dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が初めての子を出産しました。
私たちは妻の実家にほど近いところに住んでいます。

出産のための入院中、義母(妻の実母)が面倒をみてくれて助かる面はあったのですが、実際に出産してからの行動に少し辟易しています。

もともとプライドが高く、自分の間違えは認めず、何かとガツガツした印象の義母。

初孫で嬉しいのは理解していますが、妻が言いとがめるほど孫を抱き続けます。
病院ではずっと孫を抱き続け、とうとう面会時間になり私は遠巻きにしか子を見られなかった、という日もありました。
妻が私に子を預けるとすぐに「見とくからあっち行っときなさい」と言い子(孫)を取り上げる始末。

今後、子が育つにつれこの過干渉がひどくなると思うと先行きが心配です。

気持ちはわからなくもありませんが、もうちょっと気遣いながら自分の娘の家族を見守るってできないんでしょうか?

私は度量が小さいだけでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

あっち行っときなさいと言われたら、「この新生児のなんともいえない時は今だけですから抱っこしたいのです。

父親の権利を奪わないで下さい。」といえばいいと思いますよ。

お義母さんは親切(?)でやっているつもりなのでしょうが、親が遠慮して抱けないのはおかしいですよね。
気がつかないだけですから、お義母さん批判は抜きでご自分が抱きたいのだという事を伝えればいいだけですよ。
下手に批判すると色々面倒ですからね^^


ずっと抱いていれば疲れて腱鞘炎を起こしますから、そのうち抱かなくなりますよ。
そして、「あなたたちが抱かないから私は手が痛くなった」くらいいうやもしれません。
祖父母なんて責任がないから勝手なものです。

これから先、お手伝いはしてもらっても、父親、母親も権威が失われそうな時にははっきりといって構わないと思います。
何かあったら、社会から責任を問われるのは祖父母ではなくご両親です。けじめは必要ですよ。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃるように義母の親切心(+愛情)の行動なので、言うに言えないのが現状です。
正直「俺がいる意味あるん?」と悩むときもあります。

でも要所では私と妻がしっかり見なければ、と思い直して自分自身に言い聞かせています。

たしかに、義母は気分で抱いてる節があります。
子供の本当のSOSに気づける親になりたいと思います。

お礼日時:2011/02/18 15:20

心が狭いなんてことはないと思います。



もとから娘(奥さん)に対しても干渉がひどかったんじゃないですか?
私の母親もそんなタイプなので、私の方から距離を置いてます。

奥様が嫌だって思ってるならいくら実家が近かろうがそのうち奥様も嫌気がさして会わせなくなりますよ。
あまり義母さんの悪口になっちゃうとあなたの立場も悪くなるので、
さりげなく「たまにならいいけど、こう毎回一人占めされちゃ俺も父親として寂しいなぁ…。
俺も子供を抱きたいのに…。」とかやんわり奥さんに言ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通り、妻も認めてますが、干渉がひどかったようです。
親の愛情と受け止めて、妻は今ある自分に感謝もしているようですが。

ここ数日は妻が気を回してくれているようなので、やや円滑になっています。

みなさんのアドバイスも私の拠り所になっています。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/20 09:01

度量が小さいなんて事、全くありませんよ!お母様も嬉しくてたまらないのです。

子供みたいにはしゃいでるんだと思います。でも一番嬉しいのはご夫婦。にっこり笑って「俺の子供なんだからもっと抱かせてよ」とはっきりしつこく言ってみては?
干渉と思わず、上手に利用してやる 位の気持ちで、でも立ち入りすぎた場合は「父親は俺だから俺が決める」と断固たる姿勢で臨んで下さい。
退院されてからは奥さんも大変な毎日が待っています。風当たりは間違いなく旦那様に来ますよ。そんなとき、お母様の干渉のお陰で奥様に余裕が出来ることもあるのです。平日昼間はおばあちゃんと。パパがいるときはパパと。と奥様と話し合われては?ただ、迷惑そうに話すと奥様も気分が悪いので、ヤキモチ妬いてる風にもっていくと良いかも。やっぱりパパが我が子を愛してくれてるのは何より嬉しい事ですから。頑張ってください。子供は素晴らしいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コロコロと表情を変える子には癒されます。この子のためなら・・・と思います。

だからこそ、この子のこととはいえ、こんなことで悩む自分が嫌になるときがあります。それが度量が小さい?という表現だったのです。

妻とはもう少し落ち着いてから、ちょっと話題にあげようかな、と思います

お礼日時:2011/02/19 16:03

奥様や奥様の父(義母にとっては夫)も何も言わないのでしょうか?


