「でき得る」「出来得る」というのは可能の助動詞を2つ重ねているので
かねてから誤用ではないかと思っていました(頭痛が痛い,机上の上に,の類)。
さらに3つ重ねたようにみえる「でき得べくんば」にいたっては
もはや「ひっくりかえって」しまいます。
ところが・・・
某東大教授の本を読んでいたらこの表現があり,
敬愛する隆慶一郎の本の中にもこの表現があり,
さらに
昭和初期の文献を見ていたらやはり「でき得べくんば」
がありました。
こうなると,もはや「誤用」とは言ってられません。
「でき得べくんば」は文法的にどう説明されるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
誤用です。
言葉が正確かどうかは3つの観点で検証しなければいけません。1.文法上の問題はないか
2.意味上の問題はないか
3.慣用的に問題はないか
です。
質問文に「可能の助動詞を2つ重ねている」とありましたが、可能の助動詞を2つではありません。
「でき+得る」は「できる」と「得る」が重なったものでどちらとも動詞です。
「出来(でき)得る」の場合、1の文法上の問題、これはクリアします。
2の意味上の問題、ここに引っかかってしまいます。
「出来(でき)る」も「(動詞+)得る」も同じ意味になるからです。
3の慣用的な問題、この判断の仕方は極めて微妙で細かく説明するとかなり長くなるので省略しますが、この場合、慣用的にも「出来(でき)得る」は認められていません。
さて、「でき得べくんば」に関してですが、これは「できうべくんば」の間違いではないでしょうか? 「できうべくんば」は「できうべければ」の変化型で、「べし」という助動詞のことを知っておかなければなりません。助動詞「べし」はもともと「うべ」を形容詞化した「うべし」を母胎としてできたのだろうという説が有力です。つまりこの「でき(出来)うべくんば」は「でき(出来)+得る+べくんば」ではなく「でき(出来)る+うべくんば」と見るべきなのです。
現在、「うべし」という言葉は使われていませんが、昭和初期の文献でどういう意味で使われていたかは前後を見ないと分かりません。というのも「べし」には実にたくさんの意味があるからです。
「推量」「予定」「可能」「当然」「命令」「適当」「義務」とあり、この分類の仕方も明確に決まっているものではありません。
もし、「できうべくんば」ではなくて「でき得べくんば」と書かれていたのなら、誤記か、それとも当時そのように字を充てていたかのどちらかではないかと思います。
つまり、「できうべくんば」は「でき(出来)」という部分だけが可能であって、あとは可能ではないのです。
因みに「べし」はもともと「うべし」を母胎としてできたのではないか、ということもあり、「べし」という助動詞はウ段接続です。つまり「べし」の上には必ずウ段の文字がくるということです。
最後に、東大の教授であろうが作家であろうが、誤記をしてしまうことはたくさんあります。
言語学者でも間違いがないとは言い切れません。
辞書にも間違いがある場合もあります。
という説明でよろしいでしょうか?
参考URL:http://www.kit.hi-ho.ne.jp/jimmie/sentence/
この回答への補足
ありがとうございます。
私にとって説得力のある有力な回答です。
「できうべくんば」ではないか? ということでしたが,
それを調べようとしていて,忙しさに紛れてレスが遅れていました。
目下,どこにあったか探している最中です。
その結果をこの「お礼」に書き込み,しばらく時間をおいてから,
閉じようと思います。
この間、多忙で結局隆さんの
本がチェックできておりません。
また機会がありましたら、もう一度考えてみますので
おつきあいくださったら幸いです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あなたにできる支援とあなたのできうる支援・・充分にニュアンスは違うと思いますが?
ありうべからざる用法とは考えにくい。可能性の範囲を表現するものとして私は特に違和感はありませんが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>あなたにできる支援とあなたのできうる支援
う~ん,これはあり得るのかなぁ?
