dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前転職したときに履歴書、職務経歴書はネットでテンプレートを探してきて、それに打ち込んで印刷したものを企業へ郵送して転職活動をしていました。理由として、手書きは時間がかかるし、見た目もよくない。また欧米は手書きより印刷したものを好むから欧米の真似をしました。10社以上に出した記憶がありますが、どこからも連絡はきました。
そして先日、知り合ったキャリアカウンセラーの人と話していたら印刷はよくないので、やめたほうがいい、時間はかかるけど手書きで履歴書を書いて送ったほうがよいと言っていました。

企業によると思いますが、実際企業は手書きか印刷された履歴書どちらを好むでしょうか?

A 回答 (6件)

人事で採用を担当しています。



会社それぞれに,採用したい人材とか,ポイントが違うので,一律に,
「テンプレートが良い」「手書きが良い」とは言えませんが,今の時代
は,パソコンが使えてあたりまえという時代にもなってきましたので,
パソコンで作成してあることがメリットになることも最近はあまりあり
ません。

私の会社では,という話になりますが,面接官サイドの視点で言えば,
短い時間での面接で応募者の人柄とか能力とか考え方とかを聞かなきゃ
(知らなきゃ)いけないので,例えば,面接評価が同レベルで差が出て
いないけど採用者を選ばなくてはいけない時,提出書類を何度も読み返
し,履歴書の写真なり,記載内容,はたまた文章・文脈・文字の雰囲気
から人柄等を想像し,記載内容と総合して,「この人なら・・」と決め
たこともあります。

長い間,いろんな人を見てきて(面接してきて),「文字は人柄を反映
する」と思います。
それをアピールする手段として,「手書き」をお薦めします。
    • good
    • 0

採用経験者です。



合理的志向の会社であれば「手書き」「テンプレート」といった手段による評価差はありません。

そのような会社にとって大切なのは内容の質であって、「あー、この方はわざわざ手書きで書いてくれたんだ」という労いは評価されません。

逆に、もし「手書き」を評価するような会社であれば、その会社の人事の評価姿勢も「結果や実績」ではなく「どれだけ苦労したか」のような、あいまいな視点でやっていると思われます。

ただ「テンプレート」で書いた場合、あからさまに使いまわしている(応募した企業に関係の無いような経歴や志望理由が書かれている)ケースがたまに見られたので、このような場合には必然的に評価が低くなりますので注意が必要です。
    • good
    • 0

私の個人的な意見で申し訳けありませんが、私は手書きがいいかとおもいます。

一文字一文字下手でも気持ちを込めて書いた方が読む相手に気持ちが伝わるような気がします。テンプレートですと事務的で何だか冷たい印象があります。手書きか印刷かは企業が好むのではなく採用担当者が好むのではないでしょうか?年配ですと恐ら手書き派が多いように思います。なぜなら採用担当者自身も同じように手書きの履歴書で採用されたから同じ気持ちになれる、パソコンやワープロが無かった世代なら尚更だと。逆に若い採用担当者でしたらパソコンで出力したものを好むでしょう。今時き手書きで書類を作成する2、30代のサラリーマンはいないでしょうから。
    • good
    • 0

履歴書のテンプレートを使うことに特に問題はないと思います。


私はテンプレート派です。
なぜなら、実際にパソコンを使って出来るというアピールになるからです。実際に、面接を受けた会社では手書き以外の履歴書が初めてらしくて、「今、これからの会社にはこういう変化も取り入れていきたいと思うよ。」と好印象でした。
企業さんや見る人の考え方の違いが大ですね、でも自分がそれで落とされるならそれは社風が違うということで諦めつきませんか?私はそういう考えかたです。
    • good
    • 0

私は手書きした事はかなり昔にしかありません。

今はネット経由でメールに添付って事も多いですし、手書きは有り得ないですね。まあ、その前でも字が汚いので、極力手書きはしませんでしたが。
まあ、相手にもよりますし、業界によっても違うと思いますが。
業界によっては、そのくらいPCとソフトがきちんと使いこなせないようでは困るってとこもありますしね。
    • good
    • 0

日本の文化は手書きと印鑑です。

 一般的な書類はもはや手書きは稀ですが、履歴書は未だ手書きが主流ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!