いえ、あなたの度量が小さいなんてことないです。

まずは奥様にご自分のお気持ちをゆっくりとお伝えになってみてください。

お義母さまのお気持ちもわかりますが、子どもにとって一番は父と母ですよね。
義母の所有物じゃないんだから。ちょっとは遠慮しろよと読んでいて思いました。

でもさ、お父ちゃん!!!がんばって!
ここで義母とケンカしたっていいじゃないですか。
一発ガツンと言ってやれば?
取り上げられそうになったら、
結構です、と言うことからはじめてください。
それでもいいからいいからというのなら
お義母さん、結構ですと言っているでしょう
と強めに出てください。
大事にしてくださるのは嬉しいですが、
父親は僕です、って言うときは言わないと。

でも、現実はそうもいかないでしょうか・・・汗

でも、それができなければ過干渉はひどくなるでしょうね。

義理の父をなんとか味方につけられませんかね?
でも義母の様子だと弱い義父なのかな・・・。

義母に直接ガツン!頑張って!!!

ただ、あなたの愛する妻を産んだ大切な女性であることにはかわりないので
そこらへんは気をつけて欲しいけど、
こういうおばさんには一言ガツンといってやらないとわからないんですよ。
誰も出来ないのなら、あなた自身が教えてあげてください。
応援しています!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言っても納得しない人って、いますよね。
それが義母かもしれません。

そして言いたくても言えない人、それが今の私です。

妻の実母だし、普段お世話になっているし、今後のことを思えば口が裂けてもいえません。。。

言うとしたら妻ですが(言い合いもよく見かけます)、妻は今それより子の事でたいへんなので、言い合いをするパワーもないでしょう(笑)

私の娘が産んだ子
だから自分の所有物。。。そんな感覚なのかな。

その子は
私の子でもあり
私の実の親からしてもかわいい孫だ、ということを少しは気づいてくれたら。。。

お礼日時:2011/02/19 15:58

わかるなあ 初孫 かわいいんですよねえ でも なんだか 所有物のように かわいがるって言うか 独占欲のようなものが 義母は出てくるんだと思いますよ


 
あなたのお母さんではないし あなたにとっては 今後あまりに深く 生活に立ち入られては いい気持ちはしないでしょうね
 ただ 初めての子育てだし奥さんも不安だし 多分 息抜きがしたくなるときもあるとおもいます
そんな時 必ずあなたが 赤ちゃんの面倒を見られるのならいいですが そういうわけにも行かないですよね 

必要なときだけ お願いします あとは 干渉しないで っていうのは むしのいい話なんだとおもいます
だって 子供は なつくと それだけかわいさがましますから 面倒だって 喜んでみてくれるでしょう
でも たまにしかあわないと 多分人見知りもしますから 預けるとなきます
たまにだけ 泣く子供を預けられるのは 預かるほうとしては 気も重くなりますよ

もうちょっと気遣いながら自分の娘の家族を見守るってできないんでしょうか?

これは あなたに対しての気遣いでもありますよねえ 
できるだけ 休みの日は 家族で過ごすようにするといいとは思いますよ あと 何かのときは あなたも 会社を休んでお手伝いするとかね
できなければ ある程度は眼をつぶることですね
奥さんの産後 体調が悪くなれば 頼らなければならないこともでてきますからねえ
今は あまり ごちゃごちゃ言わないで見守ってはどうでしょうか?
小さいときは 風邪 熱 予防接種 検診と忙しいですから ある程度 頼るのは奥さんのためでもあります
 あなたのご両親は遠くにお住まいですか?
休みの日は あなたと子供だけで遊びにいくなどすると 奥さんも 一人になれて 助かるのではと思います

子育て中思うのは 買い物でも なんでも ずっと 子供と一緒で 小さいと 子供の様子に合わせて行動しなければなりません ひとりで 買い物とか 美容院とか コンビニとかが すごくリフレッシュになります 休みの日は ぜひ 父子の絆を深めるべく 子供と二人で留守番してください
あなたが 快く 留守番してくれれば 奥さんも あまり実家に頼らないはずです
でも こどもは たくさんの人に なじむほうが 社会性もついていいですよ
赤ちゃんは 抱っこして 抱き癖とか言う人がいますが 抱っこしてもらうたび 色々な人から愛情をもらってるのだと思います その点は あまり気にしなくてもいいとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独占欲

たしかにそうかもしれません。

子を見つめる私と妻の間を割って抱きかかえることもしばしば。。。

きっと子にとっては社会性が身についていい面もあるのかなあ。

それにしても、私は仕事から帰って沐浴させるときぐらいしかゆっくり抱き上げることはありません・・・妻が席を外すときは必ず義母が割って入ります・・・

お礼日時:2011/02/19 15:54

既婚、二児の母です。



奥様は、どういうお考えなのでしょうか??
また、あなたは、奥様に素直な気持ちを伝えたことはありますか??

