dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は昨日も質問しましたが解決できなかったので再度質問します。パソコンの画面下のタスクバー右にある時刻がどんどん遅れていくのです。昨日よりすでに十数回調整しましたが直りませんでした。わかっていることを以下に記します。
(1)時刻の設定では、タイムゾーンは「大阪、札幌、東京」となっている。(2)「自動的にインターネット時刻サーバーに~」の欄にチェックが入っている。(3)その下に「時刻は正常に2003/9/11 23:20に times.windows.comと同期しました。」とある。
私が思うには、電源を切っているときは、たぶん動いていないのではないかと思います。つまり、内臓電池があるかどうかわかりませんが、使用していないときに、時計がバックアップされていないと思うのです。何かわかりましたらお願いします。

A 回答 (4件)

昨日の質問の回答で直らなかったとすると内蔵電池切れの可能性が高いですね。



内蔵電池自体はそれほど高いものではないので交換してください。
ロジックボード上に電池はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一昨日に続き再度回答していただき、ありがとうございます。サービスに尋ねたところ、内臓電池の交換は個人ではできないので修理になるみたいです。

お礼日時:2003/09/13 06:08

以前、ウイルス駆除ソフト(ウイルススキャンだったかな)を動作させると時刻が遅れる事があると聞いた事があります。

現在は直っているかもしれませんけど・・・参考まで(-_☆)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/13 06:05

立ちあげた直後の時刻が0時0分の表示であれば


マザーボードにある電池が消耗しています。

通常の使いかたなら数年持つのですけど?
この電池タイマーだけでなくPCの基本設定(BIOSの設定)
の保持にも使われていますから交換しないとまずいです。

今の所、時計以外に問題が無ければ電池交換だけで済みます。
電池の消耗を早める原因はコンセントを抜いた状態が長いと
消耗が早いです。コンセントを抜く人は多くありませんが
PC(OA)用のテーブルタップやPCラックから電源を
取っている場合、個々(又は全体)のスイッチをオフに
していると抜いた状態と同じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/13 06:05

典型的な内蔵電池の消耗だと思いますよ。


新しいPCでもたまにありますし。
ガワを開けるとボタン電池があり、これが内蔵電池です。
ノートでもあります。Macはボタン電池ではありませんが、
ちゃんとあります。交換すれば直ると思います。

そうじゃなければパソコンの故障かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/13 06:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!