プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学校入学前の健康診断で、弱視が分かり学校にアイパッチをして行くことのなったのですが、学校に到着すると外しているみたいです。
何度も何度も言い聞かせたのですが、やはり外しているようです。
理由は、「他の学年の子に嫌な事を言われる」からだそうです。
「あの子、目に何か付けてる」とか「片目君」とか言われているみたいです。
子供の気持ちを考えると、とても辛く、可哀想ですが、アイパッチをつけていかないわけにもいかなくて・・・
今までアイパッチを外すことに対して怒ったこともありました。励ましたこともありました。
しかしここに来て、子供の気持ちを考えると、親としてどう言葉をかけてあげれば良いのか悩んでいます。
皆さんのアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

どのくらいの弱視なのでしょうか。


我が子も入学時健診で片目の視力が弱く受診を進められました。
我が子の場合、生まれつきの病気のためそのようなことがありえることは
前々から話されていたのでやっぱりか・・・という思いはありました。

どのくらいの弱視かはわかりませんが
眼科の先生はアイパッチの時間を教えてくれませんでしたか?。
一日中つけているように言われたのでしょうか。
我が子は一日1時間から2時間ほどアイパッチですごしてくださいといわれました。
ですので夜にアイパッチをして勉強させたり、テレビを見せたりしていました。
先生にも2時間以上やっても効果はさほど変わらないからねと言われました。
また、10歳までに視力の幅が決まってくるのでそれまではがんばってみてと言われました。

アイパッチって皮膚にぺったりつくから子供は嫌がりますよね。
見た目も違いますからね。
眼帯とかはどうでしょうか。我が家はよく眼帯で片目を隠していました。
様は片目が隠れればいいんですよね。学校ではずしてしまう気持ちもわからなくはないですが・・・。
眼帯だとほかの子供も見慣れた、また説明しやすいものなのでいいのではないかな?と思ったりします。

後は担任の先生との連携が大事ですよね。
我が子は目のほかにも体に特徴があります。
ぱっと見てわかってしまうので何もいわない子は言わないし、いう子は容赦ないようです。
時々泣きながら教えてくれます。
(多分親に言うのは最後の砦のような感じかな。いやな思いはその倍はしていると思います。
泣いてすっきりして明日に備えている感じです。)
親の私は気のきいた言葉もかけてやれず、やれることはだまって背中をさすってあげることくらい。
ただ、連絡帳や電話で担任の先生に話をすることは続けています。
先生もことあるごとに「困ったことない?」などと声をかけてくれるようです。
そのことは代々先生に受け継がれているようで
3年生の今も先生は大体のフォローはしてくれていると思います。
我が子の特徴もそうですが、みんな悪気はなくて「どうしてだろう?」って思って聞いてくることも
あるようです。
クラスには薬の副作用でとても太っている子がいます。その子も他の学年に
いろんなことを言われるようで担任の先生と太っている理由を
クラスに話して回ったりしたこともあるようです。
クラスを回ることで少しでも相手がいやだなと思うことは言わないという子が増えてくれば
いいなと思ったりします。

ただ親はあまり出番はないですよね。
親がいつも出て行ってあげられる時期はすでに過ぎていると思うし
我が家の場合、一生ついて回ることなので自分で乗り越える力もつけていってほしい。
幸い質問者様は一生ついて回るものではないから
学校ではずしてしまうことは大目にみて「なんで学校でやらないの!」って責めずに
静かに「家でもやろうか・・・」って少し親の見ている時間にアイパッチの時間を作って
あげるのもひとつの手かな?とも思ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウチの子は一日6時間付けてように言われています。

学校の先生は、あまり当てにならなくて・・・
kkk112さんのアドバイスを読み、「無理に学校にしていかなくてもいいかな・・・」と思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/02/08 21:15

No.1の回答者です。


謝辞をありがとうございました。

「タモリが初めてテレビに出ていた頃、サングラスじゃなくてアイパッチだったよー」
と言ってあげたら、少し気が紛れませんかね。

写真を見て一緒に笑えたら、少し成功だと思います。
http://www.google.co.jp/images?q=%E3%82%BF%E3%83 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の投稿ありがとうございます。
とても心温まるアドバイスです。子供と一緒に見てみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/08 21:33

弱視の甥がいます。


親御さんとしては、おつらいでしょうね。
子供は純粋なだけに残酷なほど正直です。
悪気はないのでしょうが、見て思ったままを口にするのが子供です。
甥は弱視に斜視もありますから、色々言われたそうです。
甥の両親は、そのたびに子供にもわかるように病気の説明をして、
「あなたのお父さんやお母さんも、自分の子がそんなことを言われたら、きっと悲しいよ。」
「もし自分の体のことをそういう風に言われたら、うれしいかな?」と話したそうです。
保育園に通う頃になると、園のご理解を得て、子供たちの前で目のことを話したそうです。
先にきちんと話せば、興味本位にみる子やからかう子もいなかったそうです。
アイパッチの必要性をわかっていても、周りから心ない言葉を投げかけられれば、
強制することは難しいと思います。
これから先、同じようなことはあるとおもいます。
もちろんそんなことに負けないよう、子供を強く育てるのも必要かもしれませんが、
一度学校に相談してみたらいかがでしょうか?
まずはクラスからでも。
盲導犬を呼んで講演、なんて事より、まず身近な友達をいたわる事。
それこそが生きた「心の教育」だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クラスや同学年の子は今は何も言わないみたいです。(アイパッチを付け始めた頃は言われていたみたいです)
今は上級生から言われるみたいです。

色々と考えてみす。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/02/08 21:31

こんにちは。

父親をやっている者です。
男の子か女の子か書かれていませんが、「片目君」なので男の子でしょうか。
私ならば、父親としてこうします。

1.
嫌なことを言われたときに言い返す言葉を教える。
単純に「目の病気なんだからしょうがないだろ!」でもよし。
「病気のことを馬鹿にするなんて最低だ。先生に言いつけるぞ!」とか。
もしも、輪をかけて馬鹿にしてくるようだったら、担任の先生に報告するように教える。

2.
我慢してアイパッチをする約束を守れたら、ほしいものを何か買ってあげることにする。

>>>子供の気持ちを考えると、とても辛く、可哀想ですが

親心としては「とても」でしょうが、その程度の馬鹿のされ方だし、本当の外見を馬鹿にされているわけでもないので、客観的には大して辛くも可哀想でもないと思います。
親御さんとしては平常心で対処しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
男の子です。

>>我慢してアイパッチをする約束を守れたら、ほしいものを何か買ってあげることにする
その手がありましたか。確かに他の子が体験しないことを頑張った分、ご褒美を与えるのはありですね。

>>その程度の馬鹿のされ方だし
子供の悲しそうに訴える顔をみるとやはり"その程度"とは思えなくて・・・

お礼日時:2011/02/08 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!