奥様のお母さんのことだけに、奥様の考えや態度が一番重要になってきます。
夫であるあなたと自分のお母さんの間に入って、両方に気遣いや配慮、フォローをして潤滑油の役割を果たすのが、奥様の責任ですから。

妻の母親を変えることはできませんが、妻に自分の思いを理解してもらって、上手に対応してもらうことは、夫婦なら当たり前のことです。

夫として、男としては、産後で育児が大変な奥様を理解し、奥様の気持ちに寄り添うことは大切ですし、奥様のお母さんのことも、少々不快に感じたり、理不尽に感じることでも「大切な妻の親だから・・・と受け取り、出産前などのお母さんの手助けなど感謝すべきことには感謝する器は必要だとは思いますが、
我慢し続ける必要はありません。

奥様に、「お母さんの気持ちはありがたいけど、自分としては、こうしたい。」などという風に、日ごろのお母さんへの感謝なども伝えたうえで、自分の考えを主張してみては??

お母さんに直接あなたが何かを言えば、絶対にあなたが悪者になり、娘である奥様もお母さんから何か文句を言われる可能性もありますから。

あなたの奥さんだって、命がけで子供を出産されたように、お母さんだって、命がけで産み、全てを捧げて大切に育て上げてきた娘さんをあなたに託されたわけですから。

ただ、確かに、家庭を持った娘なのですから、お母さんも、もう少し配慮があってもいいですよね^^
でも、それを言うなら、やっぱり、娘である奥様の配慮が一番欠けているように感じますし、あなたが自分の気持ちや考えを奥様に伝えていなかったとしたら、夫婦間のコミュニケーションが不足しています。

私も、自分の両親には、子供の出産前から子育て中の現在も、頻繁に手伝ってもらったり、助けてもらっています。
本当に助かっています。
一緒にいて、話をしているだけでも、育児のストレスや疲れから開放され、すごく息抜きが出来ます。
夫も、私のことを考えて、頻繁に私の両親と交流してくれています。

気を使ったり、しんどい部分があるとは思いますが、夫も両親も私も・・・それぞれが、それぞれの立場で気遣いや配慮、労わる気持ちを持って付き合えば、それなりに受け入れながら、仲良くやっていけると思います。
ただ、やっぱり、基本は、夫婦ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻ももちろん義母の過干渉には気づいてますが、今はまだ私を含めた者へ配慮するよう期待するのも酷かな、と感じています。

正直な話、今回の件で突っ込んだ話を妻とは話していません。

やはり妻の実母ですし、なかなか切り出す話題ではないかな、と。
それよりも2人(+子)でいるときは子の話をする方を今は優先しています。

お礼日時:2011/02/19 15:51

あらら、わたくしの実母の話?って思っちゃった程、私の実母と同じでね(苦笑)うちの場合は、実母が遠方に住んでいたから助かった!



でも遊びに来るとなると、遠方なので「お泊り」です

この3泊4日が、私たち夫婦の試練

でも、流石になれましたわ

うちの場合は、私も無視されてます。この4日は私の時間だ!孫は渡さない!親はあっちへ行けーーーーっていうオーラです

母は5人の、しかも!全員年子!を育て上げたプライドがあり、子育て論を押し付けてきます

信じられませんが、病的な下痢と、そうじゃない下痢の見分け方を


とんでもない方法で、母はします


ベイビーのお尻をちょいっと舐めればわかる。

どうでしょ?こんな感じなので強烈なのが分かると思います。

抱き方から、何から何まで母の言うとおりにされ・・・・。あんたたちじゃダメ!私が泊っている間は私が子育てしますから!と

でもね、、大丈夫


お子さんが大きくなるとね、こ~~んな母に、早々に近寄らなくなりますよ。8歳の長男は、お年玉とか、お小遣いもらえそうな時にしか寄り付かない。

それでも母は頑張っていますが、

この母を最近利用してます(笑)

泊りに来た時は私が子育てする!と豪語している母に

全てを任せて、私たちは

美味しいレストランに行ってきたり、映画見たり


たまに飲みに行きます~夫婦二人っきりで



母もそれが楽しいらしく、ばばぁと水入らず!って喜んでいるから


これで良いかと


子どもが小さいとゆっくりレストランで食事ってできないし、この3泊4日の地獄の日々を乗り切れません(苦笑)

今だけだと思って!


ただ、、、やっぱり奥様を通してでも良いので、素直な気持ちを伝えても良いと思いますよ


私も母にガンガン言いました。親子なだけに、例え喧嘩になっても後腐れってないです。新生児の赤ちゃんは、今しかない。フニャフニャ、ヤワヤワ~の可愛い時代は今しかない!

