dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年後に就職活動なのですが、
ジョブカフェでカウンセラーさんと相談していた時に
「得意な事はありますか?」と聞かれたので
「趣味で漫画を描いています」と言いました。
そうしたら「面接で言いたいのなら言えば良いけど、オススメはしない」と言われました。
そういえば僕は取り立てて絵が上手でもないので
面接で言うわけにはいけないと思いました。

僕は美術部に在籍しているのですが、
サークルの先輩は面接で自分の絵を見せて高評価をもらっていました。
僕はその辺の人に褒めてもらえるほどの画力を持っていないので
そういう事もできそうにありません。

そういう事があって残念だったので、
僕も自分に自信が持てて、面接で発表できるような
得意な事を作りたいです。

学部は理工系で手先は器用ではありません。
文章を読む事は苦手で、カラダを動かす事は苦手です。

どういった特技が考えられるでしょうか?

A 回答 (4件)

おはようございます、素人です。



絵が描けるというのはかなり大きなポイントですよ。営業、企画、販売、
商品デザイン、その他建築関係もデザインは重要です。このどれでも活か
せる技能です。「漫画が描ける」といったから、低ランクに扱われたんで
しょう、デザインが得意です、と言えば答えは変わっていたはずです(い
や、変わらなかったら無能な人です。漫画が出来ると聞いただけで、これ
だけ想像出来るんですよ、ジョブカウンセラーとしてはやっぱり無能じゃ
ないですか?)

私ならそれで押しますよ。それだけ強力なスキルです。デザインをコアに
して、商談を進めたり話し合いをスムースに進められる、というような話
に持って行きます。


例:
・営業、販売は広告、ポップ作成により売り上げアップ(webページのデザ
 インも担当出来ます(webページ自体は、専門に作る人がいるはずです))
 またデザイン設計という本職がいたら、その人達と同じ畑として話し合い
 がスムースに出来ます。
・企画 言葉でわかりにくいアイデアをわかりやすいデザインで説明(意外
 に思うかも知れませんが、企画は絵くらい描けなきゃ、と考えてる本職さ
 ん多いです)
・商品デザイン デザイン本職でしょう。
・建築関係 これはCADが使えないと、と考えている人も多いですが、CAD
 よりお客とのコミュニケーションやデザインセンスが重要のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

デザインですか。
その中では商品デザインというのが一番心惹かれます。
デザインについては中学の頃の美術の技能テストで
成績が良かった事くらいしか覚えていませんが、
今度はカウンセラーの人にその辺を突っ込んで
聞いてみたいと思います。

お礼日時:2011/02/27 16:21

実際にできることを答えなきゃダメじゃないのか?


嘘ついたってすぐにばれるよ。
で、あなたは一体何ができるの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

できる事っていうのがよく分からないんですが、
ブログを毎日書く事とかは得意です。

お礼日時:2011/02/27 16:11

できることを書かないとみなさん答えられないですよ。


これとこれができるならこういうことできませんか?やこれを伸ばしたほうがいいですよなど話をもっていけますので。
就活されるならまず質問の方法などもちゃんと考えるようにしたほうがいいと思います。
どうすれば目的を達成できるかという問題解決能力は就活にも有利ですから。
ということで、この能力を伸ばすよう努力されてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

問題解決能力ですか?
質問の方法をよく考えたら良いって事ですか。
得意な事って言っても、親戚のおじさんに絵を褒められた事がありますが、
あまり思いつきません。
高校の教科では現代文が得意ですが…。
あと暗記が得意です。 人に言えるくらいかどうかはよく分かりません。

お礼日時:2011/02/27 16:17

就活用なら「誰とでもすぐ打ち解けられる」や「人の顔を覚えるのが得意」とかはいかがでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

どっちも苦手です…。嘘はつけませんし…。

お礼日時:2011/02/27 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!