
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
無理に果物は上げなくてもいいのでは?
と思います。
ワラが食べられれば立派ですよ。ウサギの
最高の健康食品ですから。
うちのネザーランドは一時期、固形の餌ばかりを
食べて、何度かおなかに毛玉が溜まって
食事をしなくなる病気になりました。
ワラを食べないとお腹への繊維質が足りなく
なるようで。(今はワラを食べるようになり、
そのようなトラブルは二年ぐらいありません)
ウサギがご飯を食べなくなった時は
ピンチの時です。食べて出してナンボの
生き物ですからね。犬と違って。
病気になったときは薬を少量の水に溶かして
スポイトで口の中に注入してあげましたよ。
そのために、多少は人間の抱っこになれておく
必要があるかも知れませんね^^
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
うちにも5歳のネザー(もどき)がいます。
うちの子は、特定のえさしか食べてくれませんでしたよ。
牧草なんてあげた日には、めちゃめちゃにぶちまけてました(T_T)
ところが、2匹目のうさぎさんを連れてきて、その子がまた何でもかんでも食べる子でした。
新入りが野菜を食べていると、「ナニそれ?おいしいの?」と言わんばかりに齧り始めました。
最初は、食べるより千切る方が多かったんですが、だんだん食べるようになりましたよ。
それでも人参だけは食べなかったんですが、1cm四方ぐらいに小さく切ってあげたら食べました。(いまだに人参は切らないと食べません^_^;)
yuukaakaneさんの所にはウサギさんは1人ですか?
ウサギさんじゃなくても、yuukaakaneさんがウサギさんと一緒に寝転がって美味しそうに食べれば、「私も食べたいー」と思ってくれるかもしれません(^^)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ペレットは体調悪くなると食べられなくなりますからねえ。本当にそのときは野菜と牧草が頼りで。。。
絶対食べられるようにしてあげた方がいいです!
ウサギは一応4ヶ月までに食べられるものと食べられないものを親から教えられるそうです。従って、その頃までに食べなかった物は偏食する可能性は大きいです。
特に男の子は偏食家が多いようですね。
最初はジュースから初めてはどうでしょうか?
りんごジュースや、野菜ジュースです。うちは投薬の際にはジュースに薬を溶かします。
葉っぱはウサギは一般的にはパセリや、クレソン、ミントなどの香りが強いハーブが好きだと思うので、一度あげてみてはどうでしょうか?
ただ、ハーブは薬効があるものもありますから、あげ過ぎには注意です。
おそらく最初は食べ物と認識しないでしょうから、一緒に食べてあげても良いでしょうし、もし機会があるのでしたら野菜が好きなうさちゃんといっしょに食事をとる事で、偏食が治るかもしれません(うちの子の場合でした)
但し、試される場合は、ウサギは相性その他本当に難しいですから注意してくださいね。
後は、細かくみじん切りにして(水分は良く切って!)ペレットに混ぜてしまうとか。よけて食べる可能性は大ですが、そのうち。。。?
フルーツはりんごやなし、ももも好きですね。いちごやバナナはちょっと好き嫌いがあるようです。みかんは好みますが、うす皮をうまく飲み込めずにウエッてなっている事があるので、喉につまらないように注意してあげてくださいね。
フルーツは糖分水分が多いので、あげすぎには注意してくださいね。
それでは、がんばってください。

No.2
- 回答日時:
まずは「薬を混ぜたりするために・・」とありますが、果物をどういう形で食べさせたいと思っているんでしょうか?
液状なら水に混ぜればいいわけですし、固形の薬だと果物であろうと関係ないと思います。
うちの子はペレットより固形の薬の方が気に入ったようでそのままかんで食べてます(笑)
今与えているものがベストだと思います。
果物や野菜は水分も多いし、ペレットなどより嗜好性が高いからあまり与えると今まで食べていたペレットを食べなくなり→何か食べさせないといけないから好きなもの(野菜や果物)を与える、これがくせになってペレットや藁を食べなくなる子もいます
人間も動物もおいしいもののほうがいいですからね
そうは言っても野菜や果物を食べさせたいのなら、よく流水で洗った新鮮なレタスやキャベツ(特に芯)やリンゴを試してみてください
出来れば手でちぎって。
手でちぎると香りや汁(?)が出るので、興味を持ち舐めたり齧ったりします。
で、この時、器においておくのではなく、手から食べさせるようにしたほうが効果的です。
信用している飼い主が直接与えるものだと、飼い主さんの匂いもするから安心します
うさぎによって好き嫌いがありますから、いろんなものをちょっとずつ試したらいいと思います。
あとは食べるようになっても、与えすぎには注意してくださいね。下痢などの原因にもなりますから。
うまくいくといいですね!
No.1
- 回答日時:
母が飼っているウサギは
よくキャベツの葉をバリバリ食べています。
が、生意気なやつで新鮮な物しか
食べないそうです。
ちょっとくたびれたのは知らん顔するようですよ。
いちばん好きなのは、しそ(おおば)だそうです。
「そんな香りの強いもの食べるの?」
って聞いたら「何より好きだよ。」って言ってました。
全部のウサギが好きかどうかわかりませんが、
ご参考まで・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 漢方薬を食べ物に混ぜる方法 精神疾患を持つ家族がいます。(本人は成人です) 処方された漢方薬をどうし 4 2022/08/15 10:04
- 食べ物・食材 「白いごはんを食べることは砂糖を食べていることとのと同じ」とお医者さんの方がおっしゃっておられます。 24 2023/07/17 13:02
- うさぎ・ハムスター・小動物 うさぎが食べても大丈夫な 好きな食べ物(野菜、果物) 教えてください!!!<(_ _)> 4 2022/09/16 12:15
- 食べ物・食材 梅でジャムを作ろうと思っています。 梅シロップを作ったあとの梅が大量にあるので、ジャムにしようと考え 1 2022/05/16 22:32
- 妊娠 つわり中に食べれるもの。梅おにぎりは冷凍出来ますか? 5 2022/06/05 18:12
- 子育て 1、子どもが少し咳、鼻水を出しています。熱はありません。病院に連れて行くか、微妙なラインでしたが、咳 5 2023/05/20 17:51
- 食べ物・食材 ブルーベリー(生)の食べ方について 3 2022/06/23 10:50
- 食生活・栄養管理 ピーナッツ 食べすぎ ピーナッツを食べすぎるとどうなりますか?糖尿病になるなど具体的に教えてください 5 2022/06/30 00:06
- 猫 愛猫が尿路結石になってしまい病院に連れていきユリナリーS/Oというご飯と粉薬を貰ったのですがご飯は食 14 2023/03/29 11:06
- 放射線治療・リハビリテーション 必ず食後にゲップが止まらなくなります。 病院でレントゲン撮りましたが胃の働き低下してると言われました 2 2022/10/12 12:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報