dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のインターホンが鳴ったので、いつも通り出ました。

すると、
「今度ガス管の点検をするので、この家を管理している人を教えて下さい」
と、言われました。

「管理している人は特にいません」
と、答えると
「では、持ち家ですか?」→「そうです」

「また案内を入れておきますので、2月頃に来ます。ご協力お願いします」

ということで帰ってしまったのですが

不審な点として
どこの会社の誰なのかを名乗っていないことが一番に挙げられます。

それと、家のガスの点検はいつも決まった人にお願いしているのですが
その人とは違う人でした。

その人が言っていたのは、家に入ってくる狭い道路があるのですが
そこの道路を通っているガス管の点検をするそうです。

だから、家に上がるようなことはないとは思うのですが
もし、この人が何か企んでいた場合、どのようなことが考えられますか?

実家の母がしきりに「怪しい怪しい」と言うもので、心配にはなっているのですが
一体どういう被害に遭うことが考えられるのか、私にはさっぱり思いつかないのです。
それとも考え過ぎでしょうか?

A 回答 (3件)

なんだか分かんないけど、明らかに怪しいですね。



まず、ガス管の点検にはガス会社の人が来るもんですし、制服で名札付けて
「○○ガスの△△です」って名乗るでしょう。
それに、今から自分が点検に行く家が誰が管理している家かも知らないなんて
ちょっと有り得ないでしょ。
お住まいのガス会社に問い合わせてみてください。

確かね、ガス管とか水道管というのは、道路の下はガス会社の負担ですけど、
敷地内の管の修理は各家庭の負担になるんですよ!
だから、
コソっと敷地内のガス管に少し傷をつけて、後日、シレっとした顔して来て
「先日も点検のお話に伺わせてもらったのですが、ご両親がお留守だったので~」
から始まって、
「ここは築何年ですか?ガス管、変えたことないでしょう?これはもう古くなって~」
とか、
「今日はこの地区の点検で回ってるので、今日ならちょうど交換用の管があるので~」
とか、畳み掛けられて高額な修理費を請求されるとか?

ご近所付き合いがどの程度なのか分かりませんのでアレですが、
ガス会社の人でなければ、隣近所にも話を流して警戒したほうが良い件かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、色んな手口が考えられるものですね。

そうですね、お隣さんにも同じ人が来たか訊いてみます。
来てないと逆におかしいですよね。
たまたま留守だったとしても、案内を入れると言っていたので
ご近所さん全部に配っていないとおかしいですし。

十分、警戒します。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/25 23:40

ガス管の点検だったら その地域のガス会社(東京だったら東京ガス)がやってますし、いちいち道路のガス管の点検をするのに来ないと思いますよ。

でも一応私だったら ガス会社に電話いれて聞いてみます。

被害については たとえば 強盗の下調べで どの家にどんな人間がいるか下調べをしているとか 数え上げたらキリがないですよ。中目黒の殺人犯もまだつかまっていないし。
とにかく 気をつけたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家の前に入ってくるための道が狭いので
ガス管の工事をしていたら車が通れなくなるかもしれないんです。
だからご協力を…ということかなと思ったのですが。

No.1の方のお礼欄に書かせていただいたように、電話はしてみたんです。
相手にしないように言われましたが、どんな手口で来るかわからないのに
完全無視できるかわからないですよね。

強盗の下調べ…なんて恐ろしいですね(汗)
キリがないと言われると不安です。
できる限り警戒します。

お礼日時:2011/01/25 23:36

まぁ知らんけど契約しているガス会社のコールセンターに電話をかけて


ガス管の点検の為に、自分のうちに派遣しているのかをまずはしっかり
調べさせるべきでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電話はしてみたんです。
ただ、忙しいようでなかなか折り返し連絡が来なかったもので
不安になって先にこちらで質問させていただきました。

とりあえず、会社名も名乗らないような人はいないそうで
何かしら連絡取ろうとしてきたら相手にしないように言われました。

お礼日時:2011/01/25 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!