dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日のことです。
朝仕事に出かけた主人の車のエンジンが
かからなくなりました。
JAFを呼び、原因はバッテリー切れということがわかり、
充電してもらい帰路に(60km位)ついたのですが、
家の近くでコンビニに寄りエンジンを切ってしまったため
また、かからなくなりました。
帰宅してから3時間程アイドリングをしました。
が、今朝やはりエンジンはかかりませんでした。
JAFによれば、バッテリーには
特に異常はみられないとのことだったのですが…
これと前後してエンジンをかけると起動するDVDナビが
起動しなくなりました。
車種はホンダステップワゴン1999年新車で購入

ちなみに、今日は車屋さんが休みだったので
みてもらうことができませんでした。
どこが、また何が原因だとおもわれるでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1999年にステップワゴンを購入なさってから、


一度もバッテリーを交換してなければ4年近く
使用していることになりますね。
バッテリーの寿命はおおよそ2年~3年ぐらいかと
思います。バッテリーメーカーでは2年間が保証範囲内
ですね。
新しいバッテリーにしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。

車検の時に交換しているかと思ったのですが、
どうやら交換ししてもらった記憶がないようで、
そうなると、やはりバッテリーということに…

でも、バッテリーだけなら安心です。
他に色々と修理などが必要だとしたら
お金もかかりますもの(´~`ヾ)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 22:21

知り合いの車屋さんによれば、


通常2~3年のバッテリーでも中にはハズレで1年もしないうちに逝かれたりとか・・・(ToT)
そして今回の一番の原因は一度あがってしまたバッテリーはもう駄目なのだそうです。
少々走ろうが、アイドリングを使用が無駄なんだそうです。
先の方もおっしゃってられますが、新しいバッテリーに変えられる事をお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

≫そして今回の一番の原因は一度あがってしまたバッテリーはもう駄目なのだそうです。 ~~~

そうなんですかぁ・・(;´д`)

バッテリーだけなら、ディーラーに出向かなくても
スタンドで交換してもらえるし…
よかった(^^)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!