アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な質問です。
医療従事者の30代男です。
田舎在住です。

私の住んでいる地域でも、自治体による検診があります。
一時期受けさせてもらっていた頃もありました。地域的な事もあり高齢者が半数以上を占めていました。
そこで感じたんですが、この検診に精神科領域(主に認知症の早期発見を主とする)を含ませることはできないものかと考えました。
認知症(これに限らず精神疾患全般)は早期発見が重要です。
早期発見できれば進行は確実に遅くなります。
普通に医療施設などでも「早期発見、早期受診」が叫ばれています。

ただ、「じゃぁ実際どうか?」と聞かれれば、世間体を気にする年代ですから、まず自分で進んで精神科受診なんてしないでしょう。
家族に勧められたところで頑固として拒否するのが目に見えています。
そこで、タイトルにもあるように、自治体の検診でなんとかならないか?と思った次第です。

もちろん、問題が多い事もわかっています。
・精神科医の確保
・診察時間(検診時間)の長さ
などなど。。。
でも、精神科医ではなくとも、例えば町の内科医が「一度(精神科医に)診てもらった方がいい」と一言言うのと言わないのとでは、受け止める方としては違うと思うんです。
医師から言われたら「そうなのかな?受診してみようかな?」って考えてくれると思うんです。



長くなりましたが質問です。

(1)検診に精神科領域の項目を組み込む(年齢の下限あり)のは非現実的ですか?
(2)その場合の問題点は何ですか?
(3)その問題点をクリアするにはどうしたらいいですか?
(4)すでに、実施している自治体はありますか?


よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

1.良いと思います。


2.診察時間。
3.PC等のプログラムを利用し、医師以外が立ち会う。
4.http://www.min-iren.gr.jp/syuppan/genki/200/genk …
>私たちは4年前から鳥取県琴浦町で、自治体の協力を得てこの器械を使った認知症の検診をしています。
簡易の長谷川式をPCでやっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
また、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
実際にこのような形ですでに実践している自治体があるんですね!
大変参考になりました。

お礼日時:2011/02/09 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!