最速怪談選手権

今、高三なんですけどセンターが上手くいけば前期と後期は志望大学に出そうと決めました。

しかし、中期も受験できると言うことを学校で聞き、出願してみようと思うのですが、倍率も高く受かりそうにもなさそうなので、出さないほうがいいのでしょうか?中期の受験のために、志望大学の後期の勉強が出来なくなるし…。

私は、理工系の大学に行きたいと思っています。

A 回答 (3件)

前期・後期・中期受験出願経験者です。



第一志望が私大ならなんちゃら方式やなんちゃら日程やらで第一志望の大学を何度も受験できます。
しかし!国公立は普通なら前期後期しかありません。
それなのに中期という国公立に挑戦するチャンスがあるんですよ!みなこういう理由で中期に出願します。そして中期日程のある大学はぜんぜん少ないです。だから前期出願の人間が中期にも出願すれば倍率は確かに高くなるわけですが、前期に合格すれば中期などみな受けません(中期が第一志望の場合をのぞきますが)。なんやかんやゆうて、結局前期よりも倍率が少したかくなるだけです。とりあえず、出願しといたほうがいいとおもいます。
 
 あともう一点。自分は中期を出願したから体験していませんが、まわりから直接話してもらった話によると、みな前期日程に照準をあわせて勉強しています。
前期試験がすむと1日くらい休みたくなります。そして休みます。次の試験は中期受験なら10日後くらい、後期試験なら2週間くらい空きます。中期があるなら、中期試験は合格発表より前だから、中期の勉強をしなくちゃ!とおもい、またすぐに勉強を再開できます(大体前期試験の合格発表は中期試験日近辺にあります。)が、後期まである人は怠けてしまいます。また、落ちてたらどうしようというので勉強が手につかなかったりします。後期試験の科目が小論文だったりするので、余計勉強しません。私自身としては、結局のところ中期試験の受験を考えていたほうがいいとおもいます。

こういうことから中期試験を受験することを考えていたほうがいいかもしれません。まあ、あくまでもアドバイスですんで、参考になれば幸いです。
    • good
    • 2

私も同じく理工系で前期第一志望、後期第二志望を受けましたが中期日程で受けた別の大学に入学しました。

現在三年です。ちなみに大阪○○大学です。

もともと中期日程は理工系では行っている大学が少ないので倍率はあがります。しかしうちの大学の場合ほとんどの受験者が前期、後期どちらか合格したら入学辞退するので実質倍率は大して高くありません。

というわけで、どうしても国公立に行きたいのなら出願したほうがよいと思います。しかし、私も入学当初はもし浪人していたら・・・等考えたこともありました。今はどちらの大学に行ったらよかったかなどわかりませんし、大学に入ったら本当に勉強する、しないは個人任せなので、どこの大学へ行こうと自分のできることをするしかないと思っています。

なので中期を受けるならば、もし前期後期だめなら中期の大学へ行ってもよいと思っているべきです。(もちろん第一志望校には必ず合格するつもりでいてくださいね。)

それでは、受験勉強頑張ってください。
    • good
    • 4

私も中期の日程は一応出願しといたほうがいいとおもいます。


一回チャンスが増えるわけですからね。

岡山県立大学なんてどうでしょう?

ここの情報工学部は中期日程しかありません。
しかし、理工系に行きたいということなので志望とはちょっと違ってくるかな?

理工系でもコンピュータがやりたいなら情報系でもいいと思いますが、
その辺は自分でシラバスを見たりして決めたらいいと思います。

とりあえず、チャンスは多いほうがいいので出願をオススメします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!