dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウサギをゲージで飼って3歳になります。飼い始めから抱かれるのを怖がり、いまだに怖がって、無理に抱いているとちびります。ウサギを怖がらせずに、抱かれるのを好きにする方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

もう大人のウサギですから、これから抱けるようにするのは難しいと思いますが


少しづつ慣れさせていけば大丈夫かもしれません。

まずウサギが恐がること、嫌がることはやめましょう。
小さいお子さんはいらっしゃるのでしょうか?
よく子供などが、乱暴に抱いたり追いかけたりすると抱かれるのを嫌がる子になる場合が多いようです。
ウサギの性格にもよりますので、子供が居なかったり追いかけたことが無くても
単に触られるのも嫌がったり臆病な性格の子もいます。

ウサギに餌をあげる時に、なるべくケージ外であげるようにして
手に餌を持って少量づつあげます。
ウサギが平気で近づいてくるようになったら、飼い主さんの膝の上に餌を置くか手で膝の上で持って、ウサギが膝に乗る訓練をします。
ウサギが膝に乗ってリラックスしてるようならそっと体を撫ぜます。

これを繰り返し、またなるべくケージから出す時間を増やして
人間が近くに居てもウサギが安心できるように慣らします。
大きい音を立てたり、急に動いたりはよくありません。

ウサギを抱く時も座った状態で必ず抱くようにして下さい。
ウサギは高いところが苦手なようですし、暴れて飛び降りたりすると怪我をします。

抱く時は体の下の方に手を入れて、片手でおしりを押さえて抱き上げ
飼い主さんの体とウサギの体を密着させるようにします。

万が一、病気などになって獣医に見せるときもあるかもしれませんので
抱く練習はしておいた方が良いと思いますが
ウサギが嫌がるときはすぐやめて、様子を見ながら気長に
餌を膝の上であげるところから初めてみて下さい。
そのうち餌がなくても飼い主さんが、床などに座ってたら
自分から膝に乗ってきたり、寄り添ってくるようになると思いますよ。
ここまで来たらもう少しで抱けると思います。

以前、この方法で人から預かった大人のウサギを2週間で抱けるようにしました。
飼い主さんも抱けなかったので驚かれましたが
この飼い主さんの家には小さいお子さんが居て、ウサギを追い回してたようです。
    • good
    • 0

みなさんの言われるとおり、ウサギはとてもデリケートな生き物ですから、いきなり抱っこはかえって飼い主さんを怖かるだけになります。


個体差がひじょうにあって、ロップイヤーや雑種は比較的抱かれるのをいやがらないそうですが、うちは飼いはじめた時すでに四ヶ月でしたから、なでる事すら難しかったですが、、徐々に、はじめはそっと目と目の間をなでる事からはじめ、4年目になる今ではくつろいでいる時を見計らって、床ずわりの自分のひざに乗せられるようになりました。
それでもほんの1~2分てとこかな。
気長に接してあげてね。
    • good
    • 0

私の家のうさぎも結局抱けませんでした。

本来ウサギは抱いてはいけない生き物だと思います。ウサギにとってはものすごいストレスなんだと思います。もちろん個体差はあるとは聞きますが、抱かれるのが嫌いそうでしたら無理しないようにそっとしておくのがウサギのためです。ウサギは”いつもと同じ”が好きな生き物ですから。
    • good
    • 0

私の家のうさぎも結局抱けませんでした。

本来ウサギは抱いてはいけない生き物だと思います。ウサギにとってはものすごいストレスなんだと思います。もちろん個体差はあるとは聞きますが、抱かれるのが嫌いそうでしたら無理しないようにそっとしておくのがウサギのためです。ウサギは”いつもと同じ”が好きな生き物ですから。
    • good
    • 0

真上から見下ろしたり、背後から突然手を出したりしていませんか?


同じ目線で段階を追って接していけば、怖がらなくなるはずですが・・性格もあるでしょうから、なんともいえませんけれど。

参考URL:http://www.pure-park.com/situke.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!