
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近は、ハードとソフトの切り分けが難しくなっています。
ハードの独占で、独占権が得られるというのは、甘い感じはしますね。
どのような製品かわからないのでなんともいえないところはありますが、例えば携帯電話などの組み込みだと、アクチェータのような構成部品だけならばハードの独占でよいかもしれませんが、これらを纏め上げたものならソフトに発明要素があるでしょうから、出願すした方が良いように思えます。
もちろん、公開しないほうがよいという判断もありますが、それならハードも公開しないほうが良い場合もあります。
No.2
- 回答日時:
演算方法の特許を出願することは製法特許と同様に、企業秘密を公開することになる場合もあります。
特殊な分野だけに使われるような特許は、たとえ他の企業が利用したとしても調査が難しく損害賠償請求も極めて困難になります。
また、ソフトですから企業が組み込まなくても、後で使用者が個人でソフトを入手し組み込み利用した形にすれば調査が不可能になります。
本当に独占権が得られるかどうか良く顧慮する必要があるでしょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、素人です。
たしかに昔の考え方ならハードウェアで特許がとれればバイナリの
固まりであるソフトの特許は必要ないと言えるでしょうが、昨今は
ソフトウェアの特許は考え方に対するもので、考え方はそのハード
ウェア専用ではないので、特許取れるなら取った方が安心ですね。
ハードさえ違うなら、そのソフトの考え方はパクってもいいってい
うのは変な話ですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 iPhoneやiPadをミキサーとして使用する方法 1 2022/11/20 18:19
- 知的財産権 特許法 新規喪失の例外は拡大された先願について非適用 の意味 1 2022/09/11 08:16
- 知的財産権 日本特許庁HPや欧州特許庁HPで出願人と代理人から検索する方法 3 2023/06/07 09:57
- 知的財産権 同様の特許を時間差で別々の会社が出願した場合、 後から出願した会社が、先に出願した会社に「先をこされ 1 2022/05/28 16:28
- Excel(エクセル) SUMIF関数について 4 2023/06/14 13:13
- 知的財産権 A氏は、ある形状の瓶では、炭酸水の劣化が極めて遅いという研究成果を得たので、その技術を特許にすべく、 2 2022/05/26 23:08
- その他(法律) 東〇リバ〇ルのテレビCM 6 2023/05/19 17:59
- 知的財産権 特許について 3 2022/08/18 00:16
- ドライブ・ストレージ DVDドライブ外付け 4 2022/06/20 17:19
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特許出願について
-
他社と共同で開発を行うのにリ...
-
a plurality ofは複数扱いです...
-
アメリカ特許の検索 Pending A...
-
マイナスイオン水
-
【特許使用料金】史上最多の特...
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
係止とは?
-
商品アイデアはあるものの。。。
-
既存商品に特定色で特許は可能...
-
斬新な起業アイデアが書いてあ...
-
フラーレン
-
Esp@cenetでファミリーサーチ
-
有機ELは韓国のLGが世界シェ...
-
将来はソーシャルビジネスをや...
-
これからの弁理士は英語力は必...
-
ゲーム内容のアイデア等は特許...
-
シャワーの始まりは?
-
発明の実施の形態
-
弁理士は技術者のうちにはいる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a plurality ofは複数扱いです...
-
20代で生涯年収が大方決まるっ...
-
マイナスイオン水
-
特許、持ってますか?
-
古い特許文献(昭和年代)の検...
-
特許のとり方を教えて下さい
-
スポンサーサイトなど詳しい方...
-
係止とは?
-
(緊急)なぞかけ
-
特許事務所の所長宛のメールで...
-
海で貝を取りましたがサザエな...
-
学術研究におけるオリジナリテ...
-
地頭のいい聡明な女性になりた...
-
SDカードのスロットのような機...
-
逆止弁に刻印されたPATは何をあ...
-
”中途受任”の英訳を教えてください
-
抵触の意味を教えてください
-
なぜ新商品を出すと、他社が似...
-
神話に出てくる土・泥からの国...
-
レントゲンはX線に関する特許...
おすすめ情報