
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お察しの通りここの回答者はごく普通の一般人ですので、回答もご参考までに。
SATAの規格を指す呼称もややこしいんですが、SATA3というのが最新のSATA6.0Gbps対応ポートかどうかという質問であればこれに対応したポートは当該機に装備されていません。DELL機では近日発売予定のXPS 8300(SATA3 6.0Gbpsを2ポートもつはず)を待つ必要があるかと思います。
#最新の高速SSDを積むのでなければ問題にはならないでしょうが。
SATA2規格となるSATA3.0Gbps対応ポートかどうかという話なら、4ポートすべて対応します。
Eureka_さん ありがとうございます。
そうですか、ちょっとショック^^;;
お察しのとおり、HDD→SSDに換装しようと考えております。
もうすでに、引越しソフト【EASEUS Partition Maste】にて
丸ごとコピーしております。
いざ取り付けようとポートの文字を読んでみると、
SATA1、SATA2、SATA3、SATA4、と番号のみでして、(黒2つ・白1つ・青1つ)
もしや色によって仕様が違うのかなとマニュアルに確認したのですが、
的を得なれないので質問させていただきました。
Eurekaさん、すごいです!
親切に分かりやすく解説していただいてありがたいです。
DELLは買う前の相談もっとスムーズだったのですが
デルのHPにて質問を書きこもうとするとここに来るようになってます(笑)
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No1さんの補足です。
PCI Expressボードを利用される事もお考えなさってはどうでしょうか、もちろんハードディスクもSATA3対応が必要です。
http://www.area-powers.jp/product/pcie/sata/PESA …
yh-daichanさん ありがとうございます。
ボードをさして速さを出すんですね。
(HDD→SSDの換装を考えて質問しました)
と、DELL StudioXPS8100内部を見ると
GeForce 260 が2つ分の大きさで弁当箱のように塞いでおりました。
残りはPCI 1本だけのようです。
その1本には、 PT2という 地デジを見るボードで使用中です。
拡張性は求めてはいけないと分かりつつ、
StudioXPS8100、かっこいいし静かですし早いですし
と自分にいいわけしてみました^^;;;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
CD-RWってフォーマットしないと使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
NEC PC-9801BX2のことをお教えください
デスクトップパソコン
-
5
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
HDDは 振動に弱いんじゃ?
ノートパソコン
-
7
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
8
音楽CDをCD-Rに書込むと音飛びするんです・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
(?_?) ノートパソコンを自転車の前かごに入れて走っても、だいじょうぶでしょうか? こわれませんか?
ノートパソコン
-
10
端末エミュレーションVT100とは
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ハードディスクMaxtor N256を接続したいのですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ノートパソコンのファンがガガガといいます。
ノートパソコン
-
13
電源400Wで何台のHDDが使える?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
15
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
16
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
17
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
18
USB1.1のデータ転送速度
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
2台の内蔵ハードディスクを1つのパーティションにする
デスクトップパソコン
-
20
セマフォ タイムエラーというのがでました。対処法を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
スイッチのポート番号について
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
スイッチングHUBとAUIケーブ...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
C:\\WINDOWS\\system32\\driver...
-
縦続 と 直列
-
ミラーHUBとは何ですか?
-
光スプリッタの特性について
-
ポートの80と443
-
Supermodelのエミュレーターに...
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
試しにIPの固定をして元に戻し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
ポートの80と443
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
Supermodelのエミュレーターに...
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
マザーボードのSATAポートの故障
-
このエラーはどういうことですか?
-
ポート80を閉じたいのですが
-
Port9100印刷の説明
-
8080ってなんですか?
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
おすすめ情報