dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか教えてください。

送別会の案内を作成しているのですが、その書き出しを
「拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し下げます。平素は格別のご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。」としています。

「申し下げます」という言い回しは正しいのでしょうか?

A 回答 (4件)

それはどう見てもおかしいでしょう。


正しくは「~申し上げます」でしょうね。

ただ、送別会ということですから普段一緒にいる仲間とか顔見知りの人が対象と思いますが、その文面では固すぎませんか?
まるで得意先に出す文章そのままのように感じますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方、大学院生で、先輩と教授あてに作成しております。
少し、堅苦しいのは、教授陣を意識しています。

やはり「申し上げます」に変更します。昨年の案内文を参考にしようとしていたら「申し下げます」との表現を使っていたので、教授にはこのような表現を使うのかとも思ったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/01 17:51

>「申し下げます」という言い回しは正しいのでしょうか?



=「申し上げます」の誤り?ですよね。全く正しいですよ。
    • good
    • 0

「拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し下げます。

平素は格別のご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。」

上記は外部文書の書き出しではお決まりの「定型文」です。
「申し下げます」は使いません。単なる入力ミスでしょう。

ワードをご利用なら、「挿入」→「定型句」が参照になるかと思います。
    • good
    • 0

そういう、言葉を使うなら、申し上げます。

しかない。こちらが下になる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!