dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車で制限速度+5キロ程度で走っているともっと飛ばしている人に抜かれることがあります。
追い抜きざまに「おせーよボケ」とか「チンタラ走るなノロマ!」とかクラクション鳴らされたりするかもしれないけどそんなにスピード出して走ってる人はうまい人なのですか。

それともスピード出したいだけの欲望を抑えられない違反者ですか。

A 回答 (17件中1~10件)

自分なら煽られれば煽られるほどスピードを落としますね。



うまい運転とは、
助手席に乗った時に安心して乗ることが出来る運転
道交法をしっかり守ることが出来る運転
他人に迷惑をかけない運転
です。

これが出来なければ運転が上手だとはとても思えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>煽られれば煽られるほどスピード落としますね。
そうです、そういうスピード狂の無謀者に譲ったりしてはいけないのです。
http://blogs.yahoo.co.jp/c010ntan
↑この質問は無謀運転を支持する奴等により削除されましたが、決して間違った質問ではないと思います。

お礼日時:2011/02/10 23:13

質問者は、他人の口で、そんな奴は人間のカスだ、と言わしたいだけです。

この回答への補足

それも有るけど他の理由としては
こういう質問すると回答のフリして便乗して、こういう回答にもならない書き込みして喜ぶ回答者がいるのでそういう役に立たないゴミみたいな奴をブロックに入れてコレクションする為。
悪い書き込みする馬鹿な奴リストが出来て今後も参考になって使える。


質問が削除されても魚拓を取っておけば誰がどういう回答しているかすぐにわかり、馬鹿な回答している奴を選別したり晒したりすることが出来る。
各回答や自分のお礼や補足も無駄にならない。

補足日時:2011/02/11 21:02
    • good
    • 1

運転が上手いかどうかは、加速ではなく減速のしかたです。



アクセルペダルを踏み込めば、車のパワーに応じてスピードはでます。運転しているのがサルでも、アクセルさえべた踏み出来ればスピードは出せます。

>それともスピード出したいだけの欲望を抑えられない違反者ですか。
違反者かどうかはその状況によりましょう。
でも、すくなくともマナー的にはあまりよくない人ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/11 20:56

世の中には、「必要悪」という言葉があります。



では、あなたは、駐車違反をしたことないのですか?
駐車禁止の車道に一瞬でも車を停めたことはないのですね。

>スピード出して走ってる人はうまい人なのですか。
うまいも下手もないのではないと思いますよ。

>それともスピード出したいだけの欲望を抑えられない違反者ですか。
あなたが、正義の味方なのです。

この回答への補足

必要悪という言葉を出して正当化すれば自分にとって都合のいいコト、何をしても許されるのですか。

>あなたが、正義の味方なのです。
その通り、ちゃんとわかっているじゃないですか。

補足日時:2011/02/11 20:54
    • good
    • 1

漫画の話でスンマセン『頭文字D』の主人公藤原拓海の運転。


紙コップの水をこぼさない走り
すなわち、無理のない走り=うまい運転。

ってのは大げさですが、まあ、余裕のアル運転。同乗者をいたわる運転が
出来てこその運転のうまさであり、暴言で他車を威嚇するのはあおり運転と一緒でしょう。

とりあえず、白バイに気をつけてねというか、ドライブレコーダーの画像を
警察に送り届けてあげたい。

便利な世の中になったものです(・v・)

この回答への補足

コップの水をこぼさなくても公道の峠道で制限速度を大幅に超えたうえセンターラインもはみ出した危険で無謀な走行をうまい運転と言うのだろうか。

例えば制限速度の倍の速度出しても運転している者は余裕有るならそれは無理の無い運転と呼べるのだろうか。
事故を起こさなくても捕まるかもしれない。
捕まって減点されて高額な罰金払うハメになったらそんなのはうまい運転と言えるのかな。

サーキットならうまい運転かもしれないけれど公道では、たまたま事故起こさずに済んでいるだけの無謀運転にしかならないと思いますよ。

補足日時:2011/02/11 20:48
    • good
    • 0

別にスピードを出す人が上手い人とは思えないが、かといって一概に「スピード出したいだけの欲望を抑えられない違反者ですか」とも思えない。


その人が急いでいるから危険を承知でスピードを出している可能性もあるので…精神的に余裕がないといらいらしますし…

ただ、此処の流れを見ていると既に質問者の中では解答が出ていて、同意してくれる人を探しているだけにしか見えないのですが…(No.10の方の補足を見ると特に…)

これって質問では無く、アンケート?


P.S
>軽自動車のメーターには誤差が有って実速より速く表示される為、+5キロ程度なら実は制限速度ピッタリで走っているのと変わらないのですよ。
別に軽自動車だけではなく、どんな車でも誤差はありますが…

この回答への補足

>急いでいるから危険を承知でスピードを出している可能性もあるので…精神的に余裕がないといらいらします

そんなの違反走行して良い理由にならないよ。
パクられてそんな理由言ったって許してくれないよ。

運転がうまくなくても急用で飛ばすのは違うんじゃないのみたいな言い方だが
結局、どういう理由だろうとスピード出したいだけの欲望を抑えられない違反者になることに変わりはない。
緊急車両じゃないのだから認められない。

補足日時:2011/02/11 20:32
    • good
    • 0

私が思うには、一般人として運転が上手いというのは、危険に対する認識の高い人だと思います。

やたらスピードを出す人は危険に対する認識が低く、運転が下手と言って良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
よくわかりました。

とても参考になるご回答です。
飛ばすコトを鼻にかける奴なんてロクデナシしかいませんね。

お礼日時:2011/02/11 20:06

アクセルを踏めば車の性能だけスピードは出ます。



前の車があまり遅いと抜きたくなるのは人情です。

はっきり言って標識どおりの速度を守って走っている人はほとんどいないでしょう。うまいとかへたとか、違反かどうかと言うより、流れに乗って走るのがいいと思います。

この回答への補足

じゃあ、流れが制限より+20キロ超えてても違反して走っていいのかな。
限度って有るんじゃないの。

補足日時:2011/02/10 23:22
    • good
    • 0

どっちもどっちです。




>「おせーよボケ」とか「チンタラ走るなノロマ!」とかクラクション鳴らされたり
すごく刺激的ことを書かれています。
このようなことを書かれてあれば、ほとんどの人はこのような言動を批判するでしょう。

ところが、そのあとに書かれているんです。
>するかもしれない
え~~~~~
つまり、「おせーよボケ」も「チンタラ走るなノロマ!」もクラクションも、実際にあなたがされたことではなく、あなたの想像ってことですよね。
自分の正しさを主張するために必要以上に違う立場の人を貶めているように感じます。
スピード超過で追い抜くのはいけないというなら、そういえばいいことです。

そのことはNo.1さんに対するあなたの補足によく表れています。

この回答への補足

グダグダと回答にもならんコトをほざいているより
↓コレのベストアンサーでも見てな。参考になるぜ。
http://blogs.yahoo.co.jp/c010ntan

補足日時:2011/02/10 22:34
    • good
    • 0

単にスピードを出すだけならばそりゃ誰でもできますが、安全に走行するということになると技術が必要です。


私は自動車会社のエンジニアですが、いい車を作るには速く走れること、というわけで、入社時にテスト走行の時は制限速度の2倍で走れと言われてビビった経験があります。
プロのドライバーはこれくらいのスピードで走ります。
まあ本題とは関係ない話でしたが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
いったいどこの自動車メーカーでしょう。

公道で制限速度の倍で走れと強要するメーカーなんて有るのですか。

お礼日時:2011/02/11 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A