dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32歳の女性、独身、無職です。
苦しくなってしまったので、書き込みました。よろしくお願いします。

高校を卒業後、就職した会社に事務のお仕事でずっと正社員として勤めていましたが、一昨年の年末に会社が倒産し、以来再就職活動を続けています。『きっと何処かに新しく頑張れる場所がある』そう思って再就職活動を頑張ってきましたが、結局決まらずにあっという間に1年が過ぎて行ってしまいました。失業保険も終わってしまったので今は在職中にしっかり貯めていた貯金を切り崩しながら実家で生活しています。これまでと同じように事務のお仕事を希望していますが田舎という事もあり『正社員』にこだわっていると難しいと感じたので、今は契約社員等も視野に入れて応募しています。希望は事務ですが前職に拘らず”自分が出来そうかも”と思える範囲で探しています。

アルバイトをしながら仕事を探す事も考えてはいたのですが、定期的に求人に応募していて常々「ここで内定を貰えたら就職したい!」と思っていたので、それを考えたら中途半端にアルバイトをしてもアルバイト先に迷惑がかかるかも、もしかしたらすぐ辞める事になってしまうかもしれないし。等と考えてしまい、結局アルバイトせずに過ごしてしまいました。それにアルバイトをしてダラダラと就活をしても結局時間を先延ばしするだけのようで、年齢的にもここでしっかり頑張って探しておかないとこの先もっと大変になるかもしれないと考えていました。

両親はまだ働いていますが定年も間近で、私はそんな状態で家に居るので(家事等はしますが)毎日申し訳ない気持ちでいっぱいです。楽をさせてあげたい、だけど働きたいのに働く場所が貰えなくて不採用通知が届く度に社会に要らないって言われているようで情けなくてもう死んでしまいたくなる位辛いです。同じく失職して無職になったけど、資格もなくほとんど苦労せずに就職できた同僚達も居ます。そんな中最近では恋愛も上手くいかず、結婚して可愛い子供も居て・・と幸せそうにしている友人達を見ると、私も頑張ってるのにどうしてこんなに報われないんだろう・・と羨ましく思ったり嫌な気持ちを抱いて悲しくなってしまったりでとても情けなく思います。

就職難と言われる時代ですから、もっと厳しい環境にある方も居るだろう事も承知しています。
ですが、毎日辛い思いばかりしているのも辛くなってしまいました。
頑張らなければいけない事はわかってるのですが、気持ちの持ちようというかこんな場合どう過ごしたらいいか何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。長々失礼しました。

A 回答 (7件)

仕事がない地域や閉鎖的な地域だと知り合いで紹介しあうとか、コネとかで決まってしまうことがほとんどで経験や実力があっても難しいと思いますよ。


私は派遣コーディネーターなんですが、私が貴女をみたときに学歴は気にしません。
おそらく、貴女の育った地域では高卒が一般的だと思うから。
気にするのは年齢。
若いです、結婚適齢期です。
そう考えると採用は年齢的に厳しいです。
結婚するんじゃないだろうか、子供も作るよね?不況なのに育児休暇は出したくないなあって会社側は考えますよ。
それより新卒の子を安い値段で雇ったほうがいいかなと。
都心でもそうですが、会社ってすごく「生」ものなんです。
年齢が若ければいい職場もあるし、40代の職場なのでそのあたりをほしいという会社もある。こういう仕事がしてほしいから経験のある子がいい。
貴女の場合、本当に相性とかタイミングとかご縁がないだけの状態です。
同じ仕事をしてて、おなじスキルでもすぐ次が決まる人もいますしね。

