アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

退職される方から、退職後の保険についての相談を受けました。

任意継続の場合の保険料と国保税の月額を比較してみると、国保税のほうが安く、給付の内容よりも月額の低いほうをとりたいと言われたので国保加入をおすすめしたのですが…

退職者の方のお母様から、「国保にすると住民税が高くなるから任意継続にしたほうがいい」と言われたそうです。

地方によって住民税の算出方法も様々かとは思いますが、社会保険(協会けんぽ)の被保険者と国保の被保険者で納める住民税が違うなんて聞いたことなかったので戸惑ってしまい、こちらに投稿させていただきました。

後ほど役所に行くのでもちろん問い合わせてみよいとは思うのですが、皆さんのご意見をお訊きしたいです。


ちなみに退職者の方のお母様は名古屋にお住まいだそうです。

A 回答 (1件)

>お母様から、「国保にすると住民税が高くなるから任意継続にしたほうがいい」と言われたそうです…



「住民税」という言葉は俗語に過ぎず、明確な定義があるわけではありません。
まあ一般には、「市県民税」(市区町村民税 + 都道府県民税) のことをいいますが、

[市県民税] + [国保税] = [住民税]

ととらえれば、「住民税が高くなる」というのも一理あります。
しかも、国保税は世帯主に課せられるので、親が嫌う理由になるのもうぬづけます。
しかし、

>任意継続の場合の保険料と国保税の月額を比較してみると、国保税のほうが安く…

ということなら、その家の全体としての支出は、国保のほうが少なくなるということです。

>協会けんぽ)の被保険者と国保の被保険者で納める住民税が違うなんて聞いたことなかったの…

[市県民税] = [住民税]
と考えるなら、たしかに聞いたことありません。

>地方によって住民税の算出方法も様々かとは…

市県民税は、「均等割」が少し違うだけで「所得割」は全国共通ですので、自治体によって何万円も違うことはありません。
国保税は自治体によって様々ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

質問の中の「住民税」というのは「市県民税」のことです。

紛らわしくて申し訳ありません。

でもお母様は保険税+市県民税の事を仰っていたのかもしれませんね、だとしたら納得です。

参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/03 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!