
法人にて不動産賃貸を営んでいます。
会社保有の土地に、建設協力金方式で
飲食店の店舗を賃貸しており、賃料と相殺しています。
協力金償還はは年間約6,000千円で10年で償還予定です。
賃料は月1,000千円、建設協力金償還は月500千円ですので
差し引き500千円が現金収入です。
あまり決算書を細かく見ていなかったのですが、
賃料売上は12,000千円として、
この建設協力金6,000千円(500千円×12ヶ月)は
損金(販売管理費)として計上できるのでしょうか。
また基本的に、建設協力金は負債勘定ですが、
借入金としての位置づけなのか、あるいは預け金等
としての位置づけなのかはっきりわかりません。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その建物を建てたときに建設協力金部分は同仕訳したのでしょうか。
考えられるのは、それを負債に計上したことです。
建物 99999/ 現預金 99999
/建設協力金 9999
この場合は建設協力金は負債勘定ですから、毎月の相殺は負債の返済です。
新築時に何もしていなかった場合は、建設協力金は建築費を分割払いの費用と考えられます。
どちらの場合も仕訳は
地代家賃 500000/ 建設協力金 500000
ですが、前者の場合は負債勘定の支払い、後者の場合は当期の費用ということになり、勘定の意味が違うということになります。
No.4
- 回答日時:
建設協力金は、家賃の前受金としての性格があると考えられます。
毎月の仕訳は次のとおりです。
現金 500千円/受取家賃 1,000千円
建設協力金 500千円
建物の費用化は減価償却費を計上します。
(建設協力金は負債勘定ですから、仮にこれを取り崩すとしても益金となり、損金にはなりません。)
No.2
- 回答日時:
御質問の建設協力金は借入金的なもの(会計的には「固定負債」)であって、償還は借金の返済に過ぎませんから、損金にはできません。
決済は損益とは別の貸借の問題であって、決済額で損益を考えるのは間違いです。利息の支払いが発生するならその分は経費になりますが、通常建設協力金は無利息だと思います(その点は契約を確認してください)。預け金というのは負債ではなく資産ですから御質問の建設協力金には当てはまりません。
このあたりは簿記の基本中の基本ですから、経理をやるならきちんと学ばれることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
ガチ会計なら前受家賃な。
減額した賃料を建設協力金の前受で充当するて発想。ただ預り保証金てするのもありがち。どちにしても負債だから損金は基本ムリやわ。ただ協力金受け取たときに益金したなら償還で損金おけ。
あと借入金は印紙貼るときの話で出てくるで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- その他(ビジネス・キャリア) この人の職業は何ですか? 5 2023/03/22 00:26
- 減税・節税 賃借料として所得を得る方法 3 2023/04/01 19:47
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 相続税・贈与税 代償分割による遺産協議書について 3 2022/11/08 17:49
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸を選ぶ時、プロパンと都市ガス、エコキュートなどを気にしますか・・? 5 2022/10/12 02:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
テナント出店費用の固定資産処理
財務・会計・経理
-
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
建設協力金が入金になったとき
財務・会計・経理
-
-
4
借りている事務所にOAフロアを設置した場合の耐用年数
財務・会計・経理
-
5
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
6
公共事業による立木補償金には税金ってかかるの?
印紙税
-
7
U字型側溝の耐用年数
財務・会計・経理
-
8
屋外簡易トイレの勘定科目…
財務・会計・経理
-
9
(税務)仮払税金認定損とはどういった場合に生じるのでしょうか?
財務・会計・経理
-
10
建設業の「安全協力費」の会計処理について
消費税
-
11
事業税の勘定科目は、租税公課と法人税等のどちらが良いのか?
財務・会計・経理
-
12
登録料の勘定科目
財務・会計・経理
-
13
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
14
カーペット張替工事の勘定科目を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
15
圧縮記帳:返還を要しないことが確定した日←確認?
財務・会計・経理
-
16
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
17
決算仕訳 前払費用について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
ゴルフの領収書
-
これって横領?
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
急逝した社員の仮払金精算
-
同じ意味でしょうか
-
建設業会計における勘定科目に...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
個人のやよい青色申告ソフトを...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会計、決算のことについて質問...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
同じ意味でしょうか
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日当支払い時の課税区分について
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
請求書発行について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
おすすめ情報