dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

同一銀行の外貨定期預金から外貨普通預金に振り替える際、
時価評価し、為替差損益を確定する必要があるでしょうか????

EX.
当初、外貨定期預金 $100×@80(=¥8,000)持っていました。
後日、全額外貨普通預金に振り替えました(その時のレートは@85(=¥8,500)でした)
¥500($100×(@80-85))の為替差益を計上すべきでしょうか???

※銀行の書類には、外貨から外貨なので、レート等は記載していません。

宜しくご指導お願い致します。

A 回答 (1件)

貴社が外貨建て金銭債権の評価の方法をどう選択しているかによります。



格別選択していない場合は外貨預金は期末時換算法です。

この方式では期中にどう変動しても期末のレートで換算しなおしですから、ご質問の例では振り替え時に何もしなくも決算では同じことになります。

多分外貨取引が多くなければこの方式でしょう。

もし取得時換算法の場合は、一旦外貨を売ってからまた外貨定期を買ったと言うようなイメージもありえますので、詳しくは銀行に問い合わせた方が良いでしょう。

でも円転をしていないので為替差損益は実際に出てはいませんから、恐らく何もしないでよいのかなと言う気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!