
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
食品メーカーの保証範囲では、要冷蔵とか冷蔵保存して下さいと記されいる物は18℃以上になっては困ります。
一方で、購入後、蓋を開けたり開封していないものは、要冷蔵品でも25℃程度になっても食べる事についてはあまり危険性はありません。色が悪くなったり、味が少し悪くなる事はあるかもしれません。なぜかというと、要冷蔵品であっても流通段階や末端消費者が徹底した冷蔵管理をしてくれる保証がないため、かなり過酷な環境で製品を保管するテストをした上でしか食品は製品化しないからです。
そこで、判断基準としては、要冷蔵品であっても未開封のものは常温になっても食中毒の危険性は無し。開封後のものは、腐敗臭やカビを確認の上、妙な酸味がなければ食しても良いか?ということでしょうか。
冷蔵保存としなければならないかどうかは、35℃で保存してみて悪くなるかどうかというテストを行っているところがあります(どこのメーカーかは言えません)。この場合、冷蔵庫は25℃くらいになってしまうことも考慮しているわけです。ただ、全てのメーカーが統一的な見解で同様な管理をしているのではないので一例として受け取ってください。
ご質問の文面にありますように、「冷たさが残っていた」というように表面が冷たい状態であれば内部はもっと低温で保たれていますので、心配は無い状態であると判断されます。製品を冷蔵庫から冷蔵コンテナに積み替える風景は、冷蔵庫を開けっ放しにしているのと同じですからね。
それと、卵は、普通、冷蔵庫にいれていますが、その方がベターであるということで、本来常温保存のできるものですので、卵に関しては何の心配はないです。
回答ありがとうございます。
具体的な数値を上げられての説明で、とても参考になりました。確かに、家庭では温度管理がしっかりしていませんし、冷蔵庫内の温度はかなり上下しているとも聞きますから、仰るように製造・販売する側ではそれなりの幅をもって出荷しているのでしょうね。食品流通の一面を知ったようで興味深かったです。
卵に関しては傷みやすいという先入観が先走ったようです。安心しました。
ただし、だからといって、いい加減でも大丈夫というわけではありませんので、今後は気をつけたいと思います。
No.3
- 回答日時:
冷蔵庫のドアがどの位の幅、開いていたのでしょうか?
例えば10cmくらい開いていても1時間ほどではまったく問題ありません。
生の魚介類や肉が入っていて、大きく半日開いていたら問題になるかもしれませんが、
お尋ねの卵は1時間ではいたむ事はありません。
なぜなら、卵はスーパーでも普通に陳列してあるし、家庭で昔は冷蔵庫がなく
室内に置いていました。(私の歳?聞かない事(笑)。
ヨーグルトも乳酸菌の固まりのような物ですから、1時間くらい室内に出しても
問題ありません。
牛乳も問題ありませんが、長時間ですといたみやすいです。
開いていたら、冷蔵庫は連続運転で電気代がもったいないのと、長年使っている
冷蔵庫ですと故障の一因となることもあります。
回答ありがとうございます。
ドアの開き具合は小さかったです。10cmも開いていなかったでしょう。ですから、中のものはまだ多少なりとも冷たさを保っていたのだと思います。
確かに卵は常温で置いてありますね。家だと冷蔵庫が普通なので傷みやすいものだという思い込みが大きかったかもしれません。今回は問題ないようなので安心しましたが、今後は気をつけたいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
今回は1時間程度ですので、大丈夫のようですね。
このサイトなどは、少し参考になるかもしれません
その食品の適性貯蔵温度条件と最大保存期間は
品物別におさえておいた方が良いですね。
中には、氷温貯蔵がベタ-というのも、最近少なく
ありません。こうゆう微妙な温度のものは、終始
守ればその通りの保存が可能ですが、少しでもラフな
温度で貯蔵すると、有功とされる保存までは、出来ないようです。
参考URL:http://www.sunny-net.co.jp/a6siken/s4hozon/hozon …
回答ありがとうございます。
食品によって貯蔵に適する条件は異なるのは確かで、一律にどうこうと判断してはいけないですね。ご紹介いただいたサイトの内容など、参考になりました。
No.1
- 回答日時:
1時間ですんでよかったですね。
私は朝仕事に出てから帰ってくるまで
およそ10時間開いてました。
いろんなものに水滴がついて
ぬるくなっていましたが、
直射日光に当たっていないせいかとりあえず大丈夫でした。
冷蔵庫が開いていた場合、食品が悪くなる程度はその食品によると思います。
肉なら色や匂いとか、牛乳なら見た目や匂いとか・・・冷蔵庫が開いてた場合に限らず、
一般的なチェックの方法でよいのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
10時間はちょっと厳しいですね。それに比べれば1時間はたいしたことないのかも。
確かに、食品の劣化は一概には言えないわけで、日常チェックしている形で状態を確認するのが基本かもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス プリマハム社のソーセージ、アルトバイエルン、冷蔵庫に眠っていて賞味期間が今年の1月(未開封)です。す 1 2022/05/03 07:46
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食中毒・ノロウイルス 買った牛乳そのまま5時間常温で放置して冷蔵庫に入れましたか飲めますか?また無開封で冷蔵庫に入れて10 3 2022/05/15 08:06
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のドアがフレンチドアではなく右・左開きタイプのドアでも、転居先でも問題なく使えるかどうか 7 2022/07/21 09:39
- 食べ物・食材 10/2賞味期限の卵を2日に茹で卵にして調味料の中に漬け込んで味付け卵にして冷蔵庫で保管していました 6 2022/10/06 17:49
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭いです 1 2022/08/12 15:16
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあいていました。 半開きくらいで、ドアポケットに入れていたお水は飲んでみたら
食中毒・ノロウイルス
-
10時間ほど、冷蔵庫が開いてました。
その他(住宅・住まい)
-
開けっ放しの冷蔵庫の中身
食べ物・食材
-
-
4
冷凍していた肉について。 冷凍庫が半開きになっていたようです… 丸一日開いていたようです。 肉はラッ
食中毒・ノロウイルス
-
5
納豆を冷蔵庫にしまうのを忘れてしまった
食べ物・食材
-
6
冷凍庫が開いていました。
冷蔵庫・炊飯器
-
7
冷凍庫のドア開けっ放しでした
掃除・片付け
-
8
冷凍庫を3時間半程開けっ放しにしてしまいました。中の物が溶けてきて冷凍てきません。なおりますか?
冷蔵庫・炊飯器
-
9
冷凍庫が3時間くらい空きっぱなしだったのですが… 冷凍していたものが全て溶けていました… 冷凍庫内は
冷蔵庫・炊飯器
-
10
常温にしてしまったヨーグルト
食べ物・食材
-
11
常温に12時間置いたウインナー、食べれるでしょうか。。。
食べ物・食材
-
12
冷凍庫を半日開けたままにした結果、冷蔵の力が低下
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
冷蔵庫が開けっ放しに…。
その他(料理・グルメ)
-
14
至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました
食べ物・食材
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーで半額になってる弁当...
-
至急! 昨日夜ドリアを作って、...
-
スーパーで買ってきた三連パッ...
-
にんにくの醤油漬けが、からい...
-
冷蔵庫の中
-
お昼のお弁当を夜食べる
-
スーパーの惣菜 消費期限が今日...
-
昨日の夜に半熟目玉焼きを作り...
-
1日以上冷蔵庫に置いたお弁当。
-
すき家のネギトロ丼を昨日買い...
-
消費期限
-
カレーうどんのつゆの残り 次の...
-
寿司について教えて下さい。 昨...
-
消費期限が1日すぎたコンビニの...
-
消費期限ぎりぎりの食材を調理...
-
開けっ放しの冷蔵庫の中身
-
から揚げを次の日に食べると硬...
-
すいとん生地を寝かせる適正な...
-
至急! 5日前のご飯
-
麻婆豆腐の保存期間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日の夜に半熟目玉焼きを作り...
-
スーパーで半額になってる弁当...
-
1日以上冷蔵庫に置いたお弁当。
-
スーパーの惣菜 消費期限が今日...
-
スーパーで買ってきた三連パッ...
-
寿司について教えて下さい。 昨...
-
消費期限ぎりぎりの食材を調理...
-
にんにくの醤油漬けが、からい...
-
お昼のお弁当を夜食べる
-
すき家のネギトロ丼を昨日買い...
-
お昼頃に餃子のタネを大量に作...
-
から揚げを次の日に食べると硬...
-
焼き魚(さば)はどのくらい持...
-
ナスの種の色が緑色でも平気で...
-
冷蔵庫の中
-
至急! 昨日夜ドリアを作って、...
-
豚肉を冷蔵庫に入れ忘れました
-
開けっ放しの冷蔵庫の中身
-
コンビニの納豆巻き、明日の朝...
-
カレーうどんのつゆの残り 次の...
おすすめ情報