そこで事務員という仕事について考えてください。
事務員は希望も多く誰でも出来る仕事ゆえ、どうしても別の箇所からの希望が入ります。若くてかわいい子というオーダーもあるし、会社全体が低学歴なので高卒がいいとか、うちは大卒しか取らないとかどうでもいいオーダーが入ります。
本来なら、マクロが組める子がいいな、関数が使える子がいいとか、仕事の面だけなんですが・・・。プロになればなるほど容姿や年齢などの別の箇所からのオーダーは減ります。貴女のすむ地域がどんなことが出来る人を望んでいるのか考えみてください。
32歳、まだ人生を決定するには早すぎます。
介護の職場でも工場の職場でも事務員さんはいます。
どこか入り込む場所を探すためにもアルバイトはしてたほうがいいと思いますよ。
どこでご縁があるかわかりませんから。
私も以前、夫の関係で青森にいたのですが地元の人間ではないので言葉も違うし仕事がなくがっくりしていてコンビニでアルバイトをしていたらお客さんと話していて言葉が標準語というだけで大手のM社の事務員の仕事を紹介してもらったことがあります。
本当にどこで縁がつながるかわかりません。
なので習い事をしてもいいし、アルバイトでしのいでもいいし、忘れてはいけないのはツナギの仕事で満足してはいけないということなんです。
人間はすぐ現状で満足します。
うちの姉は離婚しててずーっと時給のパートでしたがようやく最近正社員で働くようになりました。落ちた会社は116社くらいですよ。
姉は残念でした書面をとっておいてコレクションにするくらい明るい人ですから。
安い給料でも楽しく生きていこうとする姿勢って大事です。
貴女なりに社会と繋がっていましょう。
きっと恋愛も仕事もご縁がまわってくるときがありますよ。
貴女は今、フリーなんです。
色んなことにアンテナを張って、いろんな可能性を楽しめるそんな時。
目先を就職、就職、と近づけないでいることも大事です。
興味のあったことをはじめてみたり、違う世界をのぞいてみては?
がんばって!
    • good
    • 14
この回答へのお礼

おっしゃる通りの環境です。
職業柄いろんなケースの求職者の方とお会いするのでしょうね。
確かに面接に行くと結婚の話をされることはよくあります。結婚するにしてもあと2,3年は大丈夫?とか。。かと言って、小さい企業を受けに行くとウチは子育て終わったくらいのおばちゃんが多いので・・と言われたり。在職中も同僚達が残業出来ないと言う時も代わりに遅くまで頑張って、資格も取って誠実に頑張ってきたつもりだったのに先を越され・・情けなさと悔しさでいっぱいでした。

>貴女の場合、本当に相性とかタイミングとかご縁がないだけの状態です。
甘いのはわかってますが、批判的な言葉もある中でそう言って貰えてすごく心に染み入りました。116社!お姉さんすごいですね、へこまないで明るく頑張れるその姿、見習いたいです。

catty0129様のお話を聞いていると、本当にどこにご縁があるかわかりませんね。その言葉を信じてもっと前向きに頑張ってみようという気持ちが湧いてきました。終の仕事と思わずにいろいろと視野を広げて探してみようと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 11:21

誠に失礼ですが、ご質問を拝見する限り、単にプライドが高いだけのように思えました。



バイトができないというのも、本当は
「正社員としてキレイな仕事をしてきた自分にはふさわしくない」
という考えがあるのではないでしょうか?
本気で稼ぐ必要があったら、若しくは、社会で自分の力を発揮したいという気持ちがあれば
多分、家にじっとしていることのほうが辛いはずです。
バイトでも何でも、できることから始めて。

今の質問者様には、仕事しなければならない理由が不明瞭ではないでしょうか。
実家にいて親が健在で、稼がなくても生きていける状況が、質問者様の動きを阻んでいる原因に感じます。
たくさんの候補から質問者様が選ばれない理由も、よく考えられるべきではないでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

正社員ってキレイな仕事なんですか?
在職中も正社員以外の方が多い会社でしたが、環境的にはまったく同じでむしろ仕事としては正社員ではない方達のほうが仕事の幅が狭いせいかキレイな仕事(オフィスワークのみ)のお仕事してたくらいです。正社員は何でもやらなきゃいけなかったのでそう思った事はないです。正社員ではない事に二の足を踏んでるのは、先々を考えての雇用期間が決まってるかどうかだけですね。
確かに死活問題にはなっていませんが誰もがそうではないと思います。理由のひとつとして考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 10:41

