dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今の集合住宅では火災報知器の点検が年に2回行われています。
 法律で定められている通り実施されています
 しかし、以前に住んでいた集合住宅ではそこまで頻繁に行われていませんでした。

 この違いはなぜ生まれてくるのでしょうか?
 

A 回答 (3件)

消防設備点検は、法的義務ということで、とりあえず、やっているとしても、その実施率は極めて低い。

各室内の火災報知機の点検ということですから、是非、在宅していて貰わないといけないのですが、この在宅率は、普通のマンションですと、土日の実施でも約半数が限界。おそらく、在宅を拒否する(回避する)居住者が多く、殆ど、火災報知器点検が不可能なマンションだと、管理費支出も馬鹿馬鹿しいので、実施中止になってしまう。実施率が50%だったら、仕事量は半分になっていて、そういうことなら、是非、点検費用も半額にして欲しいが、絶対に半額にはならない。100%実施を前提の点検料金を請求される。そういうことに対しても、馬鹿馬鹿しいと思えば、やらない方向になっていく。

しかし、火災報知機の類ならば、インターホン設備があるマンションなら、それで代替できるということになって、特に、火災報知器点検をパスしても問題にならないケースもあるのだが、給・排水管清掃実施日にも在宅を回避する居住者もいて、これは、管の詰りが全所帯に影響するので放置できない。

集合住宅では、消防設備点検より、排水管の高圧洗浄実施(設備点検)の方が大事。排水管清掃を何年も拒否し続けたのが原因で管を詰まらせ、それで、下階の居住室に漏水して損害を与えた場合、個人的責任を問われるので、排水管清掃の実施率の方が消防設備点検よりも高くなる。
    • good
    • 7

室内の火災報知器の点検が一年に二回も行われているのですか?


分譲では一回もありませんよ、消防署が設置していますかって一年一回聞きに来るくらいです。
もちろん室内には上げません。
火災報知器の電池は5年くらい保つので、点検など必要ありません。何のための点検か一度聞いてみたらどうでしょう。
    • good
    • 1

> この違いはなぜ生まれてくるのでしょうか?



 大家の“質”です。
 防災設備関係の点検は『法律で定められている』と言っても補助金が出たり無料でやってくれるものではありません。全部大家の負担で行うことになります。消火器の経年交換などとなれば非常に大きな『経費』です。削減しようと思えば一番簡単に削減できる?
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!