dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の文の前段と後段を"伴い"を使い繋げようとしたのですが、いまいちしっくりきません。
"合わせ""鑑み"では意味が変わってきます。
"伴い"にあてはめられる適切な言い回しはありますでしょうか。

先日データ障害が発生した。障害時の復旧手順を作成した。

先のデータ障害に"伴い"、障害時の復旧手順を作成いたしました。

※丁寧な言い回しはデータ障害が発生したお客様への報告書類に記載し、データ障害は現状では完全復旧しています。

A 回答 (5件)

先日発生しましたデータ障害の件を受けて、障害時の復旧手順を作成させていただきました。



先日発生したデータ障害について、今後同様の障害が発生した際のの復旧手順を作成いたしました

このたびはデータ障害を起こし申し訳ございませんでした。
現在データは復旧させていただきましたが
今回の件につきまして、データ障害時の復旧手順を作成いたしました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
"受けて"がこちらの要望としては自然ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/23 16:58

先日はデータ障害を起こし、大変なご迷惑をおかけしました。


今後このような障害が発生しないように全社を挙げて注意を怠らないように努力する所存でございます。今後、同様の障害が発生することはないと信じますが、万一発生した場合に適切に対応するため、障害時の復旧手順を作成いたしました。何かの折にご高覧頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
長いですね。。。

お礼日時:2011/02/23 16:59

無理に一文に繋げる必要はないかとおもいますが。


前後の文脈がわからないのですが、まずは障害が発生したことの
お詫びや原因が判明しているならその内容を書き、その上で
復旧手順を作成した旨と今後の再発防止の意向を添えるといった
文章構成になるのでは。

どうしても繋げるとするなら
"先日発生のデータ障害につきまして、このたび障害時の復旧手順を作成
致しましたので、手順を確認の上、ご対応いただきますようお願い申し上げます。"
などでいいのかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お客様の要望で、できるだけ長い文でまとめる必要があります。
ご回答参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/23 16:54

もしこちらに非があるのでしたらまず謝罪の言葉を書きましょう。


先日のデータ障害について、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び致します。

謝罪の必要がなければ、
データ障害発生時の復旧手順を作成致しましたのでご査収下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
障害はこちらに非はないのですが、お客様も厳しですので、文章に気を使っています。
長ーいセンテンス(一文)を細かい読点で区切るように指示があります。
理由はわかりません。
また下手に頭を下げると「仕事に自信がないのか!」とお腹立ちされます。

さて、、、
ご回答を参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/23 16:53

「踏まえ」というのはどうでしょうか。


「先のデータ障害の件を踏まえ、~」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
"踏まえ"で検討してみます。

お礼日時:2011/02/23 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!