dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再婚のご経験がある方、もちろん他の方からも教えて頂きたいです。

私はお互い2人の連れ子同士の再婚をしました。

主人は再婚時、「僕は君の連れ子と養子縁組はしたくない。後々僕が死んだときの遺産相続で僕の連れ子と君の連れ子にもめて欲しくないので、僕は僕の子供の責任をとる。だから君も僕の子供とは養子縁組しないで、君の子供の責任をとってほしい」と言われました。

その後、一緒に暮らしていても彼は彼と彼の子供達だけの食費等生活費を払い、私は私と自分の連れ子の生活費を払う生活を続けていました。

その後彼は「このまま一緒に皆で暮らしていると、僕は君も君の子供達も好きでいられなくなりそうだから、離婚しないまでも出て行って欲しい」と言われました。彼は私の子供達を愛せないそうで、最初は子供達だけ親戚の家に預けて私だけ残る事を提案されましたが、それは断固拒否して私と子供達とで彼の家を出ました。


離婚も考えましたが、周りにもそう何度も離婚するものではない。と止められ婚姻生活は続いています。

その後彼は「一人で子供を育てる状況は本当に疲れる。一人になりたいから僕の子供達を僕の代わりに少しの間育ててほしい。」と言われました。

でも私は今母子家庭の様な環境で自分の子供達を育てるので精一杯です。
それに彼の言っている意味が分かりません。
誰でも親なら子育てには疲れることもあると思いますが、自分自身の子供を育てるのは義務だと思うんです。

お金が全てではないですが、私は彼から生活費を今まで1円も頂いたことはありません。
今も3つの仕事を掛け持ちしてなんとか生活しています。そこに思春期の食べ盛りの2人の男の子を預けられても本当に困ります。

その子達に愛情が無いわけではないですが、どうしても私一人では無理です。

以前一緒に暮らしている頃も彼の子供達の素行が悪く、私がしっかりと躾けよう。と試みましたが、彼に「僕の子供達の事は躾けも何も放っておいてくれ」と言われて止められました。

それから数年後、その子達は何度も何度も警察に補導されています。

彼はそんな子供達に疲れたから今まで頑張ってきたので、少し一人になりたい。というのです。

人として、仮に血がつながっていなくても家族となった子供達を面倒見るのは義務だとも思います。
でも現実問題難しく、今まで彼の言うがままに生活してきて、いざどうしようもなくなって私に全て押し付けられても本当にどうしていいのか分かりません。

彼の要望を拒否した場合、私は人として最低な事をしてしまう事になるのでしょうか・・・

どうしていいのかわかりません。

A 回答 (11件中11~11件)

それって結婚生活とは言わないよね?


便利な知人っていう感じ。
離婚したほうが良いと思うよ(^^;
      
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています