プロが教えるわが家の防犯対策術!

渋谷幕張中受験希望の稲毛近辺在住小5男子です。
これから塾に入るので、4年生から入っている子より遅れてしまっています。
塾は、1教室12人の栄光ゼミナール稲毛海岸と25人の日能研の津田沼とではどちらが良いですか?
近い栄光ゼミナールもよかったのですが、少人数の中に授業中しゃべり続ける(成績優秀)がいて、ずっと一緒な事に不安がありました。
日能研も高印象でしたが、人数が25人もいて、不安です。
サピックス幕張も見てきましたが、2月開校には入れてもらえないとのことで、2月末か3月末からの入塾となるそうで、さらに遅れるのか・・と不安です。

どこが良いのでしょうか?
今まで挙げた他にもお勧めの塾がございましたらご教授ください。

A 回答 (2件)

 この過去質問のベストアンサーが参考になりますよ。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5444699.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。
そしてわかりやすかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 10:00

お住まいの地域の個別の塾がどうかは分かりませんが、渋谷幕張の2011年度の主要塾の合格実績が出始めているのでそれを載せておきます。



SAPIX 294名
日能研 262名
四谷大塚 134名(2010年度)
早稲田アカデミー 127名
市進 94名
ena 13名
Z会進学会 6名
栄光ゼミナール 渋谷幕張個別の実績はホームページ上では非公表

あくまで合格者の実数なので、それぞれの塾の母数は分かりません。気になるのであればおっしゃる教室に在籍する6年生が何名で、その教室から渋谷幕張に何名の合格者を出しているのかは聞けば教えてくれるのではないでしょうか。
おそらく年によって結構ブレるとは思いますし、最後にはその生徒個人の問題なのであくまで参考値ということでしかありませんが。

あとはお子さんがどの塾の雰囲気が好きか、担当の先生を好きになれるかだけだと思います。


あと、お子さんは今小5(4月から小6)ということですよね?元々学年でトップクラスの成績などでしょうか?
小4から塾通いしているならともかく、今からだと2~3ヶ月で一番上のクラスに入れるか、あるいは2月や9月から開講される難関校別対策コースに入れるかが大きなポイントです。

それで最上位のクラスや対策コースに入れなかったら、そもそも下のクラスの授業密度と講師の力量では(そしてもちろん本人の能力的にも)合格は難しいという状況が生まれてきがちです。

そういう状況はお子さんも傷つきますし、ご両親の心労も重なるでしょう。結果的に渋谷幕張に行けず、それが高校受験へ向けてのバネになれば良いですが、そうならない場合もあることは知っておいてください。

更に中学受験でやっかいなのは、途中でドロップアウトすればそれはそれでお子さんが傷つくということもありえます。あるいは入塾して数ヵ月後には既に塾内で友達ができているので、成績も上がらず志望校合格の可能性も低いのに友達との関係を維持するためだけにダラダラと塾に在籍し続けるという状況も起こりえます。
その辺りのケアや考え方もご両親で前もって相談されておくことをお勧めします。

これらの覚悟とご両親のコンセンサスがおありならば、家族一丸となって受験に向かって突っ走っても良いと思います。タイミング的にはこれまで何も受験対策をしていないならば、既に周回遅れ位のポジションです。
でも中学受験の勉強ってやり始めるとクイズみたいで結構楽しいです。逆にそう思えれば思わぬ結果も運が良ければあるかもしれません。

いろいろな状況を想定し熟慮されることをお勧めします。


あと、下記の本は塾に通うにあたっての参考になると思います。良ければ読まれてはいかがでしょうか。

『なぜ、ウチの子だけ合格するのか?―中学受験「かしこい塾の使い方」』(西村則康著、マーケティング・トルネード)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4903135012/re …

※内容的には、小6で初めて塾通いされるお子さんを持つ質問者さんが読んでどうなのかという問題はありますが、それでも参考になる部分はいろいろあると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

<小4から塾通いしているならともかく、今からだと2~3ヶ月で一番上のクラスに入れるか、あるいは2月や9月から開講される難関校別対策コースに入れるかが大きなポイントです。

>良い目標ができました。まだクラス分けの発表がなされていませんが、下のクラスであっても、一番上のクラスに3カ月で上がれるように目標設定します。
教室は、早稲田アカデミーにしました。
熱血教師さんがいるならばうちの子も頑張るはずです。
人が自分のために頑張っていると、その人のためにも頑張るのがうちの子供の特徴だからです。
こどもと一緒に頑張ります。
厳しい現実を他人から言われると、身がひきしまります。
本当にありがとうございました。
こどもより私がもっとしっかり生活態度を改めて勉強しないといけません。
本も読んでみますね。

お礼日時:2011/02/02 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!