dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数年、近海物の本マグロが世間を騒がせておりますが津軽の漁場で有名な漁港の違いについて質問です。
青森の大間や竜飛、北海道の戸井や三厩など様々な漁港でマグロが水揚げされていますが、それぞれ漁法やとれた後の処理などは違うのでしょうか?
大間は一本釣りだが港まで海中を泳がせていくとか、戸井は延縄だが船上で活け締めして氷詰めにするとか聞いたことがありますが、詳しい方真意について教えていただけますか?
それぞれの漁港の漁法や処理とその良し悪しがわかりません(^_^;)

A 回答 (1件)

こちらに戸井と大間の比較が出ていましたので、ご参考までにご覧下さい。

ただし平成17年の記述になってますので、今は状況が少し異なっているかもしれません。
http://harumi-sushi.sakura.ne.jp/zoho_sonogo/son …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります。ありがとうございました。お礼遅くなりすいませんでした。

お礼日時:2011/04/22 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!