
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「手書き」 は 「手で書くこと」 あるいは 「手で書いた (書かれた) もの」 ということで、「手」 と 「書く」 とが結びついたものです。
出所が 「手書」 という中国語 (漢語) にあるというものではありません。つまり和語ですから、「書く」 と送り仮名を付け、名詞化しても 「手書き」 のように書くのが普通です。
それは、和語としてのやわらかさを感じる書き方でもありますが、「手書」 という漢語があるかのように錯覚されるのを防ぐ効果もあります。まぁ、普通は 「手書き」 を 「しゅしょき」 と読む人はいないだろうとは思われますけれども、見た目はあたかも漢語のような印象を受けてしまいます。
読む際にも、「手書き」 と送り仮名があると読みやすく感じます。
ただし、公式な文書などでない限りは、それが絶対的なものであるともいえません。個人的な好みで、「これは手書で書いたものです」 という書き方をなさる方もあるかもしれません。それはその人の好みですから、どうこう言う筋合いはありませんが、私などはその例では 「しゅしょ」 とうっかり読んでしまう恐れがあります (たとえ読み間違えたにしても、黙読なら問題ないし、意味も分るのだから、それでもいいじゃないかと言われればその通りです)。
「手書き」 の場合は 「書く」 という言葉があるから 「き」 という送り仮名を付けるのだ、というのは、理屈でいえば、「書く」 という言葉の語尾変化する部分を送り仮名にする、ということです。
「書く」 「書かない」 「書きます」 「書けば」 「書け」 などと変化させると、語頭の 「か」 という音を表す部分だけは変化しません。だから、その部分には 「書」 という漢字を当てておくと、意味が分りやすいのです。それに送り仮名が付くと、いかにも和語としての表現になります。
このような形態は、日本語独特なものだろうと思います。
No.4
- 回答日時:
活用語尾は「なるべく送る」のが現代流です。
しかし、慣習として「但し書」のように、送らない書き方がかなり定着したものがあります。ご回答いただき、ありがとうございます。
例で出していただいた「但し書」は
なるほどと思いました。
使い分けをできるように注意します。
No.3
- 回答日時:
基本概念の上では、送り仮名云々はどちらでもOKで、許容の範囲でしょうね。
しかしながら、「手書」として、体言化する語彙には送り仮名を省略するということならば、貴方の質問中の語彙にある「送り仮名」も「送仮名」とすべきなのでしょうね。それが、統一感を体現していますし、一貫性のある文体ということになります。従って、「送り仮名」としたければ、「手書き」とするのが一貫性と言いましょうか、整合性のある文法ということになります。文法は学者の数だけ無数にありますが、そういう一貫性を外しますと、もはや、誰も、言語学者とは認めてくれません。
ご回答いただき、ありがとうございます。
おっしゃる通りで、一貫性があることは文章を書く上では重要ですね。
私も一貫性は日々心がけていはいますがなかなか難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 【6歳の女の子の読み書きについて⠀】 娘が来年小学校に入るのですが、 平仮名、カタカナが読み書き出来 8 2023/08/22 21:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 何か書類を作る時に相手の名前を1番下に入れて自分の会社の前を上の方に書くのはダメですか? 説明しにく 5 2023/05/08 11:02
- 年賀状作成・はがき作成 急ぎです!! 年賀状を書くという課題について 年賀状を作成し自分が送りたい人の宛先を書かなければなら 3 2022/12/21 21:30
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) Wordの描画ツールのようなことができる無料のメモアプリを探しています。 純正のメモアプリは使いやす 2 2022/07/07 09:19
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更について 3 2022/05/13 21:54
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- ビジネスマナー・ビジネス文書 法人です。会社宛てに送られてきた請求書の宛名が違う「個人の時の社名)ものだったのですが 気づかずに送 3 2023/04/07 10:43
- その他(メールソフト・メールサービス) メルマガ(メールマガジン)について。 人が発信するメルマガを登録して購読しています。内容はイマイチわ 1 2022/05/19 09:24
- 小学校 主語 述語 修飾語 中学受験 1 2022/04/13 11:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「逢」の画数(一点しんにょうと...
-
〃記号について
-
最近の面接時では、 面接官はPC...
-
履歴書2枚書くだけが2時間も……...
-
履歴書作成アプリについて 現在...
-
自署とパソコン打ちについて
-
手書きかPC作成か?
-
職務経歴書は、いつからあるの...
-
履歴書を手書きで職務経歴書を...
-
printとtypeはどう違う?
-
食品スーパーで、手書き文字の...
-
様式自由の様式って・・
-
仕事でミスをした場合に、謝罪...
-
ビジネス文書でも封筒の宛名書...
-
履歴書はパソコンと手書き両方...
-
会社指定の履歴書 編集
-
職場にアナログ人間なパートさ...
-
書くと同時に複写が可能な方法
-
そこまで真面目にならなくてい...
-
就活で、指定された履歴書がpdf...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「逢」の画数(一点しんにょうと...
-
〃記号について
-
履歴書作成アプリについて 現在...
-
最近の面接時では、 面接官はPC...
-
食品スーパーで、手書き文字の...
-
様式自由の様式って・・
-
自署とパソコン打ちについて
-
ビジネス文書でも封筒の宛名書...
-
履歴書はパソコンと手書き両方...
-
履歴書と一緒に送る送付状は手...
-
学校指定の履歴書がPDFで配布さ...
-
手書きのイタリック体の書き方
-
職務経歴書は、いつからあるの...
-
自筆を求める履歴書
-
NameとSignature?
-
職務経歴書って日付だけ手書き...
-
履歴書は買わないとダメですか?
-
openofficeのwriterでも開ける...
-
誓約書って書き間違えたら書き...
-
会合の出欠はがきの書き方
おすすめ情報