dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けのUSBハードディスクが壊れたようです。
IODATAのHDA-iU120という機種で、容量は120GBです。

電源を入れると、USBですので「ピポン!」と音がして
認識しようとするのですが、
「カラカラ」「カタンカタン」という、
いかにもヘッドが行きたい場所に行けないという感じの音がします。
明らかに物理的な故障だと思います。

HDのデータ復旧を業者に依頼すると、
100GBを超えると10万ぐらい取られるようです。
もっと安く回復してくれる方法は無いのでしょうか?

A 回答 (5件)

#1さんと重複しますが、HDDの開封修復作業までやって100GBを10万で復旧してくれるのであれば、はっきり言って激安です。



信頼できる会社でその値段だったらメモって掲示板に貼っておきます。

・・・というくらいの金額です(本当)ので、そのくらいの価値がある情報が入っているのでなければ、ダメモトでフリーのデータ復旧ツールを使ったほうがよいですよ。

なお、物理的に壊れた部分のあるHDDは、電源を入れている時間が長ければ長いほど、ヘッドを動かせば動かすほど、壊れた部分が増えていきます。データ復旧の可能性をちょっとでも増やしたいのであれば、データ復旧ツールを使用する「いざ本番」まで、そのHDDの電源は入れないほうがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーと繋がっている業者がそのくらいの値段でした。
以前同じ症状だったHDDが、何回か電源を入れてるうちに復旧した経験が何回かあるので電源を入れてますが、危険なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 00:28

こういう質問けっこう多いけど。

過去検索してください。

労多くして、得るものなし。

だめなものはだめ。

結果がまるきりでなくとも、5万円はとられるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツールを利用しては?とかいう、別次元のものばかり検索されたので質問してみました。

お礼日時:2005/08/05 00:22

> もっと安く回復してくれる方法



格安って業者もありますが、市販の復旧ツール使って作業するだけってウワサも…。技術の無いところに頼んで、今以上悪化させられるのも困るし。

価格だけ見てサービス内容を見ないと、安物買いの銭失いになる可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツールでは到底復旧不能ですよね。
もっと悪化させられては勘弁ですので、しっかりと業者を選ぶようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 00:24

物理破損は個人の手ではかなり困難です。


修復ツールもありますが、論理破損ようですからね・・・。

参考URL:http://www.finaldata.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ツール類は役に立たないと思います。
物理的にヘッドが届いていなかったら、ソフト的には絶対無理ですもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 21:16

>>100GBを超えると10万ぐらい取られるようです。


リーズナブルですよ。

この手のサービスはCD-ROM4枚分で
50万円してました(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに10万円「から」になってますしね。
それにしても高いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!