
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
その資格の詳細は知りませんし、会社での状況も分かりません。
あくまでも、頭の中で考えた事なので、ご参考に。
質問者さんが採用されたのは、薬剤師とこの資格があるという事が理由の
1つですよね。
そして、その会社は「入社してすぐにも拘わらず、指示待ち人間」と
のたまうほどの会社です。
会社が何を期待して、その任務に就かせたのかを考えて下さい。
衛生管理者の仕事とは
【1】作業環境の把握・環境の整備
【2】有害物を最大限に減らす為の対策を講ずる・必要なものを装備する
【3】従業員の健康管理・安全衛生
のようですね。
もしやってもいいなら、社員全員にアンケートを取ったらいかがでしょう。
仕事上、不便な事がないか・女性には、トイレが使いやすいか、清潔か・
風通しはいいか・エアコンの温度はどうか・照明の具合はどうか、など。
社員が快適に安全に仕事できる事が、会社の利益の向上につながるので、
総務部なりにお伺いして実施してみたらどうでしょう。
改善点を列挙して、できる所は改善できないか、無駄な物はないか
提案してみてはいかがでしょう。
もう既に他の方がやっているなら、他の事をお考え下さい。
いつもありがとうございます。
どうやら、名前だけ借りたみたいです(汗)
ただ、いつ何を言われるかわからないので、アイデアは準備しておこうと思います。
入社してすぐにも拘わらず、指示待ち人間
→昨日「予想より早く、責任ある仕事を任せることになりそうだ」
と言われました。
非薬剤師でもできる仕事ですが、資格があると
入社後は強い、医療系の企業です。
上司は非常に営業力のある方ですが、
意見はコロコロ変わりやすいというのが、2週間一緒にいての印象です。
他人に何を言われようと、地道に、自分ができることにベストを尽くしていくしかないと思っております。
同期が居ないぶん、予想以上に転職というのは最初が大変ですね。
No.2
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
もう一度、労働安全衛生法等を読み返してみて、必要なことをおさらいしては。後は、衛生委員会などを主催しているセクションと相談して、どの程度の役回りが期待されているか確認しておくとか。
No.1
- 回答日時:
衛生管理者に任命・・・あなたが第一種または第二種衛生管理者免許を持っていて、
このたび、衛生管理者に選任されて、労働基準監督署へ届け出たということですか。
お分かりでしょうけど、衛生管理者は常時50人以上の従業員がいる事業所で選任が必要です。
規模によって、2名、3名と選任者数を増やさないといけません。
で、勘違いしやすいのですが、会社の労働衛生管理を衛生管理者が一手に引き受ける、的な
発想にどうしてもなりがちなのですが、実際は総部関係や労務関係部署で対応しているはずです。
私は珍しく技術部門で選任衛生管理者を兼務していましたが、特段何かしたということはありません。
ただ、衛生委員会か安全衛生委員会で、管理者として出席して、労働衛生関係で意見を言ったり、
法的には、週1回巡視しなければならない。とあり、週1とはいかないまでも、現場をうろうろして、
有機溶剤の匂いがきつくないかとか、あとはトイレ、食堂などが衛生上問題ないか。など見ていました。
でも、健康診断の実施、よくない結果のお知らせなどは、総務がやっていたので、それほど
負担ではなかったですよ。
研修は受けなくてもいいと思います。衛生管理者能力向上講習などはありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 安全衛生委員会では、 総括安全衛生管理者が指名する 会社側の委員として安全管理者と衛生管理者がいます 1 2023/04/24 14:29
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 食品衛生管理者について教えてください。 一年以上前に退職した施設で、当時食品衛生管理者の届けを私名義 3 2022/07/01 08:05
- 法学 労働安全衛生法に定められている自己保健義務とワクチン接種について質問させてください。 労働安全衛生法 1 2022/09/21 20:15
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(業種・職種) 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) の国家試験受験資格は 清掃会社にて清掃業のみに従事している場 1 2023/08/18 20:51
- その他(職業・資格) 清掃業正社員がビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)の資格を取る必要、メリットはありますか? 4 2023/05/29 04:27
- その他(職業・資格) 清掃業正社員が 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) の資格を取るメリットはありますか? あまり意 3 2023/07/01 12:53
- その他(業種・職種) 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) の資格を清掃業正社員が取得するメリットは何ですか? また年収 2 2023/08/06 14:45
- その他(職業・資格) 資格に関して 2 2023/02/26 07:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約不適合責任
-
マンション管理員検定を今月受...
-
団地管理組合における各棟の管...
-
現在20代後半です。 前科がつい...
-
資格試験に受からないとクビは...
-
60歳から65歳以上の方でマンシ...
-
マンション管理士の資格を勉強...
-
DHC設備 地域熱供給について DH...
-
社員寮を建てたいのですが、必...
-
マンション
-
管理業務主任者とマンション管...
-
マンション管理士勉強は団地は...
-
マンション管理士、または、管...
-
マンションに管理人がいる場合...
-
管理業務主任者とマンション管...
-
管理業務主任者を取る意味あり...
-
資格
-
マンション管理士には独占業務...
-
管理業務主任者の勉強をしてい...
-
標準管理委託契約書の問題 管理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報