dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(緊急!!)
明日公立高校の前期選抜で
面接があります。どうしても
私は、"えーっと"と言ってしまうのですが
言ってはだめなのでしょうか?

"えーっと"はそんなに大きく言ってはいません。
本の少し言葉が詰まったときに
少しだけいう程度です。

また、"えーっと"の代わりに"えー"
と言うのはダメでしょうか?

それと志望する学校について言うときには
絶対に、「貴校は~」のように
貴校と言う言葉を使わなくては駄目ですか?

A 回答 (2件)

No1で明確に「駄目」と回答がなされているのに、


その回答を否定して「えーと」と言うための方法を聞いていること自体が駄目です、
“お話になりません”レベル。
(ただ高校受験程度だったら他の受験生も五十歩百歩なんでしょうが。)

連発したら確実に心象悪くしますが、
これだけ時間稼ぎすればあと何とかなる!という1回きり使えるワイルドカード、
“質問されたことを自分の解釈で言い換えて復唱する”
てのはあります。
でも公立高校入試程度で言いよどむような質問はないと思います。
何故そのようないいよどみが発生するのかの原因分析こそが問題の本質で、
NGワード出さなきゃそれでいいってモノではありません。
緊張で言葉がもつれてしまったのなら「緊張で失礼しました」と詫びるほうが重要。
やっつけで受け答えしてるのか実があるのかを見ているのですから。
面接の命題が何なのか理解することです。

「貴校」は使えば無難ですけど、
普通に学校名でも問題ないと思います。
ようは無礼であるかどうか。
慇懃無礼は問題外。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

言わないように練習します。

お礼日時:2011/01/25 11:25

質問には即答。


「えーっと」などと言っているのはだめです。

「貴校は~」は特に使わなくても良し。

この回答への補足

ありがとうございます!
"えーっと"の代わりに

"え~"では駄目ですか?

仮にもし言ってしまいそうになったときは

"えーっと" "えー"

どちらが良いですか?

補足日時:2011/01/25 10:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

貴校と言うとどうしても
その後つっかえてしまうので
あえて使わないようにします。

お礼日時:2011/01/25 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!