プロが教えるわが家の防犯対策術!

五・一五事件と二・二六事件のきかっけと与えた影響をそれぞれおしえてください。できれば箇条書きでお願いします。

A 回答 (1件)

歴史的にはつい最近の出来事になりますので、まだまだ定説化されていないことや不明なことも多いのですが、分かる範囲で。



五・一五事件と二・二六事件に共通する事柄。(日本のゆきづまり・社会不安の増大)
○恐慌状態の経済から社会不安・閉塞感
  関東大震災後、返済不能になった震災手形を日銀特融でしのいでいたが、それにより産業の合理化、
  整理が進まなかった。
  震災手形の整理の国会審議中に銀行の取り付け騒ぎが起こり、銀行・大企業の倒産が起こり、金融恐
  慌になる。S2
  金解禁により為替相場の安定と、産業の合理化・整理を図ったが折からの世界恐慌のために昭和恐慌
  を招き、企業倒産・失業者の増大を招く。S4
  S5年の豊作による豊作貧乏に変わり、S6は東北・北海道の大凶作・失業者の帰農等を原因とする農業  恐慌の発生による女子の身売りなどが怒る。特に陸軍においては多くの兵士の出身地が農村であり、
  より深刻な影響があった。S6
  以上からの労働争議・小作争議の増大。政党・内閣の無策に対する信用の失墜。
○財閥と政党などの支配層の癒着・腐敗・無能による日本のゆきづまり。
○金解禁時の財界による円売り・ドル買いへの非難。
○軍人・右翼による急進的な国家改造運動。軍中心の強力内閣の樹立による局面の打開期待。
○クーデタ-未遂事件や血盟団による暗殺事件の頻発。
○大正デモクラシ-以降の軍縮ム-ドと反軍人・反軍部感情への反発。

五・一五事件S7
○満州事変の解決をみない政党・内閣への不信。リットン調査団の派遣に対する反発。
○ロンドン海軍軍縮条約締結・統帥権干犯に対する反発。

五・一五事件の影響
○政党内閣の終焉。
○支配層の萎縮。
○事件を起こした将校への刑罰が軽いことから、二・二六事件を誘発。

二・二六事件S11
○五・一五事件が海軍主導であったために、陸軍の反発・焦り。
○事件を起こした将校への刑罰が軽いこと
○高橋財政による赤字国債の発行と、軍事費増大等による公共事業によって景気回復が実現したが、次のステップとしての軍事費の圧縮計画。
○陸軍内部の皇道派と統制派の対立。
○統制派による皇道派への圧迫。陸軍内の青年将校による下向上の動き。
○皇道派の青年将校の属している第一師団の満州派遣の内定。
○北一輝の思想(昭和維新・尊皇討奸)の影響。
○反政党・現状打破・革新を掲げた軍部・一部政治家・革新官僚の結合と、軍部の発言権の増大。
○斎藤実・岡田啓介の海軍穏健内閣に対する反発。
○政党政治・政党内閣制の支柱だった美濃部達吉の天皇機関説排斥運動と国体明徴声明。

二・二六事件の影響
○統制派による陸軍内部の主導権の掌握。皇道派の壊滅。
○統制派の主張した陸軍の強力な統制のもと、総力戦体制への以降。戦争への道。
○軍部大臣現役武官制の復活。軍部大臣を推薦しないことにより倒閣を実現し、陸軍の影響力上昇。
○ワシントン・ロンドン海軍軍縮条約の失効することに伴う大規模な軍備拡張計画の推進。

以上、長くなりましたが、分かる範囲で。参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とてもわかりやすいです

お礼日時:2011/02/28 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!