ウチの愚妻の話で恐縮ですが、ウチの愚妻も結婚後仕事を辞めたものの、やっぱり暇だからということでパートをよくやってました。



30代後半で何箇所かでパートを経験していますが、必ず一年くらいやっているとパートじゃなくて正社員でどう?とオファーされますよ。ウチのはアルバイトながら、正社員と同じように責任感が強くて仕事を覚えるのも早く、他のパートさんたちの面倒見もいいので、目立つのだそうです。

そういうオファーがあると、正社員は責任が重くなるからやめとけ、別にウチはボクの給料だけで困らないんだから、とボクがいつも反対するのですが、それがなかったら今頃どうなっていたか。

そういう手もあるかなと思います。ただし相当頑張らないとダメでしょうけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

謙虚さからのお言葉だと思いますが愚妻などとおっしゃらないでください。
お仕事しつつ家庭を助けてくださってる良い奥様ではないですか^^
パートから正社員に・・というケースもあるんですね。
可能性を否定せずに頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 10:26

短期バイトをしつつ転職サイトで応募しまくってください。


婚活パーティは女性の参加料はタダみたいな物ですから就職活動の
憂さ晴らしも兼ねてどんどん参加しましょう。

資格は持っていなくても何かを目指して勉強中という事を
きちんと言えればアピールになります。

凹んでないで肉食系の攻めの姿勢で取り組みましょう。

参考URL:http://www.exeo-japan.co.jp/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すいません、婚活パーティは興味ないので^^;
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 11:28

気持ちは分かります。



私は高卒、独身アラフォーで一昨年3月にリストラ。
失業保険は約1年貰いましたが、その間に就職が決まらず、今の質問者様の状態になりました。
不採用の郵便を見る毎日で、結婚も仕事も何もうまくいかなくて、生きてる意味あるのかな?って毎日自問自答してました。
幸い、去年就職出来ました。

私も失業保険が切れた時はアルバイトを・・・と思いましたが、アルバイトをすると就職活動が思うまま出来なくなるんですよね。
フリーターの道を考えてないなら、アルバイトは辞めておいた方が良いと思います。

派遣社員は考えてないですか?
私も最初は正社員に拘ってましたが、派遣の登録にも行きました。
そこで言われたのがブランクが長ければ長いほど企業は取らないって。
短期の派遣も考慮に入れてみたら如何ですか?

辛いのはあなただけではありません。
ハローワークに通ってる方、サイトで応募してる方・・・就職活動は様々と思いますが、皆、数10社、数100社と応募してるみたいです。
とりあえず、応募しないと何も始まりません。
私も80社に面接に行ったり、書類を郵送しました。
当たって砕けろ!精神で頑張ってみたら?
きっと縁あって採用してくれる会社はあります。
応援してます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

同じような境遇を経験されたのですね。
再就職出来て良かった、おめでとうございます。
何もかも上手くいかない時期って辛いですよね・・
空いてる時間が多い分いろいろマイナスの方向へ考えてしまいます。
派遣も選択肢に入れようと昨年末登録しました。
missing24様もたくさん応募されたのですね、
私ももう少し頑張ってみようと思います。
応援、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 10:21

考えているだけで、何もしていないように見えますが。



何でもいいのでバイトをして下さい。それと何か有効な
資格を並行してお取り下さい。

いろいろなバイトをする中で、自分が得意な事が見つかるかもしれないし、
何よりお金が入ります。

どこかに就職が決まったら、バイトはすぐ辞めても構わないのですよ。
そこに気を遣う必要はありません。雇う方も所詮バイトと考えています。

頭で考えて行動していないのでは。取りあえず動いて下さい。
お辛い気持、ご友人に嫌な感情を持つ気持ちも正常です。

今は、仕事をしていた方がいいです。資格は、良く見極めて
役に立つものをお取り下さい。勉強している時間に追われて、
他の事を考えなくて済みますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仕事で覚えて不自由はしませんでしたが
履歴書を書く上で証明出来たほうがいいだろうと
仕事を辞めた際、パソコン関係の資格はいくつか取りました。
確かに何かしていたほうが気が楽だったのは同感です。
バイトも周りに気を遣い過ぎなくてもいいのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 10:10

田舎で、その年で、その経歴では、


再就職は至難の業。
就活より婚活に力を入れたほうがいいですよ(^^;
      
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています