dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次のような語句で、printとtypeには違いがあるのでしょうか。もしないのであれば、わざわざprint or typeと表記されるのはなぜでしょう?

in easily legible boldface print or type
http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2002/aprqtr/pd …

A 回答 (2件)

 >>printは、「手書きする」ですか。

この文章は食品表示の方法に関する規制なのですが、このような状況でも表示を「手書き」にすることが問題になるのでしょうか。

失礼しました。

 「活字体で手書きすること」が print です。これはいつの文書ですか、見たところ今のものなら、古い(手書きしたり、タイプライターガあった頃の)物を写したのかなと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

これは現在のアメリカの食品規制法です。1900年代成立ないし改正されたものも含まれています。

お礼日時:2009/11/16 14:55

1.   in easuly legible boldface print ここまでが第一の選択肢


2.   type これが第二の選択肢

 ですから「はっきりと読みやすいように活字体で手書き(print)するか(typewriter を使って)タイプすること、ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

printは、「手書きする」ですか。この文章は食品表示の方法に関する規制なのですが、このような状況でも表示を「手書き」にすることが問題になるのでしょうか。

お礼日時:2009/11/16 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!