dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 中学1年の卓球部員です。
初心者で入部して、シェークで10ヶ月程やっています。
ラケットは入部当初からずっとフラジェルムを使ってきたのですが、
今、そろそろ買い換えたいと思っています。
 
部内ではそこそこの位置で、現在は
 
 ・ラケット フラジェルム
 ・フォア  ラウンデルソフト 中
 ・バック  スレイバーEL 中   を使っています。
                    
しばらくはこれで満足していたのですが、次第に弾みが物足りなくなり、
ラケットを換えてみたいと考えるようになりました。
いろいろと探してみましたが、なかなか良さそうなものが見当たらず、
ここで質問しています。
 
戦型は、前・中陣から積極的にドライブを打っていくタイプで、
ブロックもカウンタースマッシュなんかもかなりしますが、カットはまったくしません。

予算4000~9000円くらいまでで、何かいいものないでしょうか?

                                  ご回答おねがいします。

A 回答 (5件)

バタフライ:プリモラッツ(5.5mm)、(特殊素材ですが)バゼラート(5.4mm)


ニッタク:佳純ベーシック(5.8mm)、ラティカライト(5.8mm)
ヤサカ:エキストラ(6.0mm)

辺りが板厚が少しだけフラジェルム(5.2mm)より厚いので、同等の打球感覚のまま弾みが上げられると思われます。

いきなり弾みを上げると色々ままならないと思いますので、ミッドファースト以上はお薦めしません。
また、弾み過ぎる物は前陣プレーには不向きです。
上記の何れも弾みが控えめなので、前陣で強打しても(比較的)安定した打球に出来ます。

フラジェルムはブレードサイズがコンパクト(やや小振り)なので、上記のほとんどのラケットはラバーを貼った際、今より重くなると考えられます。
そのため、ブレードの大きなラティカではなく小振りのラティカライトを挙げていますが、ちゃんと振れるならラティカでも構わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり弾みすぎると台上はやりにくくなるんですね。
バゼラートは以前から気になってはいたのですが、結構良さそうですね。
重さも気になっていたので、それを含めたご回答は、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/05 14:19

僕は、弾みにこだわるならティモボルW7がいいと思います。

でも少し待って、新発売のティモボルW5でもいいと思います。僕だったら新製品のほうを買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/05 14:25

何枚合板を希望されるのか書いてありませんが、


5枚合板を希望されるのであれば、王励勤がお勧めですね。
私も以前使っていましたが、バランスがとれていて良かったですよ。
7枚合板を希望されるのであれば、ティモボルW7が良いのではないでしょうか?
評価を見ていますと、ブロックがしやすくて安定すると書いてありましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ティモボルW7は、先輩が使っていますが、やっぱり良さそうですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/05 14:29

私も、予備ラケットとして、「フラジェルム」を持っています。



他のエントリーモデルと較べて、軽過ぎることなく、しっかりした材質の造りなので、
弾みは抑えめながら、とても良いラケットだと思っています。

ラケットの候補は、幾らでも挙げられると思いますが、
敢えて個人的には、ニッタクの「佳純ベーシック」か「ラティカ」をお薦めします。
硬めのラケットが良いというなら話は別ですが、
これらのモデルなら、ラバーも合わせ易いし、レベルを問わず使えるからです。


で、ラバーなんですが、「スレイバーEL」は良しとして、
「ラウンデル・ソフト」の、しかも「中」ってのは、ヤメましょう。(笑

「ラウンデル」は、かなり軟らかいラバーですからね、、、
それより更に軟らかい「ソフト」となると。(><

「ラウンデル・ハード」なら、お薦めですが。

それからハイテンションラバーは「厚」以上でないと、
ハイテンションを使う意味が不明だと思いますが。。。

小学生とか女子で初心者なら「中」でも理解出来ますが。


一つの個人的な意見として、私が貴方の現状の立場で考えるなら、、、
ラケットを「ラティカ」にして、
高弾性ラバーを選ぶなら、「スレイバー・EL」の「厚」を、、、
ハイテンションラバーなら、「ラウンデル・ハード」の「厚」を選択すると思います。
F面、B面共に同じラバーでも、問題無いと思いますよ。
むしろ、その方が、宜しいかとも。

※個人的には、F面とB面で、ハイテンションと高弾性という組み合わせは、
 弾みに違和感を感じてしまうので、現段階のレベルでは、あまり好ましくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ラバーに関するご指摘、大変参考になりました。
佳純ベーシックは友達が使っていたのですが、結構良さそうでした。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/05 14:38

そうですね・・・


僕のお勧めとしては、
・ティモボルW7
・コルベル
・コルベル・スピード
              などですかね。
また、弾みが物足りないなら、ラバーの厚さを調整するのも1つの手だと思います。
今のラバーが物足りなくなったら、テナジーシリーズなどに変えるといいと思いますよ。
 

参考URL:http://eshop.butterfly.co.jp/html/item/001/002/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。テナジーシリーズはどれも値段が高いですが、
やはりそれだけの性能はあるんでしょうね。
参考にさせていただこうと思います。

お礼日時:2011/03/05 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!