
両親の近くに引っ越そうと考え親の援助で土地を購入しました。しかし、両親にはご迷惑をかけるのですが経済的な事等を考えると今になって両親の近くに引っ越すことに迷っています。
もし、引っ越さないと決めた時、土地を売却して両親に返済したいと考えています。土地を購入して2カ月程しかたっていませんが購入した時の金額くらいで売却することは可能なのでしょうか。土地は結構な田舎の住宅街です。土地がある地域は不動産が良く動く地域かどうかわからないのですが、去年の11月頃に土地がよく動いていました。購入した時は古家付きでしたが古家は解体して今は更地です。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いくらで購入したのか?にもよりますが。
けっこうな田舎とのことですので、そんなに需要はないんじゃないですかね。あるいは売物件もけっこうあるとか。
あなたはおそらく「両親の近く」という事でその土地に値打ちがあったし、値段よりも立地で買ったのだと思いますが、田舎なら安い物件を探せばいくらでもあると思います。だからなかなか売れにくいのではないかと思います。
No.2の方の回答は、都心の感覚ですね。
古家付きで買って解体して更地になっているという事ですから、そういう点では買った値段より高く売れるかもしれませんが、当然解体費用もかかってるし、仲介手数料、登記費用、不動産取得税などの経費を考えたら、買った値段で売っても赤字ですよ。
返信ありがとうございました。
購入したばかりでも値段はさがってしまんうんですね。0621pさんが御迷惑でなければ売却金額は購入金額の7~8割程度なのでしょうか。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
元業者営業です
>2カ月程しかたっていませんが購入した時の金額くらいで売却することは可能なのでしょうか。
当然「需要と供給」の問題がありますので単純には言えませんが、私は「可能」だと思います。
理由
1.土地は建物と違って「償却」しない。
2.土地を買う人の理想は殆ど全て「更地」を希望している。
以上の事から「高く売る」のはともかく「同額で売る」のは不可能ではないかと。
ただ一旦貴方の名前で登記されていますから、買主さんが「2か月で手放す」という部分をどう感じるかでしょう。
変に勘ぐられて叩かれる可能性も否定できません。
その辺は実際に売り出してみないと判りませんがね。
最後に・・・
買った時より高く売った場合「不動産売却益が出た」という事で、その「利益」に対し課税されます。
2か月の短期売却ですから所得税から30%、住民税から9%の課税です。
一応「マメ知識」として。
返信ありがとうございました。
高く売却できた時は税金がかかるんですね。細かな数字まで教えて頂き参考になりました。妻と話しあいたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
売却の依頼は出来ると思いますが、買った時の値段は難しいと思います。
もし、質問者様が長期戦でできるのであれば、少しでも高く売ることが可能かもしれませんが
需要があまり期待できない地域であれば、お客様が出たときに少し値引いても売ってしまった方がいい場合もあります。
何社か、業者様をあたってみて、気の合うところに依頼されるのがよろしいかと思います。
返信いただきありがとうございました。
自分なりに考えて購入したつもりなのですが考えが浅かったと感じています。アドバイスを頂きとても参考になりました。妻と話し合いたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 土地を売る時の媒介契約先 6 2022/10/10 18:16
- 相続・譲渡・売却 土地のセットアップについて 3 2022/03/22 14:40
- 所得税 不動産売却に伴う所得税の特例について 3 2022/12/26 11:22
- 相続・譲渡・売却 戸建ての購入と売却を同タイミングで行う場合、同じ不動産会社にすべきですか? 2 2023/06/21 22:56
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 相続・贈与 農地の相続について 3 2022/09/05 23:50
- 一戸建て 都内狭小住宅の売却時期について 3 2022/09/05 17:41
- 相続・譲渡・売却 老齢の親から受け継ぐ山林をどうすべきか? 5 2023/06/11 14:08
- 分譲マンション 地方都市のマンションを買うのは数十年後に大きなリスク? 6 2022/07/31 14:48
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近購入した土地を売却するこ...
-
公道につながる土地(私道)の...
-
所得税、不動産譲渡所得の3000...
-
不動産売却における譲渡税の居...
-
不動産売却時にかかる税金について
-
共有不動産の売却について
-
共同所有物の譲渡や売買について
-
資産家とは?畑、田んぼを持っ...
-
相続した不動産の売却
-
贈与税についてのこの文章の意...
-
親亡き後の実家の固定資産税と...
-
相続に関する質問
-
持ち株の比率を変更するには?
-
相続した土地を等価交換、譲渡...
-
【贈与税】富の移転は国に把握...
-
不動産の固定資産税未納確認
-
【贈与】社会通念上相当額とは?
-
母が亡くなった今、預貯金も無...
-
相続?
-
子だけの相続は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の下水管が通っている土地...
-
私設管の所有権移転と売買
-
確定測量図
-
私道道向かいの農地の隅切りを...
-
相続放棄申述書の宅地・建物の面積
-
果樹園を所有しているのですが...
-
土地相について
-
地目が山林の新築一戸建ての購...
-
通路状敷地の利用協定書の効力...
-
私道でセットバツクした場合に...
-
底地と建物を同時に第三者に売...
-
土地の売却価格
-
市街化調整区域 線引き後の住...
-
共有不動産の売却について
-
重要事項説明書の記載内容と違...
-
不動産売却時にかかる税金について
-
自己所有の農地を勝手に分筆さ...
-
市街化調整区域、山林は経年で...
-
資産家とは?畑、田んぼを持っ...
-
調整区域の宅地化について
おすすめ情報