行に影響を及ぼすので 今日にでもどうするか決めてほしいと迫られています。

どうすべきなのでしょうか? お知恵をお貸しください。

A 回答 (3件)

ハイムだったら箱を置いてある様なものなので


建物ごと水平にするのはそんなに難しいことはないような
気がしますが。
箱(建物)を油圧ジャッキで持ち上げて隙間にライナーかまして水平にするんじゃないでしょうか。
工務店と曳き家さんに相見積もりとったらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキスイさんに相談してみたところ 早速調査に来てくれることになりました。

口ぶりでは 素人が想像しているより簡単そうですが…

リフォームをしている工務店さんと相談しながら進めていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/25 10:31

この土地はおそらく山を削って谷を埋めた境界に当たっているのではないでしょうか。


35年くらいまえの宅地造成にはよくあった、いわば外れ地です
その理由は
・十数年前に裏の土地にマンションが建設された際、極端に傾き、修正した前科があります。
この時なにをどう修正されたかが問題です、下の固い地盤まで届く杭などで補強したのか、
単に土を盛り上げ水平にしたのかです、盛り上げてだけであれば今後もじわじわ下がるでしょう。
セキスイハイム(鉄骨ユニット ボックスラーメン構造)は基礎という船の上に載っているようなもので
土地とサッシが並行ということはサッシつまりは基礎自体が水平でないということです。
これから水回りにかかると、水平でない事がもろに障害が出てきます。

話の内容から推察すると前回の補強が不十分であり、今後もじわじわ下がるし地震があれば一発で傾きます

ボックスラーメン構造だったのでこの程度ですんだのでしょう、
一般住宅であればガタガタになっているかもわかりません。
今後も住み続けるのであれば期間と資金を回して
、サッシ屋さんではなく、地盤のわかるリホーム屋さんに相談された方が良く、趣旨をよく説明して
下の固い地盤まで届く杭などで補強して水平を出すことをお勧めします。
後で地盤に手を入れるとこれからやろうとしているリホームがやり直しになる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さっそくセキスイさんが見に来てくれます。

今の工務店さんにもご理解いただき、リフォーム作業は中断しています。

工期や費用が心配ですが、斜めの家に住む訳にはまいりませんから…。

まずは真っ直ぐにしてから ということになりそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/25 10:34

先ず不動沈下が終息したか?今後も起るかです


地盤が大丈夫と言うのは、改良工事でもしたのですか?
人間の感覚がどうかなのですが、傾斜を感ずる様になると
気分が悪く(船酔い)なります
床や壁と角度が付くと嫌でも傾斜を見るようになり
かといって今の施工社は傾斜付けてサッシ取り付けはしないだろう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地盤の調査も含め 1から出直しです。
まずは真っ直ぐに戻してから リフォームを再開します。
理解のある工務店さんで助かりましたが、費用や工期の問題も残りました。
すべては明日の調査結果次第です。
この度はありがとうございます。

お礼日時:2011/01/25 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!