「できる限り」 と 「でき得る限り」
というのがよく使われていますが,この「でき得るかぎり」が
ひっかかるんですね。
可能性の範囲とは,例えば,30%の可能性か,70%の可能性か,
ということなのでしょうか。う~ん,ちょっと無理がある気も
しますが。
No.2
- 回答日時:
結果的にはすべて「可能」を表すとはいっても,「できる」は「そのような状態が出現する」,「得」は「そのような状態を手に入れる」,「べし」は「そうなるのが必然である」とそれぞれ異なる原義から生じた言い方です。
「できうべくんば」は,つまり,「そのような状態が出現することを手に入れることが必然なのだとしたら」といったことになるわけで,必ずしも単純に「可能の意味が三重になっている」ということにはならないのではないかと思いますが,いかがでしょうか?この回答への補足
回答ありがとうございます。
しかし
>「そのような状態が出現することを手に入れることが必然なのだとしたら」
というのは私にはよくわかりません。いったいどのような状況
なのでしょう。
No.1
- 回答日時:
「でき得る」はいいでしょう、二重になってるけど。
次にべくんばですが、まあ英語でいえば仮定法ということになりますね、この「べくんば」というところが。If I should be able to do thatという感じかな。この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます。
しかし,問題は「可能の意味」が二重,三重になっているのが変,という
ことです。
そういう意味で「でき得る」もおかしいのではないかと思っています。
「べくんば」単独には文法的になんら疑問を持っていません。
「でき得べくんば」は,意味的にはおっしゃる
とおり,「できることなら」ということで使われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】NEW演歌
【大喜利】 若い人に向けたことは分かるけど、それはちょっと寄せ過ぎて変になってないか?と思った演歌の歌詞
-
大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
大人になっても、我慢してもどうしても食べれないほど苦手なものってありますよね。 あなたにとっての今でもどうしても苦手なものはなんですか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
昨日見た夢を教えて下さい
たまにすごいドラマチックな夢見ること、ありませんか? 起きてからも妙に記憶に残っているような、そんな夢。
-
ギリギリ行けるお一人様のライン
おひとり様需要が増えているというニュースも耳にしますが、 あなたが「ギリギリ一人でも行ける!」という場所や行為を教えてください
-
言いうべくんば の意味を教えて下さい。
日本語
-
「望み得べくもない」の意味
日本語
-
「をして」の意味
日本語
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~ならぬ の使い方(意味)を教...
-
言葉の使い方
-
"~せりの意味は?"成功せり、...
-
「なりし」の意味
-
「来し」の読み方
-
「長たらしむ」の訳し方を教え...
-
「~だこと」/「~ですこと」...
-
「来たれり」とはどういう意味...
-
文語「来(きた)り」と「来(...
-
【たれ】の意味
-
瓜にかきたる児の顔 「たる」は...
-
漢文「不」について
-
「絶えず」の基本形、活用の種...
-
「良いそう」と「良さそう」の...
-
思った と 思っていた の違いは...
-
「奥の細道、旅立ち」で分から...
-
漢文【慎み無かる可けんや。】...
-
古典 ぬ(打ち消し)+なり ...
-
「そう」の品詞
-
俳句での「し」の使い方がわか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
~ならぬ の使い方(意味)を教...
-
言葉の使い方
-
"~せりの意味は?"成功せり、...
-
「長たらしむ」の訳し方を教え...
-
「来し」の読み方
-
【たれ】の意味
-
「なりし」の意味
-
「来たれり」とはどういう意味...
-
俳句での「し」の使い方がわか...
-
「良いそう」と「良さそう」の...
-
「~だこと」/「~ですこと」...
-
文語「来(きた)り」と「来(...
-
古文の「ぬ」について
-
「そう」の品詞
-
【古文】 「ずなり」の「なり...
-
大納言、起きゐてのたまはく、...
-
古典 ぬ(打ち消し)+なり ...
-
「宮に初めて参りたるころ」の...
-
加わられて・・・は正しい言葉?
-
「ありましょう」は正しいでし...
おすすめ情報