私の場合は聞き入れてくれませんでした

たまにしか会えないんだから、良いでしょう~~って。我が家は確かにそうでしたので、反論できませんでしたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり我慢して、(言い方悪いですが)うまく利用するべきなのでしょうか。

ちなみに
「今しかない」がずーっと続いて義母に独占されそうです(汗)

私の判断では、それで波風立たせるのも嫌だなあ・・・という感じです

お礼日時:2011/02/19 15:38

赤ちゃんの誕生おめでとうございます。



回答するみなさん心が広いんですね。

私はやだなあ。
最近出産した妻側ですけど、読んでてなんで赤ちゃんの親がガマンするのだ?と思っちゃいました。
赤ちゃんを一番かわいがるのは夫婦の特権ではないですか?
祖父母も大事かもしれませんが、赤ちゃんにとって両親が特別なんです。
まして生まれたばかり。
沢山抱っこしたり家族三人で愛情を深める時間はかけがいのない時間ではないのでしょうか。

幸い奥様もちょっとどうかなって思ってるんですよね。
質問者さんが義親に対してちょっと苦手と思ってるのは仕方ないですけど、それを前面に出さずに「もっと3人で過ごす時間を増やしたい。病院でわが子を抱っこしたり出来ずさみしかった。」と言ったらいかがでしょうか。
過干渉の部分はとりあえず置いておいて、その部分も今言ってしまうと論点がずれそうなんで。

私は自分の親にも相手の親にも一線を置きたいタイプなので・・・
親には見守っていてほしいかなと思います。
そのかわり不要に頼るということはしないと考えてます。

赤ちゃんを抱っこしてられるのも数年でとっても貴重ですよね。
お互い大切にすごしましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと子育てに熱心なタイプの方なので、その部分が出てるのかなーと思います。
妻曰く「ガーっと集中して周りが見えなくなるタイプ」 

いい面に転がって、子のしつけ(親のしつけに対するフォロー)につながればいいんですが、単に孫に執着して甘やかしになると怖いなーと思います。

結婚するときは「あなたたちには干渉しないから」といいつつ1年経たずに干渉されまくって(面倒見まくって)るのを見てたら、仕方ないかな。。。

にしても、親子3人の時間がほとんど作れないのが現状の悩みです

お礼日時:2011/02/18 15:15

うちは逆に主人の母がしょっちゅう来てしんどかったなぁ。

。。
早い時は午前中から来て、帰るのは夜9時とか。
突然くるので、授乳の合間に横になってても起きなきゃいけないし、
居てる間は、気分的に休めないし、ずっといてるので夕食のメニューを考え直した事も数知れず。

親や友人に愚痴ってなんとか発散してましたが、
本人にはとても言えずに苦悩の日々でした。
かわいがりたいのはわかるが、自分都合な姿勢にほんと疲れます。

現在息子2人も小学生と幼稚園で、子供も忙しく、来る事は激減しました。
とりあえず3年は我慢だと思います。序々に減るはずです。^^;
どう言っても絶対カドたちますので、特に男性は下手に義母や奥様に言わない方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかります!

入院中も退院後も、私が仕事から帰ると必ずいる状態で、そこからなかなか親子3人にしてくれない・・・笑

妻にしたら実母なので、その点は気が楽かもしれません。
逆に言えば私の苦労はhomeshomesさんには及びません、きっと。

お礼日時:2011/02/18 15:06

孫に対して「無干渉」より良いのでは?


私は、3人の外孫がいる爺ですが、我が子は子育ての責任があったので可愛さもありましたが、孫は我が子の可愛さとは別物です。
私が初孫を抱っこしたのは生後3ヶ月過ぎた頃ですが、妻から抱っこしてあげてと言われたからです。
それでも、祖父母が孫に初節句などを祝う気持ちは我が子に不憫な思いをさせたくないからです。
良く、初孫は可愛いと言われますが、孫は子育ての責任がない無責任な可愛さなのです。
まぁ、初孫は珍しいから可愛いのだと思いますが、孫に飽きてしまうと無干渉になるのも祖父母です。
親は我が子が可愛いから、我が子の子(孫)を可愛いがるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございます。

まず我が子への愛情があって、それが孫への愛情にもつながるんだと再認識いたしました。

特に義母からすれば、自分がお腹を痛めた子が、大きくなってお腹を痛めて子を産む、というと感じるものがあるのでしょうね。

反面
遠いところに住んでいるだけで、孫を遠く感じているであろう実父母のことを思うと、少し胸が痛くなります。きっとこうして抱いてあげたいだろうに。
そういうことお構いなしで抱き続ける義母を見て
心の中で「俺の両親だっておじいちゃんおばあちゃんなんやぞー!」と叫んでいます(苦笑)

お礼日時:2011/02/18 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!