dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年からWeb英会話とWebコンサルティングの仕事を個人でやっています。(個人事業としては届け出していません。)その他にFXもやっています。Web関係の仕事は赤字、FXは収益があります。
実はあまり税金のことを考えていなかったのですが、いろいろ調べてみるとWeb関係の仕事は個人事業としておいた方が得なのではと思い始めました。ただ、いろいろなものを見ていくうちに、出来るという人、出来ないという人がいて、それで質問させていただいた次第です。
つぎの理解で正しいのでしょうか?

(1)昨年の場合は、どちらも個人でやっていることなので、すべて雑所得としてWeb関係の仕事での赤字をFXの収益から差し引いたものが、私の所得となる。

(2)Web関係の仕事を今年から個人事業にした場合、来年の確定申告の際には、個人事業が赤字でFXは収益がある場合には、(1)と同様に個人事業の赤字とFXの収益を通算したものが所得となるが、もし個人事業が黒字、FXは損失の場合には、通算することはできない。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>個人事業としては届け出していません…



届けを怠っていようが、事業所得は事業所得です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
雑所得の定義に当てはまりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm

>その他にFXもやっています…

FXは「総合課税」となるものと、「申告分離課税」となるものとがあります。
どちらでしょうか。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1521.htm

>(1)昨年の場合は、どちらも個人でやっていることなので、すべて雑所得として…

意図的にせよ、無知からにせよ、届けをしないことによって、税制上有利になることはありません。

>(2)Web関係の仕事を今年から個人事業にした場合…

去年から既に個人事業。

>個人事業が赤字でFXは収益がある場合には、(1)と同様に個人事業の赤字とFXの収益を通算したものが所得…

FX が申告分離課税のときはもちろん、総合課税だとしても事業所得との損益通算はありません。

>もし個人事業が黒字、FXは損失の場合には、通算することはできない…

この部分は合っています。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyama様

早速のご回答ありがとうございました。
FXは店頭取り引きで行っていますので、総合課税になります。
個人事業として確定申告するには、届け出が必要なものかと思っていました。
届け出云々よりも実態がどうであるかなんですね。知りませんでした。
事業所得がマイナスの場合には、他の給与所得や雑所得と通算できるということが書いてあるサイトも割とあったので、質問させていただいた次第です。
どうやっても個人事業と雑所得との通算は出来